Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

February 2014

Gardens Illustratedのことなど

毎日言ってますが、ごめんなさい、やっぱり言っちゃう・・・

寒いです!

今朝も出勤前、テレビを見ていたら、気温、-19℃ですって!
今日も上がって-10℃とかだそうで・・・
もう、どうなってるの~?

明日はそれでも日中-1℃まで上がるそうです。
でも来週になればまた-10℃とかに戻るとか。
春は来るのか~???


それでも毎日ガーデニングブックを読んだり、ネットでリサーチしたり、と言うのは欠かさずやっております。

数日前に定期購買しているイギリスのガーデニング・マガジンGardens Illustratedが届いたので、それも読んだり。

これを読むと、やっぱりイギリスはカナダより暖かくて、3月と言うと、もう春なんだろうなあ、というのが読んでいてもわかります。

っていうかカナダでは、カナダのガーデニングマガジンがまずもって少ないですし、それも年6回発行です。
だって1年の半分は冬みたいなものだしね・・・

今月はベルギーの画家の方のお庭が紹介されていました。
早春のお庭の一角を、水仙やムスカリなどの球根をほどよい間隔でナチュラルに植え付けていて、素敵でした~。

ただこれはかなりの広さのあるお庭じゃないとできないですけれどね・・・


びっくりしたのは、アメリカのパブリックガーデンのツアーの紹介がされていたこと。
イギリスのガーデナーがアメリカにお庭見学に行くっていうのは、ちょっと想像したことがなかったです。

でも、最近は北米でもニュー・ペレニアル・ムーヴメント的なアプローチのパブリックガーデンの植栽も増えてきているようですしね。

イギリスとはまた違ったガーデニングで面白いのかもしれませんね~。



さて、ここ数日間仕事がまたちょっと忙しくなり、昨日もちょっと緊急の作業があって、残業しなくてはならず、それなのに、隣りの工事の音がうるさい。

工事のドリルの音とかね、そう言う音ならいいんです、もう慣れて気にならなくなってきました。

困るのは、作業員さんたちのおしゃべりと、音楽。
一応私たちが仕事をしている9時5時の間はそれなりの音量で聞いているみたいなんですが、それ以外の時間になると、ほんと、うるさい。

うちのオフィスにまだ人がいるかは、ドアの隣りがガラス張りになっていて明かりが灯っているかどうかでわかるはずなんですが、そんなことはお構いなしのようで・・・

他のデスクのコンピューターで作業したくても、使うソフトウェアやその環境が私のコンピューターにしか揃ってないので(会社はデスクトップです)、動くわけにも行かず、用意していた耳栓を使うも、意味なし・・・

私の部屋のすぐ隣りで工事をしていて、一応防音対策をする、ということでしたが、問題はダクトから音が運ばれてくることなんですよねー。

1日中騒音を聞きながら仕事、ってすっごいストレスです。しかも1日だけで済むならまだしも、もうここ1週間そんな感じだし。

新しいテナントが入ってくるのは4月と言うことなので、工事も来月中はまだ続くわけだし・・・
今日も昨日みたいにうるさかったら、マネージメントの方に言わないとかなあ。

はあ、もうほんと、何でそんなこと気にしながら仕事しなきゃいけないんだろう~。

今日はうるさくならないといいのですが・・・


ではこれから仕事です!
日本の皆さんはもう金曜の夜ですね~。

では、みなさんhave a nice weekend!!


*****************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村

寒いっ!

おはようございます。

今朝、リサイクルをバックヤードにあるビンに出しに行ったら、すっごい寒くてびっくりです。

それもそのはず、今気温チェックしたら、-14℃!

