Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

March 2016

週末の庭 : 3月第3週 すでに芽生えしているペレニアル

はい、ということで週末の庭、続きでございます。

日本の温暖地の皆様には「こんなのでどうしてそんなにはしゃぐんだ?」と思われるであろうことかと思いますが、どんどん新芽が出てきています!

写真は綺麗なものではないですけれど、自分の記録のためにもお付き合いくださると嬉しいです❤


先週、フロントヤードもいろいろ芽吹いてきたので、写真を撮りますね、と言っていたので、撮ってきましたよ。

March19_ec1

お!と思ったのがこちら。

ユーフォルビア・ポリクロマ。

知らぬ間にどんどん新芽が出てきていました~!
これは、嬉しかった~!

この時期はまだまだ球根の芽吹き中心で、ペレニアルでこんなに発芽してる子って、うちの庭ではあまりいないんですよ。
いても冬の間も雪の下でじっと耐えてた子とかだし。

March19_ec2

ユーフォルビア・ポリクロマは主に黄色と黄緑のブラクツというお花の部分を楽しむもの。いろいろな色のグラデーションが楽しめるようなユーフォルビアはこちらでは耐寒性がなくて育てられないのですが、この新芽の色合いはちょっとそんな感じもありますね!!

新芽が出てきてるからそろそろ枯れた枝もカットしてあげなきゃ。


March19_bh

そしてこちらもペレニアルで早くに花を咲かす、ブリーディング・ハートでございます。

ディセントラというラテン名からLamprocapnos、ランプロキャプノスというものに変わりましたね。

私がブログをリンクさせて頂いているWilmslowさんもこちらでおっしゃっていたのですが、未だにラテン名をDicentraで載せているところが多い!

ただの素人のガーデナーの私でも知っているくらいなのだから、それを生業としている人ならば知っていてほしいなあ~と思ってしまいますが・・・

で、ランプロキャプノス(でも、いいにくいですねー。慣れればそんなことないけれども)、いや、そう呼んでも誰もわからないと思うので、やはり今までどおり、ブリーディングハートと呼びますが、すでにここでも紹介していますが、1週間でぐぐぐ!と伸びてきていたので、再度写真を撮りました。

まだ鉢植えの白いお花の咲くAlbaの方はまだ。
寒さには強いと知っていても、鉢植えのままの越冬だったからちょっと心配~。


March19_le

冬の間もセミ・エヴァーグリーン状態でじっと我慢していた子というと、ラムズ・イヤーもそうなんですよ。

暖かくなってきて、またほわほわの新芽が出てきましたよ。

いつ見てもこのシルバーグリーンの葉っぱが可愛いな~。
見ていて思わず触りたくなりますよね。


March19_centaurea

そのラムズ・イヤーに似ているシルバー・グリーンの葉っぱというとこれもそうで、ペレニアルのセントーレア・モンタナ。

いつも葉っぱのアップしか載せていませんが、こんな風に広がっているのですよ。
ここだけでなく、ちょっと離れたところにも苗が出てきていたりします。

この写真だと「何これ?」って感じですが、まだまだ茶色い地面ばかりが目立つ庭の中で、セントーレアのエリアだけシルバー・グリーンになっているので、なんだかここだけぱっと明るく見えるのですよ。

北国ガーデナーにとっては、こんな風景ですら嬉しいものなのです。


March19_sc

そしてセントーレアと出たばかりの苗ではかなり見分けのつきにくいのがこれ。

これもブリーディングハート同様、リクニス・コロナリアからシレネ・コロナリアにラテン名が変更になったフランネルソウ。

ペレニアルというよりは、バイエニアルといったほうがいいですかねー。
いつも種の採種をするときに保存するだけでなくそのままばら蒔きしているので、こんなふうにわっさわさになっています。

庭のあちこちで出てきているこぼれ種からの子がこのシレネなのか、セントーレアなのかわからないこともよくあります。

この子も寒さにはとても強く、苗は冬の間も枯れずに地上にいますよ。

***

さて、こちらは今日も寒め。
どうやら明日には雨と小雪がちらつくようで~。

イースター・サンデイにはまた気温も10度近くまで上がるようですけれどね・・・

**********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


 

週末の庭 : 3月第3週 クロッカスの開花

この週末は一気に気温が下がり、上がっても2度とかそのくらいで、両日寒かったです。
でもどちらも晴れていただけよかった。

寒くても晴れていたから、 1週間前までは葉っぱだけだったクロッカスが見る見るうちに伸び、先週中旬には蕾が見えるまでに。


 ↑Instagramより 蕾の時の写真

そして土曜日になって咲きました!↓

March19_crocusY1

やっぱり今年も黄色い子が一番先に咲きました。

去年もそうだったんですよ。

でもガーデン・ダイアリーを見たら、去年クロッカスが咲き始めたのは4月12日だったかな?そう思うとやっぱり今年は早め?

