Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

April 2015

週末の庭 : 4月第4週 こぼれ種からのものなど

ちょっと話題にするのが遅れていますが、ネパールの地震やアメリカ、ボルティモアでの騒動など、気になることが多いここ数日。

特にカナダに住んでいる私は地理的にも近いボルティモアの事件とその後が気になります。
人種問題だけでなく、いわゆる階層問題というか貧困問題をも含んでいるようで、だからさらに複雑になっているような感じです。

トロントというカナダで大きな都市に住んでいる私は、運よく表立った人種差別を受けたことはありません。

こちらには本当にたくさんのバックグラウンドを持った人がいて、ある意味「違うことが当たり前」的な感覚があるし、だから私にとってはとても居心地がいいです。

とは言え、差別がないわけではありません。

日本よりやはり貧困の差は激しいでしょうし、そういう差別もやはりあると思います。

「暴力は解決にならない」と言う多くの人たち。
でも自分がマイノリティとして、同じような扱いを受けたら、どうするんだろうか。
そういった根強い歴史があるという現実の中で未だに続く差別的行為。

それは怒るよなあ、と思います。
もちろんだからって暴力に走る気は個人的にはならないと思います、私は。
でも、そうなってしまうのは、わかる。
それは正しいことでは決してないけれども。

今回だけのことではなく、もっともっと深い深い問題であること。
人種問題にしろ、貧困問題にしろ、しっかり今までのこと、これからの事をみていかないとその場だけの応急処置にしかならないのではないか、と危機感を覚えます。

どちらにも言い分はあって、お互いが「自分だったらどうするか」と想像することが必要だと思います。

カナダやアメリカだけでなく、日本でもそうですよね?
中国や韓国、その他のアジアの国々からの人々との関係など。

「ここではそんなことは絶対起こらない」と思うかもしれません。
でも、何が起こるかなんてわかりませんよね。
そういう意味でも日々周りで起こっていることに自分なりに寄り添って考える癖をつけておくことがまずは最初の一歩なのだと思います。

いつも言っていますが、人種とかクラスとかでなく、もっと一対一で交流できたらいいのにな・・・


***

すみません、いつも通り前書きが長くなってしまいました。

では週末の庭に戻ります。
 

前回はほとんどお花の写真もなかったので、今回はお花の写真で始めましょう。

April26_md

4月はじめに植えた寄せ植えの水仙がまだきれいに咲いています。
やっぱり黄色いお花っていいですね。
見ると元気が出ます。

たくさん咲いてくれたのでいくつかカットしておうちの中でも楽しみました。
こういう花茎があまり長くないお花を飾れるちょうどいい器がないなあ。

今度何かいいものを探してこよう。


これからまた地味な写真に戻ります(笑)

ここ最近は毎日いろいろ育っていくので毎日数分間だけでも庭を見回っています。

エキナセアは種から育てて、どんどん大きくなっていますが、枯れた姿を春まで残しておくので、こぼれ種からの発芽もとても多いです。

April26_ech

これはもともとの苗からの発芽ですが、周辺のあちこちから新芽が出ています。

近くにバーベナ・ハスタータの種を蒔いたのですが、蒔いた時には見えていなかったのに、ちょっと前に見たらその周辺にもかなりの量のエキナセアの新芽が覗いていました。

こういうのを見るとどうもかわいそうな感じになって処理できない私ですが、今回は掘りあげてポット植えにしておこうかな。
それで誰かにあげるというのもいいかもしれない。

それにしても種まきから育てるのが苦手な私でもこんな風に育つんだから、やっぱり強いのねー、エキナセア。

ま、北米原産ですしね。


April26_sdl

ここで種から発芽した双葉がかわいい、と書いていますが、何の種かわからないのがこちら。

もしかしたらいろいろ違う種類のものがまざってるのかなー?

どっちにしてもやっぱりかわいい。


April26_lcs

こっちはちょっと気持ち悪かったらごめんなさい。

これは何かわかるんです。
リクニスの新芽です。

種の採取をした際にそのままばら蒔いておいたのが、こんなに発芽しています。
あとでしっかり間引きしないとね。

でもこれを見ると、二つ上の双葉ももしかしてリクニス?
結構離れているはずだけど、ここまで種が運ばれたのかなあ??


April26_chives

こぼれ種でよく増えるというとこちら、ハーブのチャイブスもそうです。

まだ全体的には灰色の目立つ庭の中でひときわ緑がわさわさして目立つ存在です。
特別なことはしなくても毎年ちゃーんと出てきてくれます。

数日前すでにいくつかカットしてパスタに使いましたよ。


April26_centaurea

もう一つ緑が目立っているのがこちら、セントーレア。

これはシルバーがかった葉っぱなので、チャイブスほどの明るさはないですが、面積的には1メートル四方くらいに広がっているので、ちょっとしたシルバーグリーンのじゅうたんっぽくなっています。

これもこぼれ種でもよく広がります。
まめに花がら摘みをしていても。
もともとはしなっとしていた小さな苗3つからぐぐんと広がりました。
今年で4年目。
3年目の去年ですでに株分けできるくらいになりましたよ。

今年も早めに支柱を立てておかないとね。


April26_alliums

そのセントーレアの近くにはアリウムの球根も出てきています。

本当はアリウムが他の植物の間から見え隠れするような感じの植栽にしたいのだけれど、なかなかうまくできていませんー。

今気になっている植物があるんですけれど、今年植えたんじゃ間に合わないかな・・・


考えてみたらもうちょっとしたらオーダーしたペレニアルもあと数週間で届く頃。
と言っていたらちょうど昨日オーダーが送り出されましたよというメールが来ました。
(これは昨日から書き始めています)
予定によると来週5日に届くということですが、カナダ・ポストはあんまり当てにならないからね・・・
また2・3日ずれるかもなあ。


