Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

March 2016

週末の庭 : 3月第4週 バックヤード庭作業の続き

おはようございます。

トロントは今日はなんと15度まで気温が上がるとか!!
が、朝からしとしと雨でございます。
今日は一日中降っているそうで、朝から11度くらいまで上がってはいたものの、あまりそういう感じがせず。

で、土曜日は上がって4度、日曜日は0度とか。
一気に15度も下がるのか~。

こういうとき、体調を崩しやすいですからね、皆さんもお気をつけください。


***


ではイースター・サンデイの庭作業の続き。

今回も庭の芽吹きの様子の写真を挟んでお伝えします。

March29_tulipfe

(フロントヤードのグレイギー系チューリップ、エリーゼのために。葉っぱがやっぱり素敵。この子もどんどん成長してきました)


これは種まき前にやっていたのですが、スウィートピーを蒔くところにはバンブースティックを刺し、それを束ねるようにして簡単な円錐形のオベリスク状のものに。

去年は剪定でカットした枝などを使っていました。
が、なかなか長さがそろわなかったり、刺している途中でボキッと折れてしまうことも多かったし、スウィートピーが育って支柱を覆うまでがあまりいい景観ではなかった。
なのでやはり長さもそろっていて、比較的強度もあるバンブースティックのほうがいいだろうということで、今年はこれで揃えることにしました。

枝のほうが自然な感じがしていいのですけれど、スウィートピー、結構高さがでるし、うちではまだそこまで長い枝でカットするものも出ないし・・・

皆さんはスウィートピーの支柱、どうしていますか?

March29_allium1

(庭のあちこちにアリウムと思われる芽がにょきにょきと出現中~!)


そして種まき後はその上に枯れ枝を乗せたり、チキンワイヤーでエリアを囲ったり。
こうしないと新しく耕したところは猫ちゃん(多分)にトイレにされやすいので・・・


それからまだ早いのですが、レイズドベッドの土も耕しました。

今年はレイズドベッドはほとんどがダリアメインにして、アニュアルの種は本当にちょっとしかここには植えない予定。

フィラーとして去年も素敵だったディル、コスモス、アンミといった葉っぱも細かくてデコラティブな子たちを蒔きたいなと思っているので、ディルなどの早めに蒔けるものは蒔いておこうかな、と思って。

これも冬の間は枯れた枝やコンテイナーなどを集めて上に乗せて、猫ちゃん等の動物からガードしていたのですが、全て除けて土のチェック。

ミミズもいたし、大丈夫そう。

March29_allium2

(これもアリウムのはず。葉っぱの先端だけ赤く染まっているのが綺麗~!)


今回はちょっと時間切れで種まきはできなかったのですが、土全体をまたほぐし珪藻土も撒いておきました。

珪藻土って日本だと壁塗りとかで使われるようですが、オーガニックな除虫方法としてこちらでは知られていて(多分一部の人にだけだと思いますが)、アリ、ダンゴムシ等の硬い殻のある虫に効くようです。

シリコンっぽいパウダーが虫の体につくと、水分を奪うそうで、もともとが自然から出たものなので安心。

ちなみに英語ではDiatomaceous Earthと呼ばれています。

私も使うのはこれが初めてなのですが・・・
うちは害虫ってあまりいないのですが、こちらではEarwigとよばれるハサミムシもそれなりに見かけるし、最近は体が真っ赤なリリービートルなんかも見るので。

でもいい虫もやっぱり除虫しちゃうんだろうなあ・・・
まあ土の表面に撒いてるだけならミミズとかは大丈夫かしら?

これ、使っている方、いらっしゃいますか?
効果のほどはいかがでしょうか?


March29_allium3

(これはアリウム・クリストフィーかなあ、と思っているんだけど、どうだろう?)