でも前2年の冬はどちらも大寒波だったので、それと比べるのはちょっと違うかなあ~。
でもクロッカスを植え始めたのがちょうどそのくらいだから、うちではこれが早いのか遅いのかがまだわからず。

皆さんのお庭ではどうですか?

で、土曜日に咲き始めましたって言っていますが、実際土曜日なのかどうかはわからないのですよねー。

なんといっても、平日は仕事なので、家にいる時はすでに外が暗くなってきているので、クロッカスのように日が出ている時しか開花しないものだと、もしかしたらもっと前に咲いていたのかも知れませんからねー。


March19_Bcrocuses

でも、週末の感じはこんなでした↑

黄色いクロッカスのすぐ横に置いてある煉瓦、どければよかったですね・・・

ここはバックヤードで一番広い植栽場というか花壇?(壇になってないけど、)なので、そこここにこんな風に使っていない煉瓦やらストーンを置いて足置き場みたいにしているんですよ。

何度も歩くことで土を踏み固めるのは、植えているエリアにとってはいいことではないですものねー。

本当はちゃんと等間隔で綺麗に煉瓦を並べるとかすればいいんですが、あちこちに球根やらペレニアルが植えてあるのでね~。

最初にそういう基本の部分を設置してから植栽していかなかったからしかたない・・・


March19_BcrocusP1

あ、また写真が反転してる・・・

じゃあ、ぐぐっとズームいたしまして・・・

March19_BcrocusP2

紫の子もあともうちょっとで開きそう。

後ろには白と紫のストライプの子も❤
私のお気に入りがストライプの子です。


それからフロントヤードでも↓

March19_FcrocusP2

Crocus Tommasinianus 'Whitewell Purple'というクロッカス。

確か2年前くらいにオンライン・オーダーのおまけでついてきて植えた子だったかと。

こちらではスノー・クロッカスと呼ばれている種類だったかと。
普通のクロッカスに比べるとお花がちょっと小さめだったはず。

March19_FcrocusP1

こんな風にたくさん花芽が見えてきています。
確実に増えていっているのも嬉しいな!


この子もこの週末ずーっとまだかまだかといつ花が開くかとチェックしていたのですが、結局開かないままでした。

バックヤードの子(ちなみにこの子達は多分普通のクロッカスでミックスのものを買ったのだと思います)たちも黄色以外の子達は週末のうちに咲くかなと思っていたのですが、寒いからか開かず。

それなりの日照時間とかを経て開く仕組みになっているのかな~?

きっと今週、私が家にいない間に咲いちゃうんだろうけれど・・・


クロッカスは実を言うと最初はそれほど興味があったわけではないのですが、早春に咲く球根がもっとあったらいいよなあ~と思って植えてみたのです。

クロッカスって知ってはいるけれど、私にとっては実際よく見るものでもなかったので、お日様が出ないと蕾が開かないというのも植えてから知った次第。

他の春の球根に比べても、あまり注目を浴びないですよねー。

スノードロップやチューリップとかの人気に押しやられちゃってるのかな?

確かに華やかさとかがないからなあ~。
でも私は植えてからクロッカス、いいなあ、と思うようになりましたよ。

うちではスノードロップは別として、一番先に咲く球根としてここ数年楽しませてくれているし。

もうちょっと評価されてもいいような気がするけどなー。


ということで、週末の庭、続きます!