今日は午後も上がって-11℃ですってぇ~。

寒すぎます。もうすぐ3月になるというのに、最高気温がマイナス・・・
例年の平均気温は+1℃だそうです。

1℃・・・
マイナスがつかないだけでも、もう暖かそうだもんなあ~。


いろいろな方のガーデニングのブログを見ると、もう日本のあちこちでは梅が咲き、すでに外でガーデニング始めていらっしゃるんですねえ~。

トロントニアンからしたら、夢みたいな光景です。

あと1ヶ月したら、少しはよくなるでしょう・・・
そのころにはオーダーしたバラのベアルートも届くしね。

来月になったら、天気を見て、少しずつクレマチスの誘引のために新しくチキンワイアでも張って、剪定もして誘引しなおさないとな~。

3年前くらいは確か2月中にやってたと思うんだけれど。
その時はまだ暖冬だったからなあ。(でも寒かったのは覚えている)地面に雪も多分残ってなかっただろうしね。


昨日はネットでまたいろいろ植物について検索。
トロント郊外の大きなナーサリー、いつもガーデニングシーズン前にその年の植物の値段一覧表みたいのを載せてくれて、どういう種類を扱っているのか、そしていくらなのかがわかって非常にありがたい。

でもまだ今のところは去年のまま。
しかもペレニアルとかになると詳しいセレクションなどは載っていないのです。
でも、昨日いろいろ調べていたら、プラント・サーチで大体どういう植物を扱っているかがわかるページがあることを発見!

ふふふ、嬉しくなってしまいました。

私がよく行くトロント市内のナーサリー、いいんですが、セレクションが限られているんですね。
でもこの郊外のナーサリーは大きくて、たくさんのセレクションがあるんです。
値段もこっちの方がちょっと安いかな?

郊外なので、シーズン中行っても2・3回といったところですが。

でもいろいろ調べてまたいろいろほしくなってきちゃうなあ~。危険!


でもやっぱり現実的に何が手に入るかがわかっていると、何を植えるかきちんと計画できるからいいですよね。

ああ~、早くガーデニングシーズンにならないかなあ!



今日は仕事が忙しくなるはず、なんですが、クライアントから書類が送られてくるかどうかによるので、あまりあてにできません。
タイトなスケジュールなので、クライアントが自分たちで言い出したスケジュールに沿って進行してくれないと困るんですが、その通りに行くことがほとんどないんですよね~。
もちろん、それで被害を一番うけるのは、こちらで。
また苦手なWordでのアンケート作成かあ・・・InDesignで作成したいのになあ~。

今日はお隣の工事、静かです。よかった~。


ではみなさまもよい一日を!


******************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村

またまた水難!

火曜日の朝です。おはようございます。
先週後半から、うちの会社のお隣の部屋、新しいテナントさんがはいるための工事が始まり、朝から午後3時くらいまでずーっと、工事現場にいるような騒音の中仕事です・・・

で、今日は朝8時に出社したら、電動ドリルの音と、ファイアー・ドリル(日本で言う火災訓練のことですが、このビルでは月一回火災警報ベルを鳴らすだけ)のベルの二つのドリル音が響き渡っております・・・

こんな中でどうやって集中して仕事しろ、というのだ。
普通、週末とか就業時間外に工事すべきなのに、やっぱり経費削減のためなのかなあ。
でもそれでテナントにこんなに迷惑がかかってるっていうのもどういうものか。

耳栓しながらこれも書いております。

****************************


私事ですが、先週金曜日は会社を休みました。
計画してあったわけではございません。

仕事は最近絶賛暇大祭り中ですが、だからと言って、休むわけにはいきません。
カナダで働いているとは言え、これでも私も社会人ですから。

朝もいつも通りに6時に起きて、いざ出発!と外に出て、ドライブウェイを見たら・・・

水浸し。
ちょっとした湖っぽくなってるじゃないのっ!

何日か気温が上がって暖かくなったこと、そして雨も降って、こんなことに。

うちのドライブウェイは家の真横にあって、地下の窓がこのドライブウェイの地面すれすれのところにあります。
わかりやすいように図を書いてみました(会社で使ってるソフトウェアなので日本語が入力できずにすいません)。

house


で、このDrainって書いてあるところ、いわゆる排水溝のことなのですが、ほんと10センチくらいの穴になっています。

普段はドライブウェイにたまった雨水などもここから排水されているんですが、この日はされていない、オー、ノー!!!