今年は結構アクティブに庭の計画を実行しているんですよ。
レイズドベッドにしてもそうだし、移植とか。
昨日も庭を見ながらあるアイデアを思いつきました。
家にあるもので何とかできるのではないか、とね・・・
いろいろ種も蒔いたからそのためにも必要かな、と。
うまく行くかはわかりませんがー。

こういうの考えるのだけでも楽しいですよね。

この週末もやるべきことがたくさんあって、リストアップしてあるんですが、どのくらいできるかな・・・

まずはレイズドベッドの残りを完成させなければ!!

*****************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

週末の庭 : 4月第4週 シュラブなど

日本はもうゴールデン・ウィーク始まっているんですか?

毎年忘れるんですよね、ゴールデン・ウィークの存在を。
カナダにはないですから。
いいなー、連休。

皆さんはどこかいかれるんでしょうか?

こちらもいい天気で、昨日も17度とかまで上がったのかな?
検査結果を聞く前のちょっと不安な気持ちになる時間でしたが、お日様も出ているしせっかくだから庭に出て過ごそう!と1時間ちょっとだけ庭作業をしました。

ずっとやらなきゃと思っていたクレマチス、ザラの剪定もようやく終了。
この子はレイモンド・エヴィソン・ブランドのクレマチスらしく、パティオなどで育てやすいあまり大きくならない種類。

2012年にチェルシー・フラワー・ショーにお目見えしたということで、うちも2013年に買って植えました
でも日本ではまだ出回っていないのかな?
もしかして違う名前で出ているのかなあ?

July5_zara

この写真だとちょっとわかりにくいかもしれないけれど、基本は薄ーい上品なラベンダー色。
でもこの写真を見てもわかるように、咲く時期ごとに色が変わったりして楽しめます。

うちのポーリッシュ・スピリットみたいにわーっと広がったりしないので管理は楽。
そしてシーズン中は咲いて、休んでまた咲いて、と言う風に長くお花を楽しむことができます。

剪定も強剪定なので安心です。


同じくこちらでは一応クレマチスの類にされているスウィート・オータム・クレマチス、日本では仙人草と呼ばれている小さな白いお花を咲かせるもの。

これもうちではお隣さんのフェンス越しにやってきた(そして今はうちでもこぼれ種と私がばら蒔きもしている)朝顔とものすごい絡んでごっちゃごちゃになっていたのですが、これが枯れたものもようやくカット。

いつもきれいなお庭を保っている日本のガーデナーさんからすると、枯れたものをこんな時期まで放置しておくなんてーとびっくりされてしまうでしょうね・・・


あとラベンダーも剪定しました。
まだ新芽が覗いてきていないのが不安だなあ・・・
新芽が覗いてきてからカットしようと思っていたんですが、ぼさぼさ姿が気になって思わずカットしてしまいました。
ほとんど木質化してきていたので短くカット。
だめになっちゃうかなあ・・・


普段は平日天気がよくても、窓のない会社の部屋にいて、お日様を浴びる時間が少ないので、庭作業が嬉しい。

病院では予約していても待ち時間が長く、思ったより遅く家に着きましたが、それでも夕飯の支度をする前に少し庭でぼーっとする時間を取って、庭を見ながら「こうしたいな、あれもこうすべきだな」などと課題がどんどん出てきました。

新しい植物を増やす前に、既存の植物とその植栽をきちんと見直さないとね。


***


前回ヘレボラス、マーリンが咲き始めていると言いましたが、バックヤードのうちでは一番古いヘレボラス、ピンク・フロストはこんな感じです↓ 

April26_hpf

この子は毎年ちゃーんときれいにたくさんお花をつけてくれます。

シナモン・スノウの不調はやっぱり植えたところがよくなかったのかもなー。
もうちょっと周りにシェルターとなるようなものや植物があるところのほうがいいのでしょうね。
ピンク・フロストはそういう意味でもシュラブの足元に植えてあって、適度の日当たり、そして風なんかからも身を守れるようなところに植えてあるからいつもきれいに咲いてくれてるのかも。
なので、シナモン・スノウもこの夏の終わりに移植しよう。

今年こそはHGC以外のヘレボラスを増やすぞ!と思っていたけれど、郊外のナーサリーに行ってもHGCっぽいのしかなくて、 やっぱりヘレボラスの苗を買うには夏の終わり頃に行かなきゃダメかな?