それから、クレマチス、ポーリッシュ・スピリットを絡ませていた(というか留めていたといったほうが正しいな)ネット、ずーっとチキンワイヤーに替えたいと言い続けて数年。

今年こそは!と思っていたので、まずはネットを取り外すことから。

ネットは軽いし、暑さ寒さにも強いからいいのですが、ポーリッシュ・スピリットの生育がとても旺盛なので、重みに耐え切れなくなってネットが外れたりもすることがあったし、どちらにしてもプラスティックの白であまり見た目がよくない・・・

まあチキンワイヤーも見た目がいいとは決して言えないのですが、素敵なアイアンのトレリスとかを設置できるわけでもないし、場所的に今から木組みのトレリスを設置というのも難しいし、ということで、一番簡単なのがチキンワイヤー。

March26_ch

(これは↑ポーリッシュ・スピリットではなく、枝で組んだオベリスクに絡ませているヘンリーですが、こちらも芽が出てきました!)


ポーリッシュ・スピリットの前にドワーフ・ライラックが植えてある部分があるので、ネットを外すのも結構大変だった・・・

でもこれでとりあえず第一歩は終了。
あとはチキンワイヤーを設置して、また誘引しなおしだなー。


March29_alliumfy

このちょこっとでてきているのはなんだろうなあ・・・枯れた茎のすぐ横から出てるから、もしかしてリアトリス?にしては早すぎか・・・

この辺には球根がいろいろ植えてあるのでもう何がなんだかわからなくなってきています・・・

クロッカスっぽい芽もでているし、たしかアリウムも植えてあったし。
育ってきてからのお楽しみ、かな。

日曜日、作業はまだ終わってないのです!
続きます!

************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
  

週末の庭 : 3月第4週 早春の種の直蒔き

そして日曜日、イースター・サンデイ。

とはいえ、うちは特別なことは何もせず、ですが。

前日に本当はホームセンターに行って、室内での種まき用の土を買ってきたかったのですが、店によるのをすっかり忘れまして(笑)。

ホームセンターはイースター・サンデイは閉店なので、どうしようかなあと思ってたら、ナーサリーは開いてることを思い出し、じゃあ明日ナーサリーで土買ってこよう、ってことに。

というか、去年もイースター・ホリデイにやっぱりナーサリーに行ってたなあ。
まあ、他にすることないし、ちょうどガーデニングができるようになる時期で、うずうずしてるというのがあるからかな。

March29_crocuses4

(庭作業の報告とともに庭の芽生えの様子の写真も入れていきますね。
↑またまたクロッカスの写真ですみません。今庭で咲いているものはこれしかないので・・・
一番最初に咲き始めた黄色い子はもう萎み始めましたが、紫の子が今ピーク。
そして白いお花の子もでてきましたよ)


で、休みの日はいつも10時過ぎても起きてこないデイブが、この日は8時半くらいには起きてきて、10時くらいに「そろそろ出かけるぞ」と言い出す。

急いで準備して店に行って、種まき用の土だけでなく、トリプルミックス・ソイルやらマルチ、他にもいろいろなグッズを買ってきました。

この時期はまだパンジーとかのちょっとのアニュアルしか並べられていない店内はやはり閑散としていました。

March29_crocuses5


ダリアのチューバーとかも売っていたけれど、これは素通り。
でもヘレボラスが売られていて、ここはいつもHGCしか扱っていないのだけれど、今回はHGCでないダークカラーのお花の子を発見。

お花も咲いていて、それなりに育った苗で、わーいいなーほしいなーと思うも、見たら$30とかしてる・・・
やっぱり高いな~、ヘレボラス。
ってことで買わずに帰ってきたけれど、今思うと買ってくればよかったなーと後悔。

もしかしたらまた週末行って、まだあったら買っちゃうかも、かも(笑)。

March29_hpf

(ということで、ヘレボラス。これもHGCのピンク・フロスト。
蕾がほころび始めてきました。
この子は紫陽花、アナベルの足元に植えてあって、雨、雪、氷からもしのげる場所にあるからか、ダメージも少ない。そろそろ葉っぱもカットしないとねー)


そして日曜は、もうー休む暇なく夜まで爆走の一日でして。 

家に帰ってきたらまだ12時半とか。
この日もすごくいい天気。
気温も8度くらいまで上がるとかだったかな?

