Oct7 (7)

連休中は球根植えを毎日しました。

Oct7 (1)

ちょうどよく、連休前にいつものオンライン・ナーサリーから球根オーダーが届いたので。

Oct7 (2)

今回のオーダーで一番楽しみなのがこれ。

このナーサリーがセレクトしたバルブセットがいくつかあるのですが、大好きなアリウムのものをオーダーしました。

もともと前からうちにも植えているアリウムも多いけれど、白い子とヘアーという一番上の写真の子はまだ試したことがないので楽しみ。


Oct7 (3)

ここはいつもオーダーとともにガーデニング関連の引用文が入っているんです。

今回の子の方もアメリカのボタニスト。
フルーツや野菜、花など様々な植物の開発に努めた方だそうです。


Oct7 (4)

そして、ここはいつもおまけをたくさんくれるのですが、今回もほら!
3つもおまけがついてきました~。

しかも一つ一つが結構たくさんの球根入ってるしね。

Oct9 (13)
(球根の話ですが、今の庭の写真を所々に挟みますね)

来年用には、今までに比べるとぐっとオーダーする量を減らしました。
もう結構たくさん球根を植えたのであまり植える所がないというのが一番の理由。

そしてオーダーしているもののほとんどはすでにうちにあるものだったりします。

初心者の頃はあれもこれも違う種類を試したくていろいろオーダーしていましたが、今は同じ種類のものをたくさん咲かせた方がいいとわかったので。

それにやはり自分の庭でちゃんとパフォーマンスしてくれるものがわかってきたから、というのもあります。

私はコレクターではないので、やはり庭全体のことを考えて植栽を楽しみたい派。

以前はチューリップや水仙も毎年新しいものを試していましたけれどね。

今はせっせと毎年シラーやクロッカス、アネモネ・ブランダと言ったものを追加させて、そのうち庭全体に咲いてくれたらなあ、なんて夢見ているわけです。

Oct9 (11)

チューリップもものすごい種類がありますが、宿根で何年も楽しめるもののみというのは変わらず。

ダーウィン系がよく咲いてくれますが、ミックスで買ったものを植えたら、あまりにカラフルになりすぎたので、赤い子を掘りあげ、これはバックヤードに移植。

フロントには代わりにクリーム色っぽい花の咲くものを。

あとはまたいくつかミニ・ボタニカル・チューリップも追加。

やっぱり春は大きく咲く子より小花に惹かれるんだなあ~。

Oct9 (14)

と、来春を夢見ての毎秋のこの仕事。

嫌いじゃないんですよ、球根植え。

大変ではあるけれど、苗みたいにすでに咲いているものを植えるのとは違って、植えてすぐには庭の見た目は何も変わらないけれど、だからこその浪漫があるから。

植えたことを忘れた頃に「あ、そうだった、これも植えたんだった!」と思い出す楽しみ(笑)

…だからやめられないんだなあ~。

Oct9 (18)

そして何よりも、長い長い灰色の寒い冬の後の花の嬉しいことと言ったら!

北国ガーデナーには特に球根植えって大事だと個人的には思っています。

だからこそ、ちゃんと計画しないとできないわけですが(笑)

でね、この連休中にどこに何を植えるか考え、三日のうち月曜がどうやら雨っぽいといわれていたのです。

最終日が雨で日曜はいい天気だ、というのは頭にあったのに、一晩は水につけてから植えるアネモネ・ブランダやキバナ・セツブンソウ(ずっとほしかったので今年ようやくオーダー!)の準備をなぜか月曜目標にしていた私…

つまり日曜に植えるためには少なくとも土曜の夜から水につけておくべきなのに、それをすっかりまだ一日あると思いこんでいて…

Oct9 (6)

キバナ・セツブンソウは球根を早く植えたほうがいいということだったし、次の週末まで伸ばすのもな~と思い…

でも天気予報を見てみたら月曜も午後は雨が降らないということだったので、大丈夫そう!と球根を水につけ、無事連休中に全部植えつけ完了!

Oct9 (8)

キバナ・セツブンソウ、でも結構気難しいみたいだからなあ~。
最初はフロントの木の周りに植えようと思っていたのですよ。

マーガレット・ローチさんのブログでもこの子が気の周りに植えられていたし。

が、調べると年間通してのモイスチャーがキーだ、と。

うちのフロントだと水やりをほとんどしないから危険かもな~、と思ってバックヤードのシュラブの足元に変更。

やっぱりフロントの木の周りをどうしようか、悩むなあ~。
ま、こういうの考えるのが楽しいんですけどね(笑)

Oct9 (22)

さて、来年はどんな風景を見せてくれるかな?
今から楽しみです。

****************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村