でもいつものオンラインのナーサリーで白地にバーガンディのスポット入りの子をオーダーしたので、これが来月には届くでしょう。
お花が見られるのは来年でしょうけどね・・・

日本ではたくさんのセレクションがあるのでうらやましいですー。


April26_ss

シュラブもうちは春に咲くものが多く、こちらではサーヴィスベリーと呼ばれるジューンベリーもこんなほわほわが見えてきました。

いつも花が咲いているなーと思いつつ、なかなか写真に撮るのが難しく、そうこうしているうちに咲き終わってしまう、というのがいつものパターン。

ちょっと他の植物の日陰になりがちで成長もゆっくりなので、去年もうちょっと日当たりのいいところへ移植。
あまり大きくならない種類だったと思うけれど、まだ1メートルも行かないくらい。
植えてもう5年くらいになるのにね。
毎年ちゃんとお花も実もつけてはくれているんですけれどね。

 
April26_fq

これもサーヴィスベリーと一緒に買って植えた木瓜。
こちらではフラワリング・クインスと呼ばれます。
フラワリングとついているのは食用専用のクインスとは違うからのよう。
これも一応実はつくってことなんですが、うちではついたのを見たことは一度もありませーん。

Nivalisという白いお花の咲く種類で、清楚でとってもかわいいお花が咲くんですよー。 
でも去年はちょうど咲き始めた頃に日本帰国で、一番いい時が見られなかったんですよね、確か。

なので今年咲くのを見るのが楽しみー。


April26_dl

ドワーフ・ライラックにもようやく小さな緑があちこちに現れ始めました。
この子も咲きだすのは結構早かったっけな。
春にわーっと咲いて、それからぽつぽつと秋までずっと咲き続けてくれます。

バックヤードに植えているシュラブ類のほとんどはガーデニングを始めてすぐに植えたものが多く、大きくなってきました(サーヴィスベリーを除く)。

シュラブ類の剪定の仕方もちゃんとお勉強しないとなあ・・・


April26_bl

西洋ニワトコ、ブラックレースもこの2年くらいでものすごい勢いで伸びてきて、去年はフェンスの高さを軽々と越え、「空高く」と言う感じで成長していっていたので、今年は結構ばっさりとカット。

それでもきっとまたググン!と伸びるのでしょう。


April26_bbrc

同じく濃い葉の色が印象的なバーベリー(メギ)、ロイヤル・クローク。
これは他のシュラブに比べるとまだ新米(それでも今年で3年目)ですが、これも去年くらいからどんどん大きくなってきました。

棘があるのでちょっと扱いにくいけれど、やっぱりこういう葉色のものが好きなんだよねー。

これもなんだか小さなブローチみたいじゃないですか?


April26_gihn

去年植えつけたジャーマン・アイリスも育ってきている様子。
ちゃんと越冬してくれてひとまずほっとしています。

ただこれはバックヤードに植えた、オーダーしたらおまけでついてきたハリウッド・ナイツというもの。

本来オーダーしたものはフロントヤードに植えてあるのですが、ちょっと傾いちゃっているのとかもあって、またちゃんと固定しないとね。

今年お花を見るのがすごく楽しみです。
アイリスもはまったらいろいろ種類があるから、ちょっと危険そうー(笑)。


April26_dlne

ヘメロカリスもジャーマン・アイリスと似たような感じですねえ。
あ、これ、今シーズンはじめて写真を載せたかと思ったらここで紹介してましたね。

でも1週間でずいぶん伸びてるのがわかります。


まだまだ写真はあるので続きまーす。


******************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


 

週末の庭 : 4月第4週 原種チューリップとフロントヤードの様子

久しぶりに朝のうちに更新を。
(こちらは今朝の9時です)

昨日は会社を休んで、甲状腺手術後のフォロウアップでまた通院。
本当は執刀医とエンドクリノロジストの二人の先生と会う予定だったのに、前日に執刀医のアポイントメントがキャンセルに。

うちから病院まではバス、地下鉄、ストリートカーを乗り継いで1時間以上かかるので、なるべく通院は一度で済ませたい、と同じ日に二人の先生と会うようにスケジュールしたのになー。

でも専門医の先生からはちょっと前にやったウルトラサウンド(日本で言うエコー)の結果でいいニュースをもらい、この手術に至った最初の首の横のでっぱりはただのしこりのようなものだと判明。

これで放射線治療とかする必要もないとわかってほっとしました。

とは言えまだ専門医と数ヶ月に一回くらいは甲状腺の状態をチェックするためのフォロウアップは続けなければいけませんが。

他にもいろいろ気になるところをチェックして、その結果などもこれから聞くことになるので、まだ完全にほっとできているわけではないものの、とりあえず、一つずつ、ね。

今日、またアポイント取るための電話しなきゃー。
みなさんも、自分の体、きちんとケアして、まめに検査してくださいね。
「大丈夫」と言う前に。
何かあったら早期発見に越したことはないし、自分のためだけでなく、自分の周囲の人のためにも。

***

では庭の様子の続きです。

前回、ミニ・アイリスの隣に植えてあるグレイギー系のチューリップのことを話しましたが、これも原種系、というかこっちのほうがより原種?のスピーシー・チューリップとか、ミニ・ボタニカル・チューリップなどとこちらでは呼ばれるタイプのものを去年会社近くのスーパーのガーデンセンターで買っていたのでした。

これはバックヤードに植えていて、それに蕾がつき始めました。

April26_mbt

クロッカスも最初に咲いたのは黄色だったけれど、これも蕾をつけたのは両方(二つ蕾を発見しました)黄色の様子。

芽が出始めた頃、チューリップは小動物に食べられやすいのでカットして支柱として使う枝で囲ってガード。

この枝で遮られていて蕾がついているのにもこの週末になるまで気がつきませんでした。

小さくてひょろっとしているけれど、やっぱりかわいい。
これから咲くまで毎日チェックしないとね。
平日はどうしても仕事と家事でバタバタしていて庭に出る時間が少なく、咲いていても見逃してしまうこともあるので・・・

そういうことでチェックしていたら、昨日花が咲いていましたよ!

11206032_10205744106234132_7107219594041373809_n

小さいけれど、かわいい。
黄色いから、まるで小さなお日様みたいに明るくて輝いて見えました。


が、枝で囲っているのにもかかわらず、蕾がついていたうちの一つは食べられていたみたい・・・

日本ではこういうこと、あまりないでしょうか?