なので帰ってすぐに庭直行。

フロントヤードのユーフォルビアの枯れた枝もカットし、いくつかマルチングもし、白いコーンポピーの種をところどころに蒔いてみました。

March29_ep

(↑ユーフォルビア・ポリクロマ、新芽の色が素敵)


そしてバックヤードに行って、前日に耕しておいたところに種まき。

スウィートピーやポピーなどは土がWorkable、つまり凍っていなくて耕せるような状態であれば蒔いていいということなので。

どちらかというとあまり暑すぎない気候を好むというから、それも頷けますね。

スウィートピーは前日から種を水につけておきました。
種の皮が硬いから、こうやって柔らかくしておくと発芽しやすいんだそうです。

March29_crocusesfy

(またまたクロッカス・笑。これはフロントヤードに植えたもの。思っていた以上に去年、クロッカスを植えておいたんだなあ~)


今まで種まきをする時はガーデンマップが濡れたり汚れないようにビニールをかぶせた状態で庭に持っていって、「この種はどこに蒔くんだったっけな?」と蒔く場所を確認すると言うやり方をしていたんですが、あまりいいやり方ではなかった。

なので、今回はシードパケットにマスキングテープ(というとまるで日本の素敵なもののように思えますが、実際はこちらでペインターズ・テープとかって呼ばれるただの無地一色の味気ない工事用テープのようなものです)を貼り、そこにどこに蒔くのかを書いておくことに。

これだといちいちマップを見て「あれ、このポピーはどこ?」と探す必要もないし、種まきが終わった後、パケットの口を留めることもできるし。
 
March29_fq

(日本ではもうすでに木瓜のお花が咲いている地域もあるようですが、うちではようやく葉っぱが開き始めてきたくらい)


やっぱり長くなったので残りは次回に続きます。

**********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
 

週末の庭 : 3月第4週 クロッカスなど

そして土曜日。

気温は上がって3度とかっていうから、「うーん、今日も庭作業は難しいかな?」と朝は思っていました。

でもお日様も出ていて眩しいくらいの朝だったんですよ。

イースターのホリデイのうち、土曜日はほとんどのところがお店も開いているので、食料品の買出しなどをして(後にうちの一番近くのグロッサリー・ストアはイースター・サンデイでも開いていたことが判明・笑。ヨーロッパ系のお店なのに珍しいな)外に出たら、とーってもいい天気。

昨日までは氷漬けだった一面が嘘のように溶けて暖かい一日に。

March26_crocuses2

そしてクロッカスも無事氷漬けにも負けずに復活!
開花したのですよー!


March29_crocuses2

お気に入りの紫のストライプの子。


March26_crocuses6

この筋々がかっこいいのよ。

March26_crocuses4

氷をかぶっていたし、駄目になってしまうかなと思っていたので、ちゃんと咲いてくれて嬉しくて、つい何枚も写真を撮ってしまいました。


March26_crocuses3

紫の子も綺麗ね。


March26_crocusLeave

日陰のところはまだこんな風に氷が残っていましたが、それはそれでなんだかまた綺麗に見えました。
去年秋、クロッカスをたくさんいろんなところに植えたらしく(覚えてないのが笑える)、あちこちで葉っぱが見えています。

March29_crocuses3

これもバックヤードの西洋ニワトコやブリーディング・ハートなどの足元。
水仙も出てきたし、小さなクロッカスも咲いています。
クロッカス、やっぱり最初の1年のお花はちょっと貧相になりますね。
次の年からよくなっていく感じ。


***

家に帰って、野球のスプリング・トレーニングの試合をテレビでちょっと見て(日本ではもう開幕したんですねー!)、夕方近くになっていましたがいざ庭へ!