日本は3連休なんですねー、春分の日でなのかな?
こちらでは祝日にはならないのですよ・・・
なので今日月曜もすでに出社しております。

でも今年はイースターが3月中にあって、金曜がお休みになるので3連休!
やったー、ショートウィーク~!
でも、てっきり次の月曜が休みだとばかり思ってたよ・・・

イースターもキリスト教の祝日だからクリスマスみたいに何月何日のこの日って毎年同じ日に定められててもおかしくないのに、これは毎年、「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」というややこしいルールになっているようです。

ま、クリスマスに比べるとあまり宗教性があるようでいて薄い祝日ではあるかなあ~。
それよりイースターバニーとかイースターエッグとかのイメージのほうが強いですしね。

日本ではまだイースターってあまり知られてないでしょうかね。
ま、キリスト教徒でもなければ祝う必要もないし、そうでない人が祝うって言うのもどうかと思いますけれどもね・・・

ただパステルカラーのイースターエッグとかがなんとなく可愛いくらいのイメージで便乗しているってだけなのかな~。

どっちにしてもクリスチャンでもないのにキリスト教の行事を宗教抜きにして楽しめるというのは、ある意味平和でいいとはおもいますけれどもねー。

でもどうせならちゃんと意味も知っていてほしいなーとも思いますが・・・
こちらではやはり宗教って軽々しく扱えないですからね。
・・・というようなことは話し出すと長くなるので、またいずれどこかで。

*******************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 

週末の庭 : 3月第2週 ハーブとシュラブたち

そして最後はハーブ系とシュラブたちも。

Mar12_lt

レモン・タイムは冬にも強く、セミ・エヴァーグリーンな感じ?
でもやっぱり冬を耐えていた子と新しく出てきた子では違いがありますね。

うちではタイムって3年くらいするとダメになってしまいがちなんですが、この子はどうなるかなー。

木質化し過ぎないようにちゃんとトリミングするように心がけねば。


Mar12_chives

こちらも一応ハーブのチャイブス。

地植えの子もいますが、これはコンテイナー植えにしている子。

というか、もともとは地植えにした子が増えたから掘りおこして、コンポスト行きにしたのだけれど、冬の間はほとんどコンポストも休止中状態なので(なんせ寒すぎるからね)、春になってみてみたら、コンポストの中で芽吹いていたというチャイブス。

それみたら処分するのが忍びなく、救出したのです。
そんな子たちがいくつかあったのですが、里子に出したりもしました。

とにかく強くて、コンテイナーのまま、マルチをせずとも大丈夫という。
ただ里子に出した方によると、やはり水のあげすぎはダメのようです。

うちでははっきり言うとチャイブスには水やりはほとんどしてません。
コンテイナーの子はまあ水やりしないというわけにはいかないので、気が向いたらあげているけれど、地植えの子はほぼ自然の恵みのみです。


Mar12_bl

そしてシュラブ。

西洋ニワトコのブラックレース、新芽が出てきました!
やっぱりこのシックな感じは新芽の頃から健在。

うちではすごいよく伸びているけれど、お花が少ないなーと思っていたら、これって、Old Woodのほうが花がつきやすいということだった!
知らずにどんどんカットしてたからなあ。

道理でカットしていなくて背の高くなっていた枝にばかり花がついてたわけだ。

ということなので今年からはもう少し軽めに剪定しなきゃかー。
花が咲いた後の剪定が推奨されてるけど・・・

それにしてもこんなに大きくなるものとは思ってなかったよ・・・
嬉しいんだけどね。


Mar12_bb

で、剪定しないと周りに植えているこのブルーベリーなんかに陽が当たらなくなってしまうのですよ。

でもブルーベリーはまだニワトコが葉を繁らせる前にちゃんと陽が当たってお花は咲いてくれるのですが・・・

今年も一苗だけになっちゃうね・・・
もう一苗増やせばもっと実もつくんだろうけれどー。
気になっているブルーベリーがあるのだけれど、まだ新種なので、ちょっと踏ん切りがついてなくて購入できず・・・

***

一昨日、定期購読しているカナダのガーデニング雑誌、その名もCanadian Gardeningの最新号が届きました。

一枚の紙とともに。
そこには雑誌休刊のお知らせが・・・

まあ、内容の薄さから言っても、そろそろかなあ、と実は思っていたのでびっくりはしていないんですが、定期購読している残りの分、返金ではなく、同じ会社から出ているCanadian Livingという雑誌への定期購読に引き継がれると。

っていうか、そんなに興味ないんだけどなあ、この雑誌のほうは・・・
返金するか、この雑誌へ引き継ぐかというオプションも与えてくれないというのがどうかと思うんですよ。

私、確かまだ2年近く残ってるんですよ、定期購読期間。
まあ安いからいいんですけど、でもそんなに興味もない雑誌をあと2年も受け取るっていうのもなあ・・・

このカスタマー・サーヴィスだから続かないんだよ、と思わずにいられない日本人の私(笑)。

通りでちょっと前にカスタマー・サーヴィスにメールとか送ったのに返事が来ないわけだわ!

