さて、週末はダリアの掘りあげだけでなく、他にもいくつか庭作業をしておりました。
まあダリアがメインだったんですけどね(笑)

でもやっぱりダリア、まだ咲いていたのに堀りあげちゃったので、バックヤードの半分が急に寂しくなりました・・・

Oct22_haogy

それでもまだ庭全体は緑も多くてモリモリしておりますよ。

いつもミニジャングル的なここ↑も、まだぼーぼーです(笑)

Oct22_ogy

土曜日は気温が上がって8度くらいでした。

ただ先週は半ばから金曜まではずっと雨で肌寒い日が続いていたので、お日様が出ていたからそれほど寒く感じませんでした。

でも風がすごく強くてー。

オーナメンタル・グラスもずいぶん風に揺れていました。

それにしてもこのYakujimaグラス、いいわー。
ほんと、大好きになりました。


でね、この上二つの写真にも写っている西洋ニワトコのブラック・レースを日曜にちょこっと剪定しました。 

本来なら春まで待ったほうがいいんですが、すでにものすごーく伸びて、フェンスを越えてお隣さんのほうに出ているので。

といってもそういうのを気にするような近所の人はうちの周りにはいないんですが。
とはいえ、やっぱりね。

調べると西洋ニワトコはプロダクションといっているから、お花や実のことだと思うんですが、それが3年周期で入れ替わるようで、 最低でも3年に一度は剪定して苗をリフレッシュさせるといいんだそうです。

ま、うちはそうでなくても1年でものすごーく伸びるので、カットするしかないんですけどねー(笑)


Oct22_zinnias

ダリアがなくなったから、今鮮やかなのはジニアくらい。

でもこれも背がすごく高くなって、目の高さで花が楽しめないくらい(笑)

Oct23_g

これは家のバックドアーからガラス越しに撮った写真。

ね、こうやって高いところからなら楽しめますが(笑)

ジニアが楽しめるのもあと1週間くらいなのかなあ~。

で、二つ前の写真にも左隅にちょこっと写っているんですが、アニュアルのバーベナ・ボナリエンシス。

今年、ようやく種から育てるのに成功しましたが、鉢植えで育てていました。

来年も楽しみたいけれど、また種から育てられるか自信がないし、というか、来年はもう室内での種まきをしないかも・・・

ってことで、とりあえず前の週末に別の小さめのポットに移植したりもしたのですが、残りの鉢植えのものも地植えにしました。

越冬はしないかもしれませんが、もしかして根が大丈夫なら、ってこともありえるし・・・ってことで(笑)まあ、最後のあがきですね。

あとはこぼれ種で出てきてくれることを願う(笑)


こぼれ種といえば、こちら↓

Oct22_borago

ボリジがすでにこぼれ種でたくさん発芽してます。

今年初めて種から育てましたが、やっぱり増えるんですねえ~。

でも今苗ができても越冬できないんじゃないかな・・・

ま、種は確かまだ残っていたと思うので、また来年蒔けばいいか。


そしてこちらも。

Oct22_greens

これはこぼれ種ではなく、多分地下茎とかで広がっているのかなー?

上からアルケミラ・モリス
セントーレア・モンタナ
アジュガ。

セントーレアはこぼれ種からなのかな?
とにかく庭のあちこちで苗が出現していますが・・・

お花が終わると葉や茎が茶色くなり、うどん粉病っぽくなる場合も多いので、ばっさりカットするのですが、この子は本当に成長するのが早いので、こんな風にもう葉が繁っています。

アルケミラはもう葉が黄色くなってきていますが、この子もよく広がります。

アジュガとセントーレアはほぼ常緑的に越冬しますし、グラウンドカバーとしてうちでは重宝しています。

こういう葉っぱがマット状に増えてくれるのを見るのが好きなんですよー。



*************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村