Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

April 2017

ダリア・ワークショップ

前回、インスタグラムでガーデニング好きな人と繋がれて嬉しいという話をしましたが、実は先週末、これもインスタつながりで知ったトロントのアーバン・フラワー・ファーマーさんのダリア・ワークショップに行ってきたのですよ!

Oct10_da

(ほとんど写真がないので、去年からのダリアの写真を載せております)

この方は今はもうなくなってしまいましたが、カナディアン・ガーデニングというガーデニング雑誌で紹介されていて知ったトロント在住の方。

トロントでいわゆるフラワーファーマーをやるのは、場所的に広さのある所を確保するのが難しいからまず見当たらないですが(大体皆さんトロントより1時間か2時間は郊外のところで花を育てています)、この方はなんとトロントニアンのフロントヤードとかを借りてそこでカットフラワーを育てているという方。

日本ではあまりフロント&バックヤードが両方あるおうちの方が少ないかもしれませんが、こちらでの一般的なスタイルは フロントがあって、おうちがあって、バックヤードというもの。

バックヤードはガーデニングしないにしてもBBQとかそれなりに敷地を使う人が多いとは思いますが、フロントヤードはまあ大体は芝生のみで何も使っていないというおうちが多いと思います。

そこに目をつけて、場所だけ貸してくれればあとはこっちでお花を植えますよ、と。
まあ実際はこのお花はこの方が使うのですけれども(笑)
でも綺麗な景色が楽しめる、と。

あ、前置きが長くてすみません←いつものことね。

ダリア、私も育て始めて今年で5年目になるのですが、まだ初心者の気分が抜けない。

やっぱりダリアの難しいところは越冬とチューバーのdividing、いわゆる株分け的なものです。

ダリアは球根とは違って、子球が手で切り離せるように増えるのではなく、首の下からお芋のようなチューバーと呼ばれるものが増えていくんですね。

ただこのお芋のようなものを切り離せば株分けできるのか、というとそうではなく。

Oct1_ds

実際大事なのはeyeと呼ばれる「芽」の部分。
これがいわゆる「首」の周りにできるのですね。

お芋のようなものはつまり、栄養素みたいなもので、これだけでは育たないのですよ。

って、そのことも知ったのがダリアを育て始めて3年目とかの話ですよ!
だって、買ってもそんな情報はどこにも載っていなかったのだもの~!

で、今まではそれでもOKだったのです。
何故かというと、秋に掘りおこしたチューバーを切り離しもせずにそのまままたポットあげして、またそれを翌年に植えなおしていたから。

が、この冬はデイブママがベースメントに引っ越してきたので、今までチューバーはベースメントに置いていましたが、それもできなくなり。

1階にそれほどのポットを置いておくいい場所もないし…

ということで前に聞いていたサランラップ方式なるものを試したのがこの冬。
そのためにはこの株分けをしなければならず。

まあ、結局やっぱり失敗したものの方が多いのですが…

で、このサランラップ方式のやり方を初めて聞いたのも、実はこのフラワーファーマーのサラさんからだったのでした!

なので、彼女がダリア・ワークショップをやると聞いて「これは行かねば!」と。

というか、実際トロントでこういう機会がほとんどないですからね。
大体フローリストはたくさんいるけれど、こういう人は自分でお花育ててないし。
フラワーアレンジのワークショップならたっくさんあるんでしょうが。

Sept24_dc

とは言え、一人で参加するのは結構ドキドキ。
でもこの機会を逃すわけにはいかん!ということで、行ってまいりました!

やっぱりねー、行ってよかった!

知ってることももちろんたくさんありましたが、でも今までよくわからずにいたこともとっても気軽に聞けたし。

こちらではダリアは5月中旬くらいにならないと外に植えられないのですが、それよりちょっと前から室内で早めにスタートすることはできます。

それは私も以前からやっていたのですが、そのやり方が違っていた!

私はポット植えするとき、チューバーの首が見えるくらいまで土に埋めていたのですが、彼女はそうではなく、浅いアルミのラザーニャとか作る時に使うお皿みたいなものにソイルレスミックスを入れて、そこにチューバーの先端がちょっと埋まる程度というか、斜めに横たわせるような感じにしていました!

20170422_152720_HDR

↑これが実際ワークショップ時に撮った写真です。
こんな風にほんとにただ乗せるような感じ。


ダリアのチューバーって、とにかく腐りやすいんですよ。
咲かない第一の理由は多分このチューバーが腐ることによると思います。

だからこのポット植えの時もまずこうやって空気にさらしつつ、根を出させるようにする、と。
そうすると芽も出てくる、というわけです。

これはなるほどね~!と思いました!

このやり方を知っただけでも行ってよかったよ!