***

ようやく暖かくなってきた!と喜んでいましたのもつかのま、今日は上がって4度、今夜はマイナス10度まで落ちこむとか。

そして明日から火曜日くらいまでは平均気温が2度とか1度とか・・・
やっぱりそう簡単に春は来ないか。 

今週末も庭作業したかったんだけどなー。
あ、でもそろそろ室内での種まき始めないとだな。
ちょっと遅いくらいだもんね。

皆さんも楽しい週末をお過ごしください~!

*********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 

週末の庭 : 3月第2週 ペレニアルの芽吹き

庭のペレニアルの芽吹きの、ここで、明日続きを紹介しますね、といいながら、順番が変わってしまいました。すいませんー。

気がつけば金曜日!
今週中に「週末の庭」を終わらせねば、ってことで、今日も二つ更新しますね。


Mar12_cm

いきなり写真反転失敗してる・・・

これも冬の間から実は新芽がすでに出ていましたが、ようやく綺麗な葉っぱが伸びてきたセントーレア・モンタナ。

このラムズ・イヤーっぽい葉っぱがこの時期はほんと眩しく見えるくらい。
これからどんどん成長していきますよ。

そして今年も順調にこぼれ種でたくさん発芽してます(笑)。

フロントヤードにも植えているのですが、歩道脇で、雪かきした雪が積んであったからか、または滑り止めの塩のせいなのか、やっぱりフロントヤードの子はバックヤードに比べると生育が遅め。

というか、バックヤードの方はセミ・エヴァーグリーン?っぽくて、冬の間もずっと苗は存在していたんですよ。

でもフロントヤードのほうは冬の間は消えていたっぽいです。
まあでも強い子ですからね、フロントヤードのほうも順調にまた育ってきていますが。


Mar12_dp

これも反転失敗かぁ~。
ライブドアさん、なんとかしてくれないかな・・・

ペレニアルというよりはバイエニアルですが、フォックスグローブこと、ジギタリス。
日本だとジキタリスと書かれている方も多いですが・・・
でも、こちらの発音だとディジタリスというのに近くて、日本語の感じとは結構遠いですねー。

この子も庭のいろんなところに種を投げ蒔きしている(笑)ので、苗はたくさん見えているのですが、今年はちゃんと越冬してくれたようなので、2年目のお花が期待できるかな~?


Mar12_er

そして、これも多分種からのエキノプス。
エキノップスとエキノプス、日本ではどう呼ばれているのかな・・・

こんな新芽の頃からすでにもうトゲトゲですよ!

同じく種から育てたエリンジウムも確か新芽の小さい子が出てきてたと思うんですが、大きくなる前に移植しなくっちゃ!

種からの苗をどこに植えるか決めかねて、とりあえず植えたところだと大きくなって倒れたりしたら棘の問題がでてきそうなので、他の植物に寄りかかれるようなところに移したほうがよさそうなので。
トゲトゲの葉っぱが大きくなってからでは移植に難儀しますからねー。


Mar12_hne

これはヘメロカリス、ナイト・アンバーズ。
ダブル咲きのこの子は、うちにあるほかのヘメロカリスに比べると早く花が咲くんですが、うちで一番古巣の子だからなのか、そういう品種なのか・・・

ヘメロカリス、さすがこちらでもポピュラーなだけあって、寒さにも強い!
でもこんな早くに芽が出るとは知らなかったなあ~。


Mar12_ts

これも反転失敗か~。

このにょろにょろはなんじゃろ?って感じですけれど、コレオプシス、ザグレブです。
というか、だと思います。
地下茎で伸びるということですが、この赤いのが地下茎なのかしら~?違うかな?

この子も強いです。
葉っぱはコスモスみたいな感じなので弱そうですが。

うちでは最初に植えたところが日陰になってきて、生育が悪くなってきたので日向のところに移動。
そしたらやっぱりよく咲いてくれました。
手間がかからなくていいですよー。