小動物がいるのはいいことなんでしょうが、食べられるのはやっぱり悲しいなあ~。


それからフロントヤードでいち早く先に咲いていたクロッカスですが、フロントヤードにもぽつぽつと咲いているのを発見しました。 

April26_crp

フロントには小さなWhitewell Purple Snow Crocusというものも植えてあって、これはバックヤードのクロッカスと同じ時期に咲いていました。

この上の写真のクロッカスはそのWhitewell Purple Snow Crocusの色とそっくり。
でもお花はこっちのほうが大きいです。

April26_crw

これはオンライン・オーダーのおまけでついてきた白いクロッカスのはず。
黄色いしべが映えますね。

フロントヤードはバックヤードより動き出すのが遅かったですが、去年たくさん球根を植えたので、今どんどん芽が出てきています。

April26_crf

こんな風にいろんな球根がここにもそこにも出てきています。

今回は球根をコンテイナー植えでするようにレイヤーにして植えたので、こんなふうにクロッカスのあとにチューリップ、というようになります。


他にもフロントヤードのものをでは。

April26_rh

ルゴサ・ローズのロズレ・ド・レイにも新芽の兆し。

この写真を見てもわかるように、棘がすごいんです・・・
この子はでもやっぱり強い感じがします。

フロントヤードのフロント・ウィンドウ近くに植えてあるので防犯にもなるかな??


同じくフロントに植えてあるデイヴィッド・オースティン・ローズのクロッカス・ローズは・・・

April26_cr

これはまだこんな小さな兆しが見え始めたところ。
あ、枯れている枝がありますね・・・
マルチを取り除いた時に枯れている枝などのほとんどはカットしたのですが、またカットしないとね。


April26_fs

これはビバーナム、フレグラント・スノーボルです。
去年の春に植えて、お花も変な時期に咲いていたけれど、本来の春にちゃんと咲いてくれそうです(笑)。

香りビバーナムと言う名前の通り、本当に香るか、楽しみです。
うちではフレグラントと言いつつあまり香りがしなかったりするのでね・・・


April26_hm

去年はあまりきれいに咲いていなかったヘレボラス、HGCのマーリンですが、今年はきれいに咲いてくれました。

代わりにバックヤードのシナモン・スノウの調子が悪いけれど・・・


他にもシュラブのドッグウッドにも新芽の塊が見えてきたし、ライムライトやもみじも動き出しそう。

早春に咲く小さな球根たちがもうお目見えしていい頃かと思ったけれど、だめだったのか、それともこれからなのか・・・

球根も植えた翌年にしっかりパフォーマンスしてくれるものと、やはり2年くらいしないと本領発揮しないものとかもありますよね。

特に小さい球根類はちょっと時間がかかるのかも。


では次回はバックヤードに戻ります。


******************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村






 

週末の庭 : 4月第4週 レイズドベッドとクレマチスなど

また月曜日がやってきました。
皆さんの週末はいかがでしたか?

トロントはこの週末もいい天気でしたよ。
気温は上がって10度とかそのくらいだったのかな?なので曇りの時はちょっと肌寒く感じるときもありましたが、お日様が出れば庭作業をしていると暑く感じるくらいでした。

この週末も朝早くから出かけて、細々した雑用をまずは片付け。
その後、庭へ。

レイズドベッドももう一段分高くし、ようやく設置完了。
土を掘ったり、運んだりで大変でしたがなんとか昨日のうちに早めに直蒔きできるアニュアルの種まきをいくつか終了。

でもまだレイズドベッドはこれで終了ではないんですよ。
あとひとつ分実は残ってる・・・
これは今週末の課題かな。

土曜日いっぱいこのレイズドベッドの設置と土の準備に費やし、日曜日に種まき、それから、ずーっとやんなきゃ、と思っていたクレマチス・ヘンリーの移植を実行。

初心者のミスでばっさり剪定できるクレマチス、ポーリッシュ・スピリットの2苗の間に白いクレマチスがあったらいいなーと植えたのが、弱剪定のこのヘンリー。

成長旺盛なポーリッシュ・スピリットに挟まれてあまりお花を咲かせていなかったし、いつも剪定時期に一気にばっさりカットできなくて困っていたのです。

クレマチスの移植にはちょっと躊躇していたのですが、いつかはやらなくては、ということで、ついに。

April26_cvdl

(↑これはクレマチスでも、アーバーに絡ませているヴィル・ド・リヨン。
これも剪定はちょっと前に終わらせていたのですが、誘引がまだだったのを昨日終らせましたー)


ちょうどレモン・タイムがこの冬だめになってしまったようなので、その場所に。
いままでクレマチスはフェンスにネットを張って、それに絡ませるようにしていましたが、今回はカットした枝でオベリスクっぽいのを作って、そこにぐるぐると巻きつけるようにしてみました。

あ、また写真を撮るのを忘れてしまいましたー。
この週末はいろいろ写真を撮ったんですが、この作業をする前だったのですよ。

こういう風にクレマチスを育てるのは初めてだし、その前に移植したのも初めてなので、ちゃんと育ってくれるといいなあ。


ちなみに、だめになってしまったレモン・タイムですが・・・
これ班入りでさわやかなグラウンドカバーで、ハーブとしても普通のタイムより味がマイルドな感じでよかったんですよ。