今年も庭のエリア開拓など やることはいっぱいありますからね。

ってことでまずは去年設置したレイズドベッド周辺にもう少し植栽できるエリアを作るべく、久しぶりにショベルを持ち出して土掘り。

ちょうどいい具合に土が湿っていたので、ショベルも入りやすい。


うちはもともと家を買った時は一面が雑草だらけの芝生でした。 
今は芝生部分は一つもなく、まだ植栽エリアになっていない所も上から雑草を抑えるための布のようなものを敷いて玉砂利を広げたり。

ここもそうやってすでに芝生は自然消滅していたので、昔に比べると芝生のところを掘って耕すのに比べると数倍楽。

そして去年はずっと鉢ものを集めておいていたエリアだったので、足で踏み固められたりもしていないからかなり楽にショベルが入りました。

既存の土の状態も悪くないので、ここに自家製コンポストを投入。

コンポストも時間がかかったけれどようやく使えるほどの量になりましたよ~。
嬉しい。

March26_hss

前日までは頭の上に氷を乗っけていたヘレボラスのシナモン・スノウもこの通り!
大丈夫でした!!!

この子はもう氷で駄目になるだろうと覚悟していたので、本当に嬉しかった!
強い子!




他にも木曜、金曜とずーっとガーデンマップとプラント・リスト、そして庭のにらめっこで、どこに何を植えるかを決めていたので、そこで今のうちから種まきできるものを蒔く所も耕したり。

あとはフリージング・レインで倒れたセダムの枯れた茎やシードヘッドもカット。
アナベルもカット。 

と、2時間ほどでしたが、かなり集中して作業ができましたよ。


週末の庭、続きます!

*****************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
 

週末の庭 : 3月第4週 フリージングレイン

はい、では週末の庭です。

本当言うと、金曜日からの話なのですが、金曜も週末ってことで。

木曜日からのフリージング・レインが長引いて、金曜日も一面つるっつるの世界になりました。

でも危惧していた樹氷の枝折れによる電線切断も起きず、ドライブウェイの洪水もなかったのでよかったー。

金曜の朝に、カメラを持って庭に出てみました。 

March25_crocuses1

バックヤード、気になっていたクロッカスも、これですよ・・・
氷の海に浸かっています。

March25_crocuses2

March25_crocuses3

せっかくつけてくれた蕾も・・・


March25_sx

セダムの枯れ姿も氷で閉ざされたような状態に。


March25_ss1

そして氷の重みで、ばっさーと折れていました↓

March25_ss2
 
ま、これはそろそろカットするつもりだったのでいいのですけれども。


March25_hss2

ヘレボラスのシナモン・スノウも見てくださいよ。
ああ、かわいそうに・・・ 


綺麗とか言わないでくださいね。
だって、全然嬉しくないんで(笑)