Sept17_djb

でも実際はちゃんと細かい内容をプリントアウトしたものももらえましたし、他にもこのポット植えの状態で出てきた芽を使っての挿し木的に増やす方法とか、もちろんどうやって育てるか、と言ったこともちゃんとカバーしてくれましたし、株分けの仕方は実際のチューバーを使って、どう切り離していくか、とかも見せてくれました。

何よりもサラがとっても気さくな人なので、すごく質問しやすい。
私もいくつか気になっていたことを聞けましたし。

集まった人は多分10人いるかいないかくらいだったかな?
ほとんどの人は今まで野菜栽培を趣味ではやってきたけれど、ダリアなどのお花の栽培はやったことがない、という人でしたが。

でもまあ基本がわかっているから、ダリアの特別な栽培方法については知らない、という感じで。

思ったよりみんな若い人達だったのもびっくり。
まあ、これは場所柄もあるのかな?

Sept10_dcwej

このワークショップはサラのトロントのおうちのバックヤードで行われたのですが、参加者の半分くらいは彼女のうちの近くに住んでいるという人たちでした。

普通の住宅街なのですが、私は行きはデイブが車で送ってくれたのですが、帰りはバスと地下鉄乗り継いで。

でもなんだかすごくわかりにくい場所で、バス停に出るだけでも迷子になりそうになりましたよ(笑)

しかもバスもまたわっかりにくいルートなんだなー。
それでうっかり間違ったかと思っておかしいと思いつつ道路の反対側のバス停に移ったら、やっぱりこれも違うとバスが来てからわかり(笑)

それでまたバスを逃して結構まったりしてね。
この辺がほんっとわかりにくいのよねー。
郊外ならまだいいんだけれど、ダウンタウンに近いところだとほんっとややこしいし、バス停に詳細な案内とかも載ってないし。
そのへんがねー、やっぱりカナダだよなあ、と。

Aug28_dan

でも行ってよかった!!
ワークショップで会った人はみんないい人たちだったし!


そしてダリアのチューバーは一つを除いてオーダーしたものはすべて既に届きまし
た。

実はこのワークショップ後、早速ポット植えにしたのですが、今日また届いたものもあるので今週末またポット植えにしておこう。

では皆さま、よい週末を~!

****************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


 

ナーサリー訪問

イースターの連休、もう一日お休みもらいまして4連休にしたのですが、庭友のけいこさんと一緒にトロント郊外のハンバー・ナーセリーズに行ってきましたよー!

学校や政府関係のお仕事の方はお休みとは言え、普通の人にとっては平日なのと、やはりまだ本格的なガーデニングシーズンでないので、すいてました。

いつもは夫と一緒ですが、植物に興味のない人と行くより、やっぱり断然楽しい~!
しかもいつもはだいたい目当てのものだけを買うつもりでぱぱっと帰ってきちゃうことが多いのですが、庭友さんと一緒だと植物の列を隅から隅までゆっくり見れるからこれも嬉しい。

しかも日本語でおしゃべりできるのだから、楽しくないはずがない!(笑)


そして、ナーサリーに行ったらもちろん手ぶらで帰ってくるわけにはいかず…(笑)

Apr17_pf4

Pulsatilla vulgarisことPasque flower。
日本ではオキナグサと呼ばれていますね。

この子、ずっと気になっていたのです!
なので見つけたら「あ~!これは!」と思ってしまい…

だって、この蕾見てくださいよぉ↓

Apr17_pf3

このほわほわ感!
可愛すぎでしょ~?

Apr17_pf6

Apr17_pf7

情報のほとんどないこのレーベル↑どうよ(笑)

でもナーサリー独自の方はもうちょっとちゃんとした情報が載っていました↓

BlogPaint

 汚いままで写真撮ってしまいましたけど(笑)

Apr17_pf5

結構蕾もいくつかついていて、買ってすぐには植えられなかったのですが、その間に開花したりして、楽しませてもらいました。 

ちなみにこのお花、アメリカ、サウス・ダコタ州の州花なんだそうですよー!
知らなかった!


