いつもガーデニングシーズンになるとうちの一番近くのグロッサリー・ストアの駐車場に臨時のガーデンセンターが出現します(こちらではよくあること)。
数日前にオープンしていたのは知っていたのですが、この週末行ってみましたよ。
ここは宿根草のセクションは小さい割に、セレクションがいいし、普通のナーサリーよりずっといい質で安く売っているのでいつも楽しみにしているのです。
だから行くと必ず何か買っちゃうのよねー。
今回もペレニアルのセクションをうろうろしていたらスタッフの方に「次の木曜か金曜にもっとペレニアルが入ってくるよ」と言われましたけど、やっぱり気になるものがたくさんあって購入。
Campanula ’Fancy MEE’
カンパニュラでコンパクトでたくさんのお花が咲くのが特徴とのこと。
確かにもう結構咲いているし、蕾もたくさんついてますね。
他にももうちょっと濃いパープルもあってどっちにするか迷ったのだけれど、珍しいこのバイカラーの子にしました。
これもゾーン3までって言うけれど、本当にちゃんと越冬するかなあ?
デンマークで一番のカンパニュラ生産者によって開発されたものだそうです。
カンパニュラってグラウンドカバーとしていいかなあ、と思って買ってみましたが、あんまり広がらないかもなあ~。
Athyrium filix-femina
Lady Fernとも呼ばれているシダ。
Zone 3とレーベルには書かれているけれど4と言われているサイトもあり。
高さは45‐60センチ、横には60-70センチに広がるというのでそんなにすごく大きくなるタイプではないですね。
カナダも原産のエリアのうちの一つ。
他のシダに比べると、結構乾燥に強いという種類。
そしてもう一つシダ、買っちゃいました。
Athyrium 'Ghost'
ゴーストという名のシダ。
これはZone 4の耐寒性。
高さは60-90センチ、横にも60-90センチ広がるとか。
これは上で紹介したレイディ・ファーンとJapanese painted fern(イヌワラビ?)の掛け合わせでできたものだとか。
なのでレイディ・ファーン同様、乾燥にも比較的強いようです。
本来はゴーストと言っているように、Japanese painted fernの特徴のダークパープルが茎の部分などにもっと出るようですが…
Japanese painted fernは実はうちにあったのですが、消えちゃったかなあ~?
まだ出てきてないのですが、ビバーナムのサマー・スノーフレークの根元に植えたけど、やっぱり乾燥しすぎてたかな?
同じところに植えるとまた失敗しそうなので、今度はバーベリーの周りが空いているので、そこに植えてみようかと思っています。
Phlox subulata 'Emerald Blue'
Zone 3
高さ15-20センチ、30-50センチに広がる
モス・フロックスとかクリーピング・フロックスとこちらでは呼ばれていますが、日本では芝桜と呼ばれているもの。
去年も同じような色のものを買って植えたのですが、これがちゃんと越冬したし、1年で結構広がっているので、これを見かけて、また追加しようと思って購入。
似たような色ですが、確か種類は違うはず。
ですが、やはりよく広がるというので、フロントのグラウンドカバーとして定着してくれるといいなー。
Geranium x cantabrigiense 'Biokovo'
これもすでにうちにあるゲラニウムのビオコボ。
ベアルートだったか、小さな苗だったかを2つ植えたけれど、出てきたのは一つのみ…
なのでガーデンセンターで見かけたので、やっぱりちゃんとした苗を植えるべきよね、と思って購入。
増えてくれるといいんだけどなー。
他にもアニュアルのパンジーとバコパを購入。
いつも玄関前に対で置いているコンテイナー。
ずっとクリーピングセダムが繁って、セダム・ボウル化していましたが(笑)もうちょっと華やかにしたい、ってことで、セダムの繁殖力にも負けなそうな子達をセレクト。
パンジーはどの色にするか迷ったけれど、こういうえんじ色の子にしました。
パープルは十分フロントヤードにあるからね。
そしてバコパはこの「ブルー」と呼ばれているものを。
ブルーって言うか、全然薄紫じゃん!しかもレーベルの色と全然色が違うじゃん!と突っこみたくなりますが(笑)
このガーデンセンター、来週も金曜辺りに行く気満々です(笑)