ちょっと水かさが上がると、一応窓や窓枠もきっちりしているとは言え、この窓から地下に浸水なんてことにもなりかねないわけでして。


デイブはこれを見て、何かしようとしてた(今となっては何しようとしてたかも覚えていません)んですが、私は見てすぐ「これはポンプ使わないとダメだ」と思いました。


え~、このブログを長く読んでくださっている方でしたら、もしかしたら覚えていらっしゃるかもしれません。
このドライブウェイ、前も水浸しになったのを。

その時に、デイブが電動のポンプを買っていました。

あれ以来、使うことはなく、カーポートの肥やしになっていたのですが、また使う日が来るとは・・・

小さいポンプですが、これにホースを取り付けると、水を吸い上げてくれるのです。

これを動かしている間も時間は刻々と過ぎていきます。
それで私がデイブに「会社に遅れるって伝えたほうがいいんじゃない?今日私が会社休んで、一日ドライブウェイのモニターしたほうがよさそうだよね」と言いました。

で、「悪いけど・・・」と言いながらも、デイブは出勤。

あと取り残された私は、排水作業に励んだのでした。

が、ドライブウェイはこのときまだ雪が氷に変わり、端の方に結構まだ残っていました。
だからとりあえずドライブウェイにたまっていた水を排水したのはいいものの、何時間かするとまたたまってくるんですね。

つまり、排水溝が詰まっている状態。

この日はとりあえず、1時間半に1回くらいの割合でポンプ作動、その間に今度は歩道にも水がたまっているので、これは私人力で掻き出し、の繰り返し。

午後には日光も出てきたので、ドライブウェイの氷をできる限り、取り除く作業に没頭。
おかげで、もうくったくたです。

その間に部屋の掃除やもちろん夕飯の準備とかもしてるんだから、せっかくの休みも台無し、ってもんです。


デイブは排水溝詰まりを何とかするために業者さんをサーチ。
でも私はわかってました、ただ排水溝が凍ってるだけなんじゃないかなあ、と。

ただデイブ、家の防水のことになると、かなり神経質になるのと、もともと日曜大工的なこととかが得意な人ではないので、なるべく自分ではやりたくない派。

が、サーチした業者さんに電話するも、様子見るに来るだけでも3万くらいかかると言われる。


デイブはそれで土曜日、ホームセンターで他のポンプを見に行ったりもして。

土曜日は私が前日にドライブウェイの氷を始末したのでもうほとんど水はたまらないようになっていたので、とりあえずはそのまま。

この日は私は前日の氷割りで筋肉痛なので、今日は作業できない、と宣言。
なのにデイブはほとんど何も作業せず。

日曜日には、デイブがまた他の業者を見つけて電話。
ウェブサイトではドライブウェイの排水溝の修理もやるって書いてあるのに、オペレーターの女性にうちではそう言うのはやらないから、市に電話したら、と言われる。(それがカナダ、なのですよ、皆さん)

で、市に電話したら、長い間待たされ、いろいろ詳しい説明も求められたのに、最後には「あなたのうちの敷地内の排水管だから、市では何もできない」と言われる始末。

この間私は、とりあえず排水溝をちゃんと観察してみようと、と何度もデイブに言うも、無視されてました。
「きっと凍ってるだけだと思うんだけど」と言ってるのに~。

そしてデイブ、最後には勝手に他のホームセンターのツールレンタルで、本格的な詰まり排除の道具を借りてきた・・・

でもね、排水溝、開けて、この道具を作動させるも、全然下に入っていかないんです。

この小さな排水溝の中に水がたまっているので、中がどうなっているかもよく見えないし。

とりあえずスコップで水を取ったら、やっぱり!凍ってました。
だから、何度も言ったのに~。

そこでお湯沸かして、氷を溶かす作業へ。
お湯を注ぎ、スコップで氷を砕き、配水管の中にたまった水をスコップで掻き出す、のですが、スコップだとこの10センチくらいの配水管の水を取り除くのが困難。

しかも水をまたドライブウェイに散布していた状態だったので、また排水溝にこの水が戻ってきてしまう・・・

時間と労力の無駄です。

この間、デイブは・・・その辺に突っ立って、何か携帯でリサーチしてる(一応排水関係のこと)。この役たたずめ!
なので「家に入ってもっとお湯沸かしてきて!」と使います(笑)。