見てるだけなら綺麗でいいけど、実際は「また停電になるのかなあ」とかびくびくでした。

写真を撮っている間も、歩くごとに「びしっ、ばりっ」と氷が割れる音。
そして樹氷が風に揺れて「カチン、カチン」と鳴る。

決して嫌な音ではないのですが、なんとも奇妙な音で・・・


March25_fy

うちのフロントヤードにある大木は樹氷で折れはしませんでした。

まあ、大木なわりに電線近くの枝はそんな太いのはないので折れても大丈夫だろうなとは思っていたんですが。

ただ、うちの木が大丈夫でも、近所の木が折れたら結局は停電になりうりますからね。

上の写真、ちょっと見づらいですが、木の下に細かい氷が散乱しているの、わかります?
これ、樹氷になっていたものが落ちてこうなってるんです。


金曜は、午後には天気が回復すると思っていたのに、結局回復せず、寒ーい一日でした。

本当はせっかくの3連休だし、気温はプラスになるから少しは庭作業できると思っていたのに。
でもこの日は代わりに室内でのガーデニングをしましたよ。

木の枝は折れませんでしたが、代わりに室内の観葉植物が倒れました(笑)。



インスタの小さな写真ですみません。

昔々、それこそ10年以上前に小さな苗を買ったシェフレラ。
大きくなるたびに植え替えしてきた子。

ずいぶん大きくなって、枝を支柱で支えるようになり数年。
そうでなくても背が高くなっていたのですが、左に写っているスツールの上に乗せていたのですが、ついに背が高くなりすぎて、頭が重くなって倒れました。

倒れたのは確か木曜日だったんですが、あまりのタイミングに笑ってしまいました。


右側の枝がすごく伸びて、ゆうに私より背が高くなっていたから多分170センチくらいになってたんじゃないかなあ。

で、この伸びた枝のほうをカット。

それから新しく土も追加して土台もしっかりと。
オーガニックの肥料を溶かしたお水もあげました。

March25_Schefflera arboricola

この斑入りの葉っぱがいいのよねー。

観葉植物には私は全く詳しくないのですが、やっぱり緑があるといいですよね。

カットした枝も挿し木にしてみましたよ。
私、挿し木とか苦手で成功した試しがないんですが、どうなるかな・・・


でも、ほんと10センチくらいだった小さな苗からここまで大きくなってくれたかと思うと、感慨深いなあ~。

特別なことは何もしていないですけどね。

でも確か買ったのは、デイブの家族と一緒に住んでいた家を出て、デイブと二人で住み始めてすぐの頃だったはず。

クレイジーなアパートメント暮らし、そのアパートメントでの洪水騒ぎ、家購入などなど、私のカナダ生活とずっと共にあるのだもの。

これからも、よろしくね。


あ、そうそうついでに室内にある植物もみーんな枯れた葉っぱを取り除いたり、土を足したりなどしました。

March25_peralgo

冬の間は室内で観葉植物になっているぺラルゴニウムには蕾が!


と、この日は庭では作業できませんでしたが、充実した一日になりました。


*******************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
 

またまた会社での騒音騒ぎ

いやー、前回、木曜日の更新の後からの数日間、怒涛のように過ぎました・・・

March25_bbrc


まず、木曜、朝からフリージング・レイン(見事にいろんなものが凍りました↑)だなんだと騒いでましたが、会社のお隣さんでなにやら工事が。

最初は雨による水漏れ修理かと思いきや、オフィス拡大の改装工事みたいのでした。

以前もこのお隣さんのオフィスを工事してるとき、うるさくて大変だったんですが、またかよ、
と悪夢が甦る・・・ 

普通、こういうとき「明日からちょっとうるさくなるけど」くらいの挨拶とかあってもよさそうだけどなー。
ないのがカナダらしいよね。

って言うかその前に、うちらが仕事してる間に工事するってどうよ、ですよね?

いつも通り、副社長に「工事するって聞いてた?」と聞いても「知らない」と。
時間が経つにつれて、うるさくなるし、騒音というか、振動がねー。
で、もともとあまり気分がすぐれなかった木曜日、仕事来ても何もやることないし、うるさいし、1日中この騒音に耐えなきゃいけないのかと思うとうんざり。

なので早退しちゃいました(笑)
副社長は「きっと3週間くらい続くぞ」みたいなことを言い、私が早退するのにいい顔してませんでしたが、それはこの日、レセプショニスト的な同僚が休んでいたから、私もいなくなるとドア付近に誰もいなくなるから、でしょう。

だって仕事はやることないからね、今。
しかも「騒音何とかならない?仕事してる間にやるっておかしいでしょ」と言ったら「ザッツ・ライフ」って一言・・・

副社長や他の同僚のいる部屋はお隣のオフィスとちょっと離れているので、そんなに騒音を気にするほどではないからいいけど、私とレセプショニスト的な同僚のいる部屋はすぐお隣だから、もうほんと、うるさいんですよ。

この社員に対するケアのなさが、いつものことだけどむかつくなあ。


今週からは耳栓持参だな、と思ってたけど、今日は今のところはまだ工事していない様子。

実際のオフィスを使っているからかな?