**********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

週末の庭 : 3月第2週 またまた球根たち

本日はセント・パトリック・デイ。

キリスト教でもなければ、アイリッシュでもないですが、緑のものを身につけるといいことがあるんだったかな・・・

ってことで、今日は私も着てきましたよ、緑。
緑って色は好きなんだけれど、洋服ではそんなに持ってないんですが、まずもってあまり売ってないですよね、緑のものって。

私はいわゆるジュウェルトーン、宝石色というか、混色の色が好きなので、緑もやっぱり深い緑色が好きです。

本家アイルランドでは盛大なパレードが行われることで有名だし、実際祝日だそうですが、こちらでは祝日ではなく、本日も普通に出勤しております。

カナダにもアイルランド系の移民は多いとは思うんですけれどねー。

こちらでもパブに行くと緑色のビールなどが提供されることで有名ですが、今禁酒中ですので、緑とはいっても、やはり庭の緑をでは紹介しましょうか(笑)。


庭の芽吹き、球根もの、じつはまだあるのです。

Mar12_tulips

これはチューリップですねー。
たぶん芽だし球根で買ってその後地植えにした元オレンジだけど、庭では赤で咲いている子じゃないかな?

何年も咲いてほしいシックな紫とかのチューリップは1年しか咲かないけれど、こういう子はなぜか何年も咲くという・・・

でも、いいのよ、もちろん嬉しいです!


Mar12_st

これはね、原種系のチューリップだと思うんですけどね・・・
みてくださいよ、これ。
もうー、無残にむしゃむしゃされてる・・・

食べられないようにチキンワイヤーで囲むしかないかなー。


Mar12_daff

水仙の芽も結構たくさんニョキニョキと出てきていました!

春の球根の中で一番好きなのが水仙かなあ~。
なんと言ってもよく増えるし、リスさんとかにも食べられる心配がないし、香りが楽しめるものもあるし。
一度植えると手間かからずずっと楽しめるのがいいですよねー。


Mar12_bulbs

これは、なんだろうなー?
まだちょこっと出てきただけだからわかりにくいけど、シラーか何かかな?
でもやっぱり芽吹きってわくわくしますねー!

ガーデニング始めた当初は芽吹きの様子を見ても、一体何の植物か、さっぱりわかりませんでしたが、ようやくわかるようになってきたものの、やっぱり全部というわけにはいきませんねー。


フロントヤードは雪かきした雪が積んであったので、バックヤードに比べると雪が溶けるのが遅いのですが、ようやく全部なくなって、ここ数日、ちょこっと見てみたら、どんどん芽吹いてきてました!

週末にまた写真を撮りますね!


********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


誕生日のアレンジ

はい、というわけで、昨日、もう一つ投稿しますと言っていたのに、すっかり忘れておりました・・・

なので、今日続けて投稿しますね(笑)。

***

実は今月が私の大好きな姉の誕生日でして。

ちょっと前からギフトを「どうしようかなー」と思っておりました。

なんせもう何十年もの付き合いですからね(笑)ある意味、ギフトはあげつくしてる。
でも、もともとすごく仲のよい姉だし、好みが似ているので、何あげるかを考えるのが一番楽しい!

で、今回はずっと気になっていたフラワースタイリストさんの平松朋子さんにお花を頼もう!と思いつきまして。

ナチュラルででも洗練されたスタイルがすごーく、すごーく素敵なんです。

彼女に頼めば、姉もきっと気に入ってくれるものになるな、と思って。

そして届いたのがこちら↓

IMG_0584

上と下の写真二枚は平松さんが送ってくださったものです。
無断転写はお控えください~。

「春らしくちょっと明るめ、香りの入ったお花やちょっと珍しいお花も入っていたら嬉しいです」というわがままなお願いに応えてくださっての籠花。


IMG_0583

ヒヤシンス
フランスミモザ
ライスフラワー
クリスマスローズ
ユーカリ
ゼラニウム
フィリカ
ラナケリア

といったものが入っているそうです。

フィリカとラナケリアは南アフリカ原産の球根植物だそうで、私は全然知らなかったのですが、平松さんの手にかかると「トロピカル!」という感じではなく、ナチュラルで素敵になるんだなあ~。

実は私は日本にいた頃、花屋でバイトしていたのは、もともと姉がここで働いていたのがきっかけ。

まあこのお花屋さんもうちの父の遠い親戚の方がやっているところなのですが。
姉はフラワーアレンジの資格も持っているし、最初に働いて、一番長く勤めていたのは花材屋さん。

なのでちょっと珍しいお花が入っていたら喜ぶんじゃないかなーと思ったのです。

sis_bouquet

こちら↑は姉が送ってくれた写真。
結構大きいみたい。

姉曰く、ゼラニウムとユーカリの香りがとってもいいとのこと。

思った以上にすごく喜んでもらって、「さすが姉妹、私の好み、わかってる!」「やっぱりギフトはお花に限るねー」と言って貰い、贈ったこっちも嬉しくてありがたくなる。

というか、私もこんな素敵なブーケもらってみたいぞ!
デイブ!