それからこれはあったら買おうと思っていたもの。

Apr17_sv2

 Viola odorata 'Queen Charlotte'

いわゆるニオイスミレというものですね。

これもずーっと気になっていたのですが、なかなか好みの色の子に出会えず。

でもこれはナーサリー訪問時には一つだけ咲いてたので、花の色を確認。
可愛い紫色のお花が咲く子。

あ、下のレーベルではダーク・ブルーって書かれてますけどね(笑)

BlogPaint 

お花が葉っぱの上に咲いて見やすいというのが特徴のようですね。
葉っぱの形も可愛いな♡

そしてうちでは香りがあるというのに、あまり香りがしないという植物も多いのですが、これはどうなるかな…

そしてすでに種のようなものがこのポット苗の縁の周りにありまして。
グラウンドカバー的に増えてくれるといいんだけどなー。


それから最後はこちら。

Apr17_tr

Thalictrum rochebruneanum

タリクトラム・ロシュブルニアナムと発音するようです。

ミズーリ・ボタニカル・ガーデンのこのサイトでは植物のラテン語の名前の発音が確認できるので便利です。

日本語で調べるとほとんどヒットしないのですが、どうやら日本では「タリクトラム・ローチェブルニアナム」の名で浸透しているようですね…

そういいつつ、ほら、この下のレーベルもrochebruneanumがrochebrunianumで間違って記載されてるし…

こういうこと、結構あるんですよねー。
いい加減だわー(笑)

Apr17tr2_

Apr17_tr3

和名ではシキンカラマツ。
こちらでのコモンネームも上で書かれているようにメドウ・ルー。

私、ずーっとこの子、探していたのですよ!
いや厳密にいうと、これではなかったかもしれないのだけれど、見た目的に欲しかったのがこういうお花の子で。

でも見つけられるのはどれもタリクトラム・デラヴァイで。
しかもダブルの「ヒューイッツ・ダブル」という子がやはりこちらでもポピュラーで。

妥協して2年前くらいにこれも苗を買ったのですが、越冬しなかった…
多分植えたところが他の植物との競争が激しかったというのもあるのかもしれませんが…

ナーサリーで見たら、この苗一つだけが残っていて…
なのでもう一度育ててみようかと思います。
これでだめならもう諦めるよ(笑)
ショート・ペレニアルって書かれているのが気になる所ですが。

しかもインスタグラムで「ナーセリーでこれ買ったよー!」みたいなポストをしたら、仲良くしているフォロワーさんが「タリクトラムならうちにいっぱいあるよ!苗あげるよー」的なことを言ってくれまして。

あとで写真も送ってくれたのですが、見るとどうやらThalictrum aquilegifoliumっぽい。

Image result for Thalictrum aquilegifolium

↑こういうほわほわな感じのお花の子だったので。

これはこれでまた可愛いなあ~。

この方とはDMでいろいろガーデン談義にわいているのですが、お互いいろいろシェアできそうな苗とかがあるのはいいのですけれど、距離的にちょっと問題があるかなあーと。

私は夫がいないと郊外まで行けないし、相手は車持ってないというので…
ただ会うだけならいいんですが、植物持っていくとなるとね~。

まあでもこうやって共通の趣味の人と出会えて、お話しできるのは本当に嬉しい!! 


と、ここで買ったものは、先週末にすべて植えました。
こちらはまだ霜の危険はあるものの、もうずいぶん春らしい陽気になってきたのでね。

桜も咲き始めたし…



↑会社のあるビルの外に植えられている桜。

うちの近くのグロッサリーストアの春限定のテンポラリー・ガーデンセンターもつい数日前にオープンしてた!

中に入らず外から偵察(笑)したら、すでにクレマチスとかが並んでた…
危険だよなあ~。でも行きたいんだよなあ~(笑)
絶対この週末に行っちゃうと思うけど(笑)

**************

 ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

ヘレボラス

そしてヘレボルス。

シナモン・スノウがずいぶん早く一番乗りで咲いていましたが、しばらくしてから他の子達も咲き始めました。

そのシナモン・スノウ、今年もたくさんお花をつけてくれましたよー。

Apr9_hcs

Apr9_hcs2

今はもうかなり咲き進んでこんなグリーンな感じになっています↓

Apr22_hcs


ピンク・フロストも咲いていますが、今年はすごくお花が少ない…



株分けした方がいいのかしらー?


そして嬉しかったのがこれ↓

Apr17_hwsl1


Apr20_hwsl2

数年前にベアルートで買ったホワイト・スポッテッド・レイディという子。
ようやく咲きましたー!!

が、お花を持ち上げてみたら…

Apr20_hwsl3

花びらが、食べられでもしたのかしらー?
でも綺麗。

ただね、残念だったのは、この数日後、このお花がぽとっと地面に落ちているではないですか!!

やっぱりリスにでもやられたかしら…

この子、もう蕾なかったかなあ?
せっかく咲いてくれたのにー!


そしてもう一つ。

Apr20_hrs2

去年春に開花苗を買って植えたレッド・サファイアという子。

この子も咲いてくれました!

が…

Apr20_hrs1

これ、本当はダブルのフリルのお花なんですよー。

Apr3_hrs1

↑これが去年買った時に撮った写真。

ね、全然違うでしょー?