一応、オフィス拡大で、今お隣さんが使っているオフィスは多分改装ではなく、拡大部分のみのようなので、拡大部分はもう少し離れたところにあるんですよ。
で、木曜はその今使っているオフィス部分と拡大部分をつなぐためにうちのオフィスのすぐ隣のところの壁をぶち破ってた(笑)
だからうるさかったんですが、願わくば、今後はそこまでうるさくならないといいなあ・・・

もう以前もすっごいうるさくて、エア・ベント(あの頭上にありますよね、普通はメッシュみたいのでふさがれてるところ)から工事してる人たちの聴いてる音楽やら会話が流れてきて耐えがたく、自分でテーブルに登ってベントをふさいだりしたんですよ。

またそんなことにならないといいけどなあ~。
でも今回はそこまでうるさくなったらもうビル側に苦情だそうかと真剣に考え中。
工事するならうちらのいない時間にすべきでしょう。

と、ああ、週末の庭を書く予定が、すいません愚痴で終わってしまいました。


皆さんの会社ではこんなことないでしょうね・・・


では続けて 週末の庭アップします!

*********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 

週末の庭 : 3月第3週 その他バックヤードの芽吹き

そういえばー、今週は金曜日がイースターのグッド・フライデーでお休みなのですよ。
いーっつもイースターのお休みは金曜だったか、月曜だったか忘れるんだけど。

そういうことで、多分金曜の更新はなくなりそうなので(しろよ、って話ですが、すいません、家にいるほうがPCに触る時間というかPCをオンにする確立が減ります・笑)、今日のうちに「週末の庭」を終わらせます!

そんな本日、トロントはフリージング・レインな一日。
これ、日本語だとなんて訳すんだろう・・・

気温が大体マイナス1・2度くらいのときの雨だとあられや雹にはならないのですが、降るとすぐに凍ってしまうのですね。

実際家を出たらガチガチですよ・・・

ドライブウェイも一面凍ってるし・・・
うちのドライブウェイ、水はけに問題があるんで、今日家帰ったら洪水になってたなんてことにならないといいんですけど~。

デイブ曰く、排水溝はちゃんと開いてるから、気温がこれ以上下がらなければ大丈夫だろうっていうんだけれど。

仕事は忙しくないので、休んでもよかったんだけど、それだけのために休み使うって言うのもねー。

あとフリージング・レインで怖いのは樹氷になって枝が折れ、電線切断になるということ。
以前もクリスマス前にそれで3日間停電と言う恐怖を味わいましたからね。
それだけは避けたい・・・

今日がイースター・ホリデイの前日というのもあって、多分この天気を言い訳に休んでいる人が多そう。
実際郊外から車で1時間くらいかけてきている同僚もすでに「今日は休む」という知らせあり。

今日一体何人出社するかなあ~。
私一人だったりしてね(笑)。

いつも通り前置きが長いですが、では週末の庭、行ってみますか。

March19_hibiscus

いきなり季節感のない写真を持ってくる、という(笑)。

でも、これ、ちゃんと先週末咲いてたんですよ!
冬の間は室内で越冬させている鉢植えのハイビスカスたち。

冬の間は葉っぱとかかなり残念な姿だったりするのですが、それでも咲くんですねー。
でも今年はピンクの花の咲く子がかなり調子悪そうなので、ちょーっと心配。
今度根がどうなってるかチェックしよう。