でもうちでは何故かタイムは2・3年するとだめになってしまうんですよねー。
毎年ちゃんとカットしてあげてないからかな・・・
でもグラウンドカバーとしてはいいんですよね。
シルバーのクリーピング・タイム(ハーブとして食べたりはしないほう)は毎年しっかり越冬してくれるんですがー。

そしてグラウンドカバーとして一番優秀なのはこれかも↓

April26_sa

セダム・アクレ。

いわゆる多肉植物の一種?
これはクリーピングタイムの中に紛れ込んでいて、その一房、二房がどんどん広がって、今はうちの庭のあちこちで活躍中。

土を選ばず、根っこのついたものを土の上に置いておくだけで定着して広がります。
セダムなので乾燥にも強いし、ほとんどエヴァーグリーンで冬も何もせずに越冬できます。

かなり早く増えますが、取り除くのも簡単ですし、黄色いお花も楽しめていいですよ。
うちはまだ未開拓の場所が多いですし、植物を植えにくいコーナーなどにこれを置いておくと雑草除けにもなっていいです。


あ、それから土曜日は他にとりあえずは鉢植えで育てている白いブリーディング・ハートを大きめのポットに植え替え。

ここで芽が出てきたと言う話をしましたが、その後葉っぱがでてきて、今はこんな感じ↓

April26_bhw

うちには普通のピンクのブリーディング・ハートもあって、これももう今年で4・5年は経っていて、とても大きくなるんです。

なのでこの白いのも早く成長すると思われるのでね。

ピンクのほうもぐんぐん伸びてきています。

April26_bh

こっちは新芽はこういうバーガンディ色なのよね。

ここから伸びるのが早くてあっという間に蕾をつけるんですよねー。

色は違ってもやっぱりこのちょっとサンゴみたいな感じなのはどっちも一緒ですね。


と、この週末の庭作業はレイズドベッド関連と種まき、そしてクレマチスだけで終ってしまった。

まだまだやることはたくさんあるんだけどねー。

あ、ちなみに土曜日が私たち夫婦の12回目の結婚記念日でした。
特別なことは何もしませんでしたが、私は大好きな庭作業、デイブはこれまた大好きなリラックス(笑)をしていい日を過ごせました。

健康で(私はまだこれは課題が残っていますが)普通の日々を一緒に過ごせることが、なによりもありがたいことだと思います。


ここからはでは庭の様子を。
いろいろ芽生えてきているものを紹介します。

金曜日に咲いているよーと報告したミニ・アイリスですが、携帯で撮った写真だったので、ちゃんとしたカメラで撮り直ししました。

April26_mih1

やっぱりこの青、いいなあー。

April26_mih2

アップで。

ちなみにこれはフロントヤードの中心に置いたバードバスの近くに植えてあるのですが、この辺り、今たくさん春の球根が芽生えてきています。

April26_sbf

ミニ・アイリスという名の通り、実際はこんな感じ。

左はグレイギー系のチューリップ。
よーく見ると葉っぱに斑点が見えますでしょ?

ミニ・アイリスの右は水仙。
これは白のダブル咲きのオブダムのはず。

全体的にはまだまだお花は少ないですが、ずーっと色のなかった庭なので緑がたくさんあるだけでも嬉しいし、そこに色がちょっとでも加わるだけでわくわくします。


他にもたくさん写真を撮ったのでまたあとで紹介しますね。


*******************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
 

週末の庭 : 4月第3週 ダリア購入など

あ、それから土曜日はデイブがホームセンターに行くというので、一緒に行ったら・・・
やってしまった、また買ってしまった・・・ダリアのチューバーを。

セレクションはあまりなかったのですが、ちょうど私がほしいと思っていた色があったんです(←言い訳・笑)。

Dahlia Bluesette
Dahlia-Bluesette

今年、オンラインでオーダーしたのはうすーいピンクのポンポン咲きのもので、もうちょっと濃いピンクのものもあったらいいな、と思っていました。

買ってきたもののレーベルには90-120cmの高さと書いてあるんですが、ネットで調べてみると、これはどちらかというとボーダー・ダリアみたいなのかしら??

ものによってはもっと背が低いと書いてあるものも多いんですが。

とりあえずはボーダーの前のほうに植えたほうがよさそうですね。

それにしても、私がこんなピンクのお花を買うなんてなー。
昔だったら思いもしなかったことです。

ガーデニングを始める前はピンクって全然自分の色だと思っていなくて。
でもあるときから(きっかけは覚えてない)洋服なんかでもすんなり受け入れられるようになった。

そしてガーデニングを始めた当初も白と紫がメインと決めていて、その後、バーガンディっぽい渋い色も増えて。

でも気がつけばそんな色ばかりになってしまって、どうも絞まりがない。
やっぱり何事もバランスで、メインの色を引き立たせる色というのが必要なんですよねー。

もちろん白もいいんだけれど、ここにピンクが入るとまたよくて。

だから結局はピンポイントではなくて、全体を見てなんだなあ~。

私にはデザインのセンスもないので、かなり遠回りしながらですが、少しずつ学んでいってるかな?


それからもうひとつはこちら、
Dahlia Seattle 
Dahlia-seattle

黄色と白のさわやかなお花の咲くもの。
黄色は昔から好きな色なのだけれど、庭にはあまり取り入れていなかった色なのですが、カットフラワーベッドを作ると決めた時、もう少しカラフルにしたいな、と思って。

これもレーベルには上のダリアと同じ高さになっているんですが、これはデコラティブ・ダリアとかディナープレート・ダリアとして紹介されているものもあって・・・

お店ではディナープレート・ダリアはきちんとディナープレートと記載されていた(買ったダリアはどれも同じブランドのものです)ので、ディナープレートの大きさは私好みではないので、そうでないものを選んだのになー。

まあデコラティブ・ダリアって、ディナープレートよりちょっと小さめで、でも普通のものよりは大きめのお花が咲くってことでいいでしょうか?

