庭作業、日曜日はちょっと忙しかったので1時間半くらいしか作業できず。
大体日曜のほうが次の週の夕飯の仕込みだ、おやつの仕込みだなんだで忙しいんですよね。
あ、土曜日書き忘れていましたが、実はクレマチス・ウォールこと、ポーリッシュ・スピリットを絡ませるためのチキンワイヤーの設置もしました。
数週間前に長らく使っていたネットを外していたのですが、その後なかなかワイヤーを取り付けられずにいました。
でも取り付けてみたらワイヤーが足りないことがわかり・・・
で、日曜にお店に行って購入。
ついでにオーガニックの肥料とヴィオラも。
この日は限られた時間しかなかったので、とりあえず買ってきたヴィオラを玄関前の対のコンテイナーに植えました。
こちらでは6パックと呼ばれる小さなセルが6つついて一つの塊になっているものだったので、自分で色を好きに合わせることはできないのですが、やはり基本はパープル。
ちなみに6パックはビールとか、よく鍛えて腹筋が割れた状態のことなんかもこの言葉が使われるんですよ(笑)。
それと明るいイエローオレンジっぽい子。
写真を撮っていませんが、限りなく白に近いペールイエローも入っていました。
日本ではそれこそ秋くらいから出回るパンジー・ヴィオラですが、こちらではこれから出回ります。
なのでまだ寂しいですが、すぐにどんどん増えていってくれるでしょう。
とりあえず今はまだこのコンテイナーに色がなくてさびしかったのでね。
あ、そうそう、このコンテイナー、去年は何度か植え替えしたのですが、夏から秋にかけてはエリカとアスターを植えていました。
トレイリングするものとしてはセダム。
どれも実はペレニアルなのですよ。
とは言え、冬の間もマルチはしてあったとは言えそのままで越冬。
蕾が開かない状態のままだから色が長持ちするというエリカもアスターももちろん枯れ枯れになって、ペレニアルっていうけど、多分ダメになってるんだろうな、と思っていました。
が、枯れた葉をカットしてみたら・・・
これ、エリカなんですが、新しく緑の葉っぱが出てきているじゃない!
ちなみにこのエリカ、正式名はCalluna vulgaris 'Bud Bloomers'。
ここで買った時に紹介しています。
ゾーン4までの耐寒性があるというけれど、本当だったんだなー!
アスターはダブルのお花の咲く子でこれもペレニアルといわれているのだけれど、果たしてどうなのか・・・
今のところは何の動きも見られないのですが・・・
日曜はあとは冬囲い的にバーラップ を巻いていたものも取って、フロントヤードも水やりしたくらいで終了。
本当はもうちょっと作業したかったのだけれど仕方ない。
金曜までお預けですね。
しかもここ数日は15度以上になって暖かいのに、その頃には11度くらいまでまた気温が下がるとか。
でも、まあ降らなければ作業できる気温だからいいかな。
昨日はヒヤシンスとシラーの写真を載せましたが、もうちょっと引いて撮った写真がこちら。
こんな風に全体的に見たらまだまだ茶色が多いし、シラーもヒヤシンスも小さなお花なのであまり目立ちません。
でもゆっくりですが確実にいろいろ緑が増えていっていることは確か。
ブリーディングハートも赤い新芽の時期が長かったですが、ようやく葉っぱを覗かせるようになりました!
ゲウムらしき新芽も発見!
ゲウムは去年、うちから一番近いローカル・グロッサリーストアの臨時ガーデンセンターで買ってきた名前のわからないもの(多分クウィーン・オブ・オレンジ)とオンラインでオーダーしたGeum coccineum 'Borisii'の二つがあるのですが、果たしてこれはどちらか・・・
でも同じエリアに植えているのと、どちらも見た目が同じような感じだから咲いてもどっちがどっちかわからないんですけどね(笑)。
西洋オダマキも種をばら蒔きしたからか、庭のあちこちで発芽しているのですが、これは苗をやはり臨時のガーデンセンターで買った子。
ウィンキーシリーズのホワイト&ブルーという名前だったかな?
ずっとロゼッタっぽい見た目でしたが、ようやくそこから葉も広がってきました。
日本の暖かいところではもうお花が咲いているようですねー。
いい写真ではないですが、ヒューケラも新芽が出てきた。
古い葉っぱを取り除いてあげなきゃね。
これも臨時ガーデンセンターで買ったチェリーコークだったかな?
去年はホスタやヒューケラを株分けしてシェイドエリアに植えつけたのですが、ホスタはまだ全く出てきていませんが、ヒューケラは無事根づいて越冬してくれた様子。
シェイドエリアには欠かせない子ですものねー。
ではでは週末の庭まだまだ続きます。
****************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!
にほんブログ村
大体日曜のほうが次の週の夕飯の仕込みだ、おやつの仕込みだなんだで忙しいんですよね。
あ、土曜日書き忘れていましたが、実はクレマチス・ウォールこと、ポーリッシュ・スピリットを絡ませるためのチキンワイヤーの設置もしました。
数週間前に長らく使っていたネットを外していたのですが、その後なかなかワイヤーを取り付けられずにいました。
でも取り付けてみたらワイヤーが足りないことがわかり・・・
で、日曜にお店に行って購入。
ついでにオーガニックの肥料とヴィオラも。
この日は限られた時間しかなかったので、とりあえず買ってきたヴィオラを玄関前の対のコンテイナーに植えました。
こちらでは6パックと呼ばれる小さなセルが6つついて一つの塊になっているものだったので、自分で色を好きに合わせることはできないのですが、やはり基本はパープル。
ちなみに6パックはビールとか、よく鍛えて腹筋が割れた状態のことなんかもこの言葉が使われるんですよ(笑)。
それと明るいイエローオレンジっぽい子。
写真を撮っていませんが、限りなく白に近いペールイエローも入っていました。
日本ではそれこそ秋くらいから出回るパンジー・ヴィオラですが、こちらではこれから出回ります。
なのでまだ寂しいですが、すぐにどんどん増えていってくれるでしょう。
とりあえず今はまだこのコンテイナーに色がなくてさびしかったのでね。
あ、そうそう、このコンテイナー、去年は何度か植え替えしたのですが、夏から秋にかけてはエリカとアスターを植えていました。
トレイリングするものとしてはセダム。
どれも実はペレニアルなのですよ。
とは言え、冬の間もマルチはしてあったとは言えそのままで越冬。
蕾が開かない状態のままだから色が長持ちするというエリカもアスターももちろん枯れ枯れになって、ペレニアルっていうけど、多分ダメになってるんだろうな、と思っていました。
が、枯れた葉をカットしてみたら・・・
これ、エリカなんですが、新しく緑の葉っぱが出てきているじゃない!
ちなみにこのエリカ、正式名はCalluna vulgaris 'Bud Bloomers'。
ここで買った時に紹介しています。
ゾーン4までの耐寒性があるというけれど、本当だったんだなー!
アスターはダブルのお花の咲く子でこれもペレニアルといわれているのだけれど、果たしてどうなのか・・・
今のところは何の動きも見られないのですが・・・
日曜はあとは冬囲い的にバーラップ を巻いていたものも取って、フロントヤードも水やりしたくらいで終了。
本当はもうちょっと作業したかったのだけれど仕方ない。
金曜までお預けですね。
しかもここ数日は15度以上になって暖かいのに、その頃には11度くらいまでまた気温が下がるとか。
でも、まあ降らなければ作業できる気温だからいいかな。
昨日はヒヤシンスとシラーの写真を載せましたが、もうちょっと引いて撮った写真がこちら。
こんな風に全体的に見たらまだまだ茶色が多いし、シラーもヒヤシンスも小さなお花なのであまり目立ちません。
でもゆっくりですが確実にいろいろ緑が増えていっていることは確か。
ブリーディングハートも赤い新芽の時期が長かったですが、ようやく葉っぱを覗かせるようになりました!
ゲウムらしき新芽も発見!
ゲウムは去年、うちから一番近いローカル・グロッサリーストアの臨時ガーデンセンターで買ってきた名前のわからないもの(多分クウィーン・オブ・オレンジ)とオンラインでオーダーしたGeum coccineum 'Borisii'の二つがあるのですが、果たしてこれはどちらか・・・
でも同じエリアに植えているのと、どちらも見た目が同じような感じだから咲いてもどっちがどっちかわからないんですけどね(笑)。
西洋オダマキも種をばら蒔きしたからか、庭のあちこちで発芽しているのですが、これは苗をやはり臨時のガーデンセンターで買った子。
ウィンキーシリーズのホワイト&ブルーという名前だったかな?
ずっとロゼッタっぽい見た目でしたが、ようやくそこから葉も広がってきました。
日本の暖かいところではもうお花が咲いているようですねー。
いい写真ではないですが、ヒューケラも新芽が出てきた。
古い葉っぱを取り除いてあげなきゃね。
これも臨時ガーデンセンターで買ったチェリーコークだったかな?
去年はホスタやヒューケラを株分けしてシェイドエリアに植えつけたのですが、ホスタはまだ全く出てきていませんが、ヒューケラは無事根づいて越冬してくれた様子。
シェイドエリアには欠かせない子ですものねー。
ではでは週末の庭まだまだ続きます。
****************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!
にほんブログ村