そしてバックヤードへ。

March19_scilla

いろんな球根ものが出てきていますが、クロッカスが咲き始め、次は多分この子かな・・・
シラー・シベリカ、だと思う。
ボケボケの写真ですいません。

小さい球根類はリスちゃんとかにむしゃむしゃされることも多いので、これも無事に咲いてくれるといいけど~。


March19_hss

ヘレボラスのシナモン・スノウもまだ開花してますよ。
心なしか色が濃くなってきた感じ。


March19_hpf

ピンク・フロストももうちょっとで咲くかな~?
この子のほうがたくさんお花をつけてくれそう。


March19_ff

アーバーの下に去年種から育てたハーブのフィーヴァーフューことマトリカリア。
すごーく寒さに強いのね!

雪が溶けてもなんと、まだ葉っぱが緑!

でもお花のためにはアニュアル扱いのほうがいいんだとか・・・
種が確かちょこっとだけまだ残ってたから、今年も蒔こう。


March19_ss

こちらも冬の間というか、それこそ去年の秋からすでに芽を出していましたが、セダム、スターダストの新芽。

やっぱり最近になってロゼッタが開いてきたし、緑色が濃くなってきたような気がする。
そろそろ枯れた枝を取り除かなきゃ。

このイースター・ホリデーにできるかなあ~。
まだいつ家族の集まりをやるのかも決まってないし・・・
ああ、3連休くらい、きっちり3日連続でたまにはお休みさせてほしい・・・

といってたら、デイブから「イースターは普段家族の集まりはない」って今朝言われました。

おお、それは、嬉しい(笑)。

椅子から落っこちて頭を打ったデイブママのことは心配だけど、弟夫婦には会いたいとは・・・思わないもんなあ~。
甥っ子ちゃんたちはかわいいけどね。

家族の集まりがないと知って俄然嬉しくなった私(笑)。
この3連休は庭作業出来そうだ!
毎日は無理かもしれないけどね。


March19_ep

エキナセアも新芽となる兆しが見えてきていました。
去年はウイルス性の感染で、ちょっとヘンな花の子がでてきてたから、それは全部処理したのだけれど、今年はどうなるかな・・・


March19_am

アルケミラ・モリスも新芽が出てきています!

新芽がなんだか手みたい。
というかよく見てると、一種の珊瑚みたいにも見えてきた。

この子はバックヤードの一番古い子なので、株もずいぶん大きくなっています。
株分けしてフロントヤードにも植えていますが、こっちは雪解け水でダメになっちゃったかなー、ちょっと心配。

今週末チェックせねば。


と、ようやく庭に出て作業できるような陽気になってきました。

今週はまた気温が1桁台(しかも1度とか2度とか)の日もあって、寒かったですが、週末にはまた気温は上がるということなので。

外に出られれば、クリーンアップを少々、あとはいくつか室内での種まきをやらねば。

皆さんは週末、どんな風に過ごされるのでしょうかー。
日本の暖かい地域にお住まいの皆さんだともうお花見の時期ですかねー。


では、ちと早いですが、よい週末を!


*********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村




 

週末の庭 : 3月第3週 フロントヤード

フロントヤードに戻って・・・

March19_sedum

寄せ植えのトレイリングする匍匐性のセダムがバーガンディのロゼッタの新芽をどんどんと出してきていて、まるでお花みたいです。

冬支度も全くせず、そのまま外で越冬させていますが、それもものともせずにちゃーんと春には復活してくれるので助かります。

でもこの寄せ植え、エリカとアスターを植えたけれど、これが果たしてまた今年も芽を出してくれるのか・・・

そして秋のうちに植え込んでおいた小さな球根たちもまだ芽生えが見えてないのが気になる・・・

ミニ水仙と、ムスカリ、そしてクロッカスを植えてあるんだけどなー。
雪解け水でダメになっちゃったかなぁ・・・
 
しかもなんかリスちゃんか誰かに掘り掘りされてる感じもあるんだよねえ・・・


March19_vfs

これは冬のうちからすでに見えていたのだけれど、花芽なのですよ!!
心なしか少し芽がゆるくなってきて、うっすらと緑色のティントが加わってきているような・・・

あ、ちなみにこれは香りビバーナム(フレグラント・スノーボール)です。
ビバーナムにしてはちょっと遅めに咲くんだったかな・・・


March19_tfe

バードバス周辺にもたくさん球根を植えていますが、目玉のうちの一つのグレイギー種のチューリップ、エリーゼのためにも班入りのかっこいい葉っぱが見えてきました~!