写真見せておこう(笑)。


***

平松さん、「ふたつの月」という名前でお仕事されています。
ウェブサイトはこちらです。

Instagramもやっていますよ→こちら


平松さんのアレンジは、なんていうか、植物をちゃんと生きているものとしてリスペクトして扱っているという感じがして、ガーデナーとしても嬉しくなるんです。

ファッション感覚で、ただの「素材」としてアレンジしているような感じのものも多いじゃないですか?
でも、枯れていくこともちゃんと考えていらっしゃったりもして、「ああ本当に植物が好きなんだなあ」と感じられます。

アレンジをお願いする対応もメールでしたが、とても丁寧でよかったです。

海外からもオーダーできますよ!
ペイパルで支払いができるのが嬉しいです。

みなさんも、大切な人にお花を贈りたいなーというとき、ぜひ!

***


そして最後に、大、大、大好きな姉よ、誕生日おめでとう~!


***


あ、それから、最近みなさんのブログに訪問&コメント残せずに申し訳ありません。
万年バタバタでして、折を見てまとめ読みさせていただいていますので!


******************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

週末の庭 : 3月第2週 ヘレボラスなど

トロントの我が家にもようやく春の兆しが見え始めてきた週末。

球根だけではなく、ずっと気になっていた子がいます。 

それはヘレボラス。

スノードロップと同じく、暖かかったから花茎が伸びて、蕾が開きかけたと思ったらダメになったりしてしまっていたHGCのシナモン・スノウ。

が、週末見てみたら・・・

Mar12_hss

おお~、ちゃんと開花してるじゃな~い!

これもやはりちょっと雪に埋まっていたからくたびれた感じはありますが、でもちゃんと咲いてくれたよ~!

ただ、気になるのは、去年も早く花茎を伸ばし、雪でダメになって、その後それこそ5月くらいに咲いたこの子。

今年は去年よりは断然全体的には暖かな冬だったので、途中半分開きかけたりしてた後にダメになった子も多くて。

その後また新しく花茎を伸ばしてくれるのか?
それとも生き残ったこの子たちだけで終わりなのか??

冬がどうなるのかが予想がつかないだけに、早く出てきてしまった花茎はカットしてしまったほうがいいのか、まだまだわからないことが多いなー。


Mar12_hpf2

うちでは一番古巣のこれまたHGCのピンク・フロストはでもほら、たくさん花芽をつけています!

この子はアナベルの足元に植えてあって、シナモン・スノウに比べるとやっぱり守られている場所にあるからなのか、陽が当たり過ぎないというのもあるのかな?
だから蕾が早すぎるくらいに開かないというメリットがあるのかも。

Mar12_hpf1

蕾ちゃん、かわいいねー。


日本では、今いろいろ素敵なヘレボラスのお花が開花しているようで、インスタグラムでもよく見かけます。

こちらではあまり出回っていない素敵なフリルの子とか、ダークカラーの子とか・・・
コレクターさんがいらっしゃるくらい、日本では大人気のようですねー。

私はコレクター癖はないですが、でもこちらで見かけるのはHGCのものばかり。
HGCのはどれも似たり寄ったりの見た目なので、やっぱりもう少しヴァリエーションがほしいよなあ~。

で、オンラインナーサリーで買ったそばかすの入った子を去年春に植えたのだけれど、ものすごく小さな苗だったから、お花を見るまであと1・2年はかかりそうかなー。


他にもペレニアルの子達もいろいろ出現しています。

Mar12_aq

繊細そうに見えて、実はかなり耐寒性もあってタフな西洋オダマキ。
このロゼッタみたいな新芽もずいぶん前から見えてはいたのですが、ようやくほころび始めてきた感じ。


Mar12_awb

このダークでシックな子はペレニアルのアスター。
夏の終わりにならないと咲かないですが、芽が出るのは早い。


Mar12_bh

ペレニアルで多分一番お花が早く咲くのがブリーディングハートかな?

この子も芽が出てきてましたよー。
これからぐんぐん伸びてくるはず。


他にもペレニアルの芽を見つけたので、明日に続きます!

が、実は今日はもう一つ今のうちにアップしておきたいことがあるので、またあとでもうひとつ更新する予定です!

ではまた!



***********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