そしてその間に私は考えた。
水はバケツなどにいれて、逆流を防ぐ。あとは水はスコップでの掻き出しをやめて、タオルを配水管の中に入れて、水を染み込ませる方法に変更。
(配水管が小さいので家にあるポンプをいれられないので、このポンプが水を吸い上げられるのはポンプの底が地面に接している場合のみなので、使えないのです)

これらの作業を、ほとんど私一人でやってます。
気温が上がってきたとは言え、水に触るからまだまだ寒いし、ずーっとかがんでの作業、そして氷を砕く動作が、すでに金曜日の作業で疲れた身に堪えます。

それでも何度かの格闘の末、ようやく氷が溶け、排水するように~。

結局、レンタルした道具、意味なし!

「最初から、ちゃんと問題の原因である排水溝をきっちり調査していればこんな余計な出費(といってもたいした額ではないですが)をする必要もなかったのにな~」と内心思ったけれど、ま、それ言うとデイブがかわいそうだから言わなかったけど。


結論から言えば、かなり前に降った雪を、きちんと雪かきせずにちょっと雪かきした状態にしておいたのがいけなかったんだと思います。

これも、雪かきをデイブが面倒くさがってやらないので、私が一人でやることが多く、それももともと腕や腰を痛めている私にはきつく、それでもやりつづけていたのです。
もう少し手伝ってくれればいいのに、と言ったら、逆ギレされて、それ以来、私も手抜き雪かきに移行していました。

でも、まあこれでデイブも雪かきちゃんとしないとこうなる、とわかったんじゃないかなあ~。

ま、この冬の寒波続きが一番の問題なんですけれど。
だって家を買ったときも1月で、前の住人は雪かきしないで、ドライブウェイ全体が凍ってアイススケートリンクみたいになってたもんね。

それでも暖かくなれば融けてちゃんと排水してたもの。

でも、とりあえず、レンタルした道具だけの金額で済んでよかったわ~。

これからは雪が降ったらその日のうちにちゃんと雪かきしないと、です。
運良く、もうそれほど大雪ってことには多分ならないと思うのですが・・・(というか、そう思いたい)


はぁぁぁぁぁ~、とにかく、疲れました。
大工の娘とは言え、こういうとき、夫より自分の方が頼りになるというのが、ちょっと悲しい・・・


いつものように長くなってしまいました~。ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

**************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村

Diane Birch 'Speak A Little Louder' : Music

ガーデニングの話が続いたので、今日は音楽の話を。


これも今更、の紹介になってしまいますが、Diane Birchの去年出たニューアルバム「Speak A Little Louder」。



発売になってすぐ買いました。
彼女のファーストアルバム(ここで紹介しています)は大好きで、ずーっと聴き続けていたので、ようやくニューアルバム発売と言うことで、とっても楽しみにしていました。

その前からこのアルバムに収録されているシングルを聞いたりしていて、このアルバムはファーストとはずいぶん違った雰囲気のものになっているんだろうな、とは思っていたんですが、思った以上に違っていて、びっくり。

正直言うと、最初聴いた時は「え~っ!」と思って、数回聴いただけでした。
なんでしょう、違和感が大きすぎたのかな、自分の中で。

でも、やっぱりもうちょっとちゃんと聴いてみよう、と思って他のアーティストの曲とも合わせてシャッフルさせて聴いていったら、一つ一つの曲が活きてきました。


実は最初に聞いて一番いいな、と思った曲はこれでした↓




でも、ああ~、スウェア・ワード入ってるし・・・
ただ、曲調としては、すごく彼女らしいかな、と思ったんですよね。


そう言う意味ではこの「Truer Than Blue」も彼女らしいピアノの曲。



前回紹介したサラ・バレリスの新譜もそうでしたが、彼女もピアノベースの曲が印象的なシンガーですが、このアルバムはそこまでピアノに縛られることなく、自由に曲作りされていますね。

彼女はもともといろんなジャンルの音楽が好きで聴いていたそうで、ファーストの後に出たEPはゴシック・ロック(というジャンルがあるんですね~、知らなかった)のカバーで、これは正直私好みではなくて、視聴しただけでスルーしていたんですが、そう言う意味でもファーストアルバムはそんな彼女の音楽的センスの氷山の一角だったのでしょうね~。