*************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!
にほんブログ村
数日前にオープンしていたのは知っていたのですが、この週末行ってみましたよ。
ここは宿根草のセクションは小さい割に、セレクションがいいし、普通のナーサリーよりずっといい質で安く売っているのでいつも楽しみにしているのです。
だから行くと必ず何か買っちゃうのよねー。
今回もペレニアルのセクションをうろうろしていたらスタッフの方に「次の木曜か金曜にもっとペレニアルが入ってくるよ」と言われましたけど、やっぱり気になるものがたくさんあって購入。
Campanula ’Fancy MEE’
カンパニュラでコンパクトでたくさんのお花が咲くのが特徴とのこと。
確かにもう結構咲いているし、蕾もたくさんついてますね。
他にももうちょっと濃いパープルもあってどっちにするか迷ったのだけれど、珍しいこのバイカラーの子にしました。
これもゾーン3までって言うけれど、本当にちゃんと越冬するかなあ?
デンマークで一番のカンパニュラ生産者によって開発されたものだそうです。
カンパニュラってグラウンドカバーとしていいかなあ、と思って買ってみましたが、あんまり広がらないかもなあ~。
Athyrium filix-femina
Lady Fernとも呼ばれているシダ。
Zone 3とレーベルには書かれているけれど4と言われているサイトもあり。
高さは45‐60センチ、横には60-70センチに広がるというのでそんなにすごく大きくなるタイプではないですね。
カナダも原産のエリアのうちの一つ。
他のシダに比べると、結構乾燥に強いという種類。
そしてもう一つシダ、買っちゃいました。
Athyrium 'Ghost'
ゴーストという名のシダ。
これはZone 4の耐寒性。
高さは60-90センチ、横にも60-90センチ広がるとか。
これは上で紹介したレイディ・ファーンとJapanese painted fern(イヌワラビ?)の掛け合わせでできたものだとか。
なのでレイディ・ファーン同様、乾燥にも比較的強いようです。
本来はゴーストと言っているように、Japanese painted fernの特徴のダークパープルが茎の部分などにもっと出るようですが…
Japanese painted fernは実はうちにあったのですが、消えちゃったかなあ~?
まだ出てきてないのですが、ビバーナムのサマー・スノーフレークの根元に植えたけど、やっぱり乾燥しすぎてたかな?
同じところに植えるとまた失敗しそうなので、今度はバーベリーの周りが空いているので、そこに植えてみようかと思っています。
Phlox subulata 'Emerald Blue'
Zone 3
高さ15-20センチ、30-50センチに広がる
モス・フロックスとかクリーピング・フロックスとこちらでは呼ばれていますが、日本では芝桜と呼ばれているもの。
去年も同じような色のものを買って植えたのですが、これがちゃんと越冬したし、1年で結構広がっているので、これを見かけて、また追加しようと思って購入。
似たような色ですが、確か種類は違うはず。
ですが、やはりよく広がるというので、フロントのグラウンドカバーとして定着してくれるといいなー。
Geranium x cantabrigiense 'Biokovo'
これもすでにうちにあるゲラニウムのビオコボ。
ベアルートだったか、小さな苗だったかを2つ植えたけれど、出てきたのは一つのみ…
なのでガーデンセンターで見かけたので、やっぱりちゃんとした苗を植えるべきよね、と思って購入。
増えてくれるといいんだけどなー。
他にもアニュアルのパンジーとバコパを購入。
いつも玄関前に対で置いているコンテイナー。
ずっとクリーピングセダムが繁って、セダム・ボウル化していましたが(笑)もうちょっと華やかにしたい、ってことで、セダムの繁殖力にも負けなそうな子達をセレクト。
パンジーはどの色にするか迷ったけれど、こういうえんじ色の子にしました。
パープルは十分フロントヤードにあるからね。
そしてバコパはこの「ブルー」と呼ばれているものを。
ブルーって言うか、全然薄紫じゃん!しかもレーベルの色と全然色が違うじゃん!と突っこみたくなりますが(笑)
このガーデンセンター、来週も金曜辺りに行く気満々です(笑)
*************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!
にほんブログ村