やっぱりホームセンターで買うとこういうことになるのだな・・・

でも去年も(違うところだけれど)ホームセンターで買ったアラビアンナイトがとてもいい活躍をしてくれたし、ちゃんと芽が出ているものを買ってきたので、きっとちゃんと咲いてはくれるでしょう。

こういうわからない部分はサプライズを楽しむってことでいいかな(笑)。

これも今はテンポラリーでコンテイナーに植えておいて、ガレージ内に保管。
暖かくなっているとは言え、まだ霜の降る危険がなくなったわけではなく、実際2日前は小雪がちらついていていましたし、まだ朝晩は1度くらいまで冷えることもあるので。

とはいえー、すでに家に3つもコンテイナーで越冬したものがあるし(種類は2つだけれど)、これに2つ増やし、これからもう一つやって来る。

ダリア気に入ったとは言え、増やしすぎたかなー。
レイズドベッドがダリアだけで余裕に一つは占領できそうな勢いだな・・・

ダリアって結構大きくなりますからねー。

でも、いいのだ、ダリアはほんと長く咲いてくれてたくさんカットフラワーとして楽しめるから。

そのただいま家の1階で絶賛成長中(笑)の去年から越冬のダリア3鉢。
ぐんぐん伸びてきています。

22406_10205705662953074_6990112253368132407_n

2週間前はこんな↓だったのにあっという間に伸びました。

11068181_10205619120909577_7668142851755685133_n

この感じだと5月入って、ちゃんと植えられる時期になるころには結構大きくなってるかも。

去年も少し早めにガレージで鉢植えにしたものを置いておいてから地植えにしていたのだけれど、ほとんど芽が出ていないチューバーのまま地植えにしたようなものだから、結局お花が咲き始めたのは7月になってから。

今年はもうちょっと早めに咲いてくれるかなあ?

レイズドベッドのカットフラワーエリアで他の種から育てたアニュアルとともに素敵な景色を作ってくれることを期待していますが、さて、うまく行きますでしょうか・・・

***

その種蒔きなんですが、室内のものも大体のものはいい感じで育ってきていて、自分でもびっくり(笑)。

数週間前に土が暖まれば直蒔きできるアニュアルの種もいくつか蒔いておいたのですが、ここ数日、少しずつ庭の地面にも種から発芽した小さな小さな双葉がそこここにお目見えしています。

それが数週間前に蒔いたものかはちょっと怪しいんですけれど(笑)。

バラ、アブラハム・ダービーを植えている周辺に二ゲラやバーベナ・ボナリエンシスなどの種をパラパラと蒔いたのですが、二ゲラの芽っぽくはないし、バーベナ・ボナリエンシスは今まで一度も発芽に成功したためしがないので(笑)どういう新芽かわからず。

でもこの辺はいろんなこぼれ種が育っているからなあ。
去年はそれでチェリー・トマトもいくつか出てきたものね。

・・・っは、これももしかしてまたトマトかも??

種プレゼントをしたリクニス・コロナリアも、去年、種の採取をしたときにこぼれ種的にばら蒔きしておいたのですけれど、これも小さな芽が出てきています。
去年発芽した苗はすでにラムズイヤーのような葉っぱのままちゃんと越冬してくれましたし。
今年もどのくらい咲いてくれるかな。

ちなみに種、まだありますので、今からでもよければお送りしますよ。
ほしいと言う方は右のMessageフォームから一声かけてくだされば、こちらから返信いたしますのでー。


でもやっぱり新芽を見ると、ほんと嬉しくなりますねー。
双葉ってなんてかわいいんでしょ。

いつもマルチをたくさんかけてしまうとこぼれ種で発芽しないし、かといって、マルチをしないと今度は雑草がどんどん生えるし、ってことで葛藤するんですが、強い子はちょっとのマルチでもちゃんと出てくるんですよね、本当は。

とかいって、この芽生えているものも雑草だったりしたらやだな・・・


そうそう、これは厳密に言うと「週末」のことではなくて、今週に入ってからのことなのですが、フロントヤードのミニアイリス、Iris reticulata 'Harmony'が咲き始めていました。

11156358_10205687627022187_4428474450800244141_n

朝、出勤前に気がついて、慌てて携帯で撮ったので、こんな写真ですが・・・

これは火曜日の朝に撮ったんですけれど、面白いのは、調べたら去年も火曜日に咲き始めてた!