でも、こういう班入り、好き嫌いが分かれそうですね。
私は「おお~、かっこいいじゃない!」って思いますが、どうですかねー。
気持ち悪いと思うような人もいるのかも。


March19_semp

ヘン&チックスも無事に越冬してくれました!
日本ではセンペルビウムと呼ばれるか、多肉植物の一種として「多肉ちゃん」といわれているか・・・

以前このブログで載せた情報が間違っていたのに気がつき、すいません、まだ直していないままなので、今、詳しい品種の名前がわからないのですが、ローズ何とかだかそんなのだったはず。
家に帰ってからガーデン・ダイアリーを見直さなければ!

去年一苗に4つの株があった子を分解して植えたのですが、ゆっくりとですが「チックス」である子株を増やしていってくれています!

以前バックヤードで植えていた子も数年はもったのだけれどダメになってしまったけど、フロントヤードの今のところのほうが居心地がよさそうかも。

ここでも寄せ植えに使ったのと同じようなセダムちゃんが伸びてきていますねー。

ここはお隣さんとの境のところなので、ぎりぎりまで横に広がるシュラブとかを植えるのはなー、と思って、背の低いセダムを植えています。
そのうちセダムがびっしり広がってくれるといいな~。


March19_sedumPink

そのセダム・パス(と勝手に名付けました。パスというほどのものでもないのですが)の終わりにはちょっと背の高くなるセダムを。

日本だとこういうのはベンケイソウといったほうがわかりやすいのかな?
こちらだとストーンクロップと呼ばれたりもするのですが。

これはバックヤードのあちこちで勝手に発芽してきていた子たちを集めてここに移植。

結構派手なピンクのお花が咲くので、最初は鳥さんの落し物かな?と思ったのですが、もしかしたら、バックヤードに植えてあるスターダストという白いお花の咲くセダムのこぼれ種が先祖返りした苗なのかもしれません。

今年もいろんなところで新しく小さな苗が出現しているので、いつも冬の間は枯れた花茎をそのままにしているので、いろんなところで苗が出てくるのも頷けるし・・・

と、話が長くなりましたが、セダムはやはり強い!
この子も大したケアもしていないけれど、ちゃーんと育ってまた発芽してくれました。
今年はより充実した苗になりそうです。


March19_bulbF1

これは何の球根の芽だろう~?

去年、リアトリスを植えていた場所だけれど、確か一緒に他の球根も植えていたはず・・・

なんとなく、クロッカスっぽいのも見えてる??

なにが咲くかわからないけれど、それはそれでまた楽しみであります。


March19_Ftulips2

ドッグウッド(シラタマミヅキ)近くに見えているのはダーウィン系のチューリップ。

ペレニアル。チューリップという謳い文句に惹かれ、でも半信半疑でおととしの秋に買って、5種くらいのダーウィン・チューリップを植えました。

去年はまだ咲くのが最初だからずいぶんと華やかな景色を作ってくれたのですが、さてさて、今年はどうなるかな~?

ちゃんと芽が出てきているということは、期待できそう?

ここだけでなく、あちこちでも芽が出てきているから、本当にペレニアルで数年楽しめるかしら~?
 

今夜にはフリージング・レインが降るなんて予報。
明日には雪になるようで・・・

気温はそれほど下がるわけではないようなんですけどねー。
もう雪かきはいやよ・・・

*********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