今回のアルバム、全体的にアップビート。ちょっと皮肉的な感じの詞は変わらず、ですね。
声を裏返す、というのかな?そう言う歌い方が多いです。

「Frozen Over」
 


このニューアルバムについてのインタビューなんかを読むと、何年も付き合っていた彼氏と別れることになって、ということがよく取り上げられてたけれど、曲の内容もやっぱり失恋っぽいのが多いですね。

でも、考えてみたら、ファーストアルバムも、そうだったか・・・

今回は曲全体というよりは、あるフレーズをリピートさせたキャッチーさが印象的でした。

「Love and War」とかもそんな感じかな?
 


そう言う意味ではファーストアルバムよりポップで、彼女の曲を初めて聞く人には聞きやすいのかも??


でも個人的にはやっぱり彼女はピアノベースのじっくり聞かせる系がいいかなあ~。

************************

ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村




ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

お庭振り返り 2

わが庭の去年の1年を振り返る、後編です。


7月。
july7_hyan
アナベルのお花が白くなり、

july7_cl
細い小道を歩くと、ラヴェンダーのいい香りがします。

july7_cwS
うちの庭を代表するクレマチス、ポーリッシュ・スピリットの「クレマチス・ウォール」が色づくのもこの頃。

前編で芍薬が植えて3年目にして花が咲いたのが嬉しかったということを書きましたが、もう一つ嬉しかったのは、これ。
June25_cherries

これも同じくガーデニング1年目にうちの庭にはじめに植えたのが、さくらんぼの木でした。

いわゆる庭のシンボルツリーみたいに。

2年目に2つ3つほど、見逃すくらい地味で小さなお花が咲いて、去年は結構たくさんお花をつけてくれたので、もしかしたら実になる可能性もあるかな?と思っていましたが、なりました!

でも、なんでしょうね、最初はやっぱり花より団子的な感じで植えたんですけれど、実際実がなると、それよりも、こうして大きくなってお花を咲かせてくれたこと、実をつけてくれたその生命力に感謝したい気持ちになりました。


july7_nigella2
2年前に種から育てたニゲラ。去年はこぼれ種で。
白と茶色っぽいアフリカン・ブライドは影をひそめて、紫のキュリオシティばかりが残ったようです。


そして8月。

July27_kg
アナベルより遅れてキング・ジョージが咲きました。
前年の冬でずいぶん弱ってしまったかと思ったのですが、ひとまわり大きくなりました。
でもお花はあまりつきませんでしたけれど・・・
でも、ほら、こんなかわいい顔を見せてくれましたから、もうそれだけで十分!


Aug24_dahlia
去年初挑戦したダリア。
これはとっても大きなお花の咲くディナー・プレート・ダリア、Kelvin Floodlight Giant Dinnerplate Dahlia。
オンラインで植物をオーダーしたらおまけで球根がついてきたのです。

よくわからずに植えましたが、本当にすごい大きくなるんですね~。
びっくりしました。
そしてたくさんお花をつけてくれました。
カットフラワーにして何度も楽しませてくれました。

うちには黄色のお花は少ないですが、夏の終わりから秋まではこういう明るい色がいいですね。

ダリア、こちらでは越冬できないので、球根は掘りあげないといけないのですが、今年は普通サイズのものに挑戦しようと思っています。


Aug11_garden
桔梗、というと和のイメージですが、こちらではバルーン・フラワーという名前で知られています。
涼しげな色のお花がどんどん咲いて、大好きになりました。


Aug11_cb2
そして、百合、カサブランカ。

うちのある通りはは百合にちなんだ名前なので、やはり植えなくては、と香りのいいこの方たちにお越しいただきました(笑)。

また今年も増やそう。


July30_ea
去年はその前の年から種をまいたエキナセアが、ものすごい勢いで育ち、ずいぶん豪勢に咲いてくれました。

あまりピンクの花に惹かれることはないのだけれど、エキナセアはやっぱりこのピンクが好きです。


Aug5_og
これも種からのオルラヤ。

まるでジュエルみたいな素敵なお花。
種を採ったので今年も蒔きます