すでにもう3つくらい咲いてます。

平日は朝も夜もバタバタで全然庭をじっくり見られる時間がないので、本当はもっと咲いているのに、私が気がついていないってだけなのかも・・・

この子は2年前の秋に植えて、お花は去年初めて見たのだけれど、それでかわいくて、もっと増やしたいな、と思って今年用には前から気になっていたキャサリン・ホッジキンも追加。

この子はまだかなー?
っていうか、どこに植えたんだったっけな・・・
フロントの球根マップを見ないとわからないわ。


それにしても、週末2日間だけしかゆっくり庭にいられないって言うのはやっぱりちょっと悲しいなあ~。
でもその2日間のために頑張っているとも言える。
金曜の夜なんかは時間を気にせずにいられるし、だいたい金曜は夕飯もデイブ主導で作ってもらう(というか作らせてる・笑)ので、ちょっとだけ庭をぶらぶらしたりもできるのですが。

この時期は本当に一日であっという間に芽が伸びてきたりするので、週末にじっくり見るとびっくりすることがよくあります。

フロントも今年用に私にしては多くのチューリップを植えたので、芽がどんどん出てきているし、アリウムも今年はフロントにもバックにも結構植えたので、その芽がぴょんぴょんと出てきていてかわいいです。

私はアリウムの芽が何故か好きなんですよ。
ちょっとこう縁が赤みがかっていたりして。
芽はかなり早く出るわりに、蕾から花が咲くまでかなり時間がかかるそのじれったさも、愛おしい(笑)。

これで植えっぱなしでずーっと咲いてくれるといいのにね。

今まではバックヤードに植えていて、こっちはほとんど植えっぱなしでは連続で咲いてくれることがなくて。

去年はフロントヤードに2種類のアリウムを植えて、今年はワインレッド色のアリウム・アトロパープレウムをまた追加、プラス、ポピュラーなピンク・センセーションも植えたのだけれど、果たして去年からのものもまた咲いてくれるでしょうか。


さて、この週末もギフト・ショッピングに行かなきゃだし、またバタバタしそうですが、なんとか2日間ともガーデニングはできるかな。

いろんな芽吹きの写真も自分の記録のためにしっかり撮っておきたいな。


それでは皆さん、よい週末をお過ごしください!


*********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 

週末の庭 : 4月第3週 庭作業

最近は毎日飛ぶように一日が過ぎていっているような気がします。
気がつけばもう週も後半なんですねー。
週末に近くなるのはガーデニングができる日が近くなるってことで嬉しいからいいんだけれど。

でも、曜日の感覚がなくなっているようで怖いー。

***

土曜日はガーデン・ファニチャーにワックスを塗り塗りした後、レイズド・ベッドを設置する場所の土を掘りました。

ここの土は悪くないので、まず掘り起こしてから、以前フロントヤードの排水のための傾斜づけでバルク・オーダーして大量に残っていた土をそこに流し込む感じ。
(手押し車?を使っているのでまさに流し込むという感じなんです・笑)

それから掘り起こした土とコンポスト、砂、ボーンミールなどを混ぜ合わせ、レイズドベッドも配置してまた土を入れるという作業。

一つ分のレイズドベッドの作業をしただけで疲れてしまいましたー(笑)。

というのもその前にまだ終わっていなかった枯れたアナベルやエキナセアのクリーンアップなどもしていたので。

本当はもっと早くに終わらせたかったクリーンアップですが、いろいろやることが多くて、こんなに遅くになってしまった・・・

アナベルはいつもよりちょっと短めに剪定。
すでにBuds(いわゆる芽のこと、新芽でもお花の蕾でも両方)も見えていました。

July5_annabelle

アナベルは剪定もあまり神経質にならずにすむのでいいですよね。


エキナセアもやはりもう新芽が見えていましたー。
毎年こぼれ種でどんどん増えていっている気がする・・・

July27_echinacea1

でもこうやっていつも素敵な景色を作ってくれるし、枯れてからもずっと冬の庭を飾ってくれる子だからね。

今年は思った以上に種まきがうまく行っているので、今室内で育てているエキノップスとエリンジウムの二つも、エキナセアの近くに植えて、ちょっとしたフェイク・ミニ・メドウみたいにしたいなあ。

あ、でも北米だとメドウというより、プレイリー??


でもやっぱり土掘りをやると疲れますよね。
この日は天気もよくて日も出ていたので汗をかきました。

でも土掘りすると、ガーデニングしてるな!という気分になります。

・・・え、土木作業ではないですよ?

あと、上でも言ったコンポスト、なかなかよい土になっていて、嬉しい。
コンポストってグリーンとブラウンのものを交互に入れていく(簡単に言うと)とよいといいますが、うちは芝生をカットしたものは芝生がないし、あったときも雑草と混ざっていてどっちにしても投入できず、グリーンのものといえばキッチンで出る野菜や果物の皮とかくらい。

安いコンポスターというのもあるからやっぱり時間がかかるんですが、それでもちゃんとコンポストになってくれてます。
もっと広さがあればちゃんとしたオープンのを二つくらい設置できるんですけどねー。
でも今年はジューシングで細かくなった野菜や果物のかすが毎日出るのでいいかも。


その後、二つ目のレイズド・ベッドの組み立ても終了。
思っていたよりレイズドベッドの高さが低い感じだったので、もう一つオーダー。

これで3つにするのではなく、パーツを半分に分けて、すでに組み立てした二つにそれぞれもう一段高さを加える予定です。

数日前に届いたので、これも週末に組み立て完成させて、レイズドベッドのエリアの作業は全て終わらせたいところ。
早めに直蒔きにできるアニュアルの種も蒔きたいし。

Aug3_nigellaWhite


みなさんのおうちでは、こういうことも旦那様がやってくださるでしょうか?

うちは最初から最後までノータッチです!