やっぱり化学肥料とかもあげていないからかしら…
一応オーガニックの肥料はあげてたんだけどなあ~。

しかもダブルでないとかって言う前に、なんだかヘレボラスっぽくもないし(笑)

でもこれはまだ一つ蕾がついているので、これがどうなるか見てみますかね。

 
********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 

春の球根たち そのニ

クロッカスやミニ・アイリスに続いて咲きだしたのはシラー・シベリカ。

Apr15_ss2

Apr15_ss4

このブルー、やっぱり大好き。

ちょっとするとヒヤシンスとのコラボ。
Apr17_sh

Apr20_sh

シラーはうちではよく増えてくれるので、それだけでなく毎年球根を追加もしています。

目指すは群生!

これはバックヤードですが、フロントにも植えています。

 Apr22_hyacinths

そしてヒヤシンス。

今はもうシラーもほとんど終わって、ヒヤシンスが主役になっていますが、ちょうど満開。

この茎の色も渋くてカッコいいでしょ?

実は庭植えのヒヤシンスのすべてが芽だし球根を地植えにしたもの。
早春に近くのグロッサリーストアやホームセンターなどで売っている何の変哲もない子で、ナーサリーとか、オンラインで買った特別な子とかではないのですよ。
でもうちと相性がいいのか、ちゃんと増えてくれていっています。

ヒヤシンス、だーい好きなんです。

そしていつも同じこの紫色。
まったくぶれません(笑)

庭に出るといい香りが漂ってきて幸せ。
なので今週はいくつかカットして会社にも持ってきましたよー。 


Apr22_pl 

プシュキニアもシラーと同じくらいから顔を出しました。

この子も年々増やしたいな、と思っているんですよ。
なかなか花期も長いですしねー。

Apr9_sb

イースターの時に家族の集まりがあったので、庭の植物とお花を集めて小さな小さなブーケを作った時もこの子を入れましたよ。


他にもツートーンのムスカリもちょこっと咲いたりしているのですが…

あと原種のチューリップ。
 
Apr9_tt
 
咲きそう担って楽しみにしていたら蕾の部分だけパクっと食べられていたり…
一応一つはお花を見ることはできたのですけれどねー↓




他のダーウィン系の子にも蕾が付き始めましたし、グレイギー系はまだかな?

でもやっぱり葉っぱが綺麗↓

Apr15_tfe


そしてこれからが水仙の時期。

Apr15_do2

これはフロントヤードのオブダム。
まだ蕾ですが、あとちょっとで咲き始めるんじゃないかな?


Apr21_dy2
 
今シーズン初の水仙はこの子でした。
バックヤードの子。

多分これも芽だし球根を地植えにした子じゃないかな?
他にも昨日から違う種類の水仙の蕾がほころび始めました。
  



そしてアネモネ・ブランダも数日前に開花。
まだ一つしか咲いていないのですが、いくつか咲きだすといい風景を作ってくれるのですよー!


と、庭の様子、まだ続きます。

*******************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 

春の球根たち その一

気がつけば4月も下旬!
なかなか更新できずにすみませんでした!

4月になってこちらもようやく春らしくなり、庭でもいろいろ咲いてきましたよ!

なのでずらーっと紹介させてくださいね。

April2_cwp1

ヘレボラスとスノードロップが咲きましたよ、というところで更新が途絶えていましたが、その後咲いたのはやはりクロッカス。
 
April1_crocusyb

もっとたくさん写真も撮ったのですが、とりあえず数枚で…



サイズの小さいこれら↑↓の写真はインスタグラムからです。




クロッカスが咲き始めるとどんどん春の小さな球根のお花が咲き始め…

ミニ・アイリスも可愛いお顔を見せてくれました。



大好きなキャサリン・ホッジキン(日本ではホドキンと呼ばれるようですが、英語の発音だとホッジキン)もまた咲いてくれました!
去年は確かあまり咲いていなかったような記憶があるので、消えちゃったかなあ~と思っていたけれど、今年は思ったよりよく咲いてました!




これはいつものハーモニー。
これも昔に比べるとやっぱり数が減ってきちゃったかなあ~。
掘り起こして分球してみようかしら?


Apr9_irec1

これは庭友さんから頂いたEye Catcher(アイ・キャッチャー。こちらで紹介しています)。

せっかく頂いたのだから、ちゃんと咲かせなければ!となるべく雪解け水の被害にあわなそうな場所に植えましたよ。

Apr9_irec2

そしたらー、ちゃんと咲いてくれましたー!
爽やかで可愛いでしょ?


Apr9_cf

チオノドクサことグローリー・オブ・ザ・スノウも。

この子はあまり増えてくれていないなあ…


続きます。

*******************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