ちょっと電動ドリルのことで説明してもらうためにヘルプをしてもらっただけで、実際の作業は全て私一人でやっております。
なので週のはじめは右腕がちょっと筋肉痛でした。

デイブはその間、家でコンピューター・プログラム。
仕事ではなくて、自分の趣味のほうのプログラムね。

全然アウトドアの人じゃないのでね・・・

でももうこればっかりは仕方ない。

もうガーデニングで彼にヘルプを頼むことは考えてもいないので、つまり全部を一人でやる前提で何が買えるか、何ができるかといつも計画。

だからあまり大きなプロジェクトができないんですけれどね・・・
その分全部自分でやったという達成感は大きいです。
疲れるけど・・・

でもやっぱりご夫婦で一緒にガーデニングを楽しめたり、旦那様が日曜大工的なところは一気に引き受けてくださるというのは、うらやましいですー。

とは言え、一人でやるのに慣れているし、ガーデニングにかけるお金も全部自分のお財布から出ているし、口出しされずに自分の好きなように(大体は)できるから、自分に合っているのかもー。


さ、今日は木曜。
昨夜は寒くて、今朝もマイナス1度で、夜の間に小雪がちらついたようで、朝もまだすこし庭の地面に残っていました。
ただすぐ溶けると思いますが。

もみじのバーラップをもう取ってしまったので、ちょっと不安でしたが、ちょっと見では大丈夫な感じだったけど、朝は時間がなくてじっくり見れなかったので、家に帰ったらしっかり見てみよう。

*****************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
 

週末の庭 : 4月第3週 その他の芽生えなど

では週末の庭、続きです。

といっても、作業で本当に忙しくて、ちゃんとしたカメラを持って芽吹いたものを写真に収める時間すらあまりありませんでしたー。

なので携帯の写真も多いですが・・・

April17_hss

あまりきれいな写真ではありません。

なぜか今年のこのヘレボラス、HGCのシナモン・スノウはきれいでなくて・・・
お花の咲き具合もうーん・・・まだこれからなのかしらー。
フロントヤードのマーリンも蕾が開きかけてきていて、今年はきれいに咲いてくれそうな感じなのですが。


April17_dlne

濃い赤紫っぽい色の渋いお花の咲く、ダブルのヘメロカリス(デイリリー)のナイト・アンバーズの芽も出てきています。

July25_dlNE2
↑こんなお花が咲きます。

今年は早い。

植えて3年目なのでようやく本領発揮してくれるかしら?

そういえばフロントヤードに植えた、今年2年目のヘメロカリス二つもすでに少し芽が出てきていましたしね。

ヘメロカリスってこちらではとてもポピュラーで、私は個人的にはあまり興味はなかったのですが、フロントに植えた二つはオンラインのオーダーでおまけでついてきたものです。
去年はまだお花は咲かなかったので、今年に期待。


20150418_185130

あら、また写真の向きが勝手に変えられて、小さくなってしまった・・・

これ、芍薬の新芽です。

新芽がこういう赤みを帯びたものってけっこうありますよねー。
それがそのうち緑に変わっていくって言うのも面白いです。

ちなみにここでも何度か紹介したことのあるアメリカのガーデン・ライターのマーガレット・ローチさんの最新のポッドキャストでも面白い話題が取り上げられていました。
英語ですけれど、聞くだけでなく読むこともできるのでぜひ→こちら

こういう風に植物に赤みを持たせるものはanthocyaninsと呼ばれるそうで、アンチオキシダント、つまり抗酸化があるんだそうです。

そして植物は人間のように動き回ることができないので、これが彼らにとってのサンスクリーンの役目も果たしているんだとか。

面白ーい!

June22_peony2S

芍薬の話に戻しましょうね。
去年はようやくお花を3つほどつけてくれましたが、今年はどうかしら??


20150418_185322

ペレニアルのアスターもどんどん新芽が大きくなってきました。
この子も新芽はダーク・パープルっぽいトーンなんですよね。

Sept14_bf2

この子はほんとよく広がります。

それで1/3くらいをフロントヤードにも株分けした次第。
こっちのほうも新芽が出てきているかな??


20150418_185401

これもペレニアルのサルビア、ブルー・クウィーン。
種から初めて今年でもう4年目くらいかな?

July5_salvia

種まき苦手の私でも育てられるくらいなので丈夫です。
発芽数は少なかったのですが、こぼれ種からかな?増えていっていますし。


20150418_185438

これも日本帰国直前にスーパーのガーデンセンターで買った青いデルフィニウムです。

Aug10_delphinium

以前、デルフィニウムを買って植えたのはガーデニング初めての年で、その時は越冬できず。

それでデルフィニウム、苦手意識があって、しばらくお迎えせずにいたのですが、今回はちゃんと越冬できたようですー。

はあ、よかったぁー。

これだけでなく周辺に小さい芽がいくつか見えていました。

今年もお花を見ることができるかな?


それからね、最後、これなんですけれども・・・

20150418_185329

見えにくいと思うんですが、新芽の先っちょに茶色い種がまだ乗っかっているんです。

これは、なんだろう・・・

こういう種を蒔いた覚えはないのですが、すっかり忘れてるだけかなあ?
それとも何かのこぼれ種??
最初、枯れたセダムの花についている種に似てなくもない、と思ったのですが、これはセダムの芽っぽくないしなあ。

うちはもともとあった芝生(というか雑草と芝生のミックスだった)はもうほとんどはがしてしまいましたから、芝の種が入り込むこともないし。

どっちにしても芝の種っぽくもないし。

うーん、なんなのだろう??
なんかフロントヤードの一部の場所にあちこち出てきているんですよ。
だから多分自分で蒔いたものかこぼれ種だと思うんですけれども。
雑草でなければいいんだけどなー。


ちなみに今日はEarth Day。

3R、Reduce, Reuse, Recycleから始めるのはどうでしょうか。

 
*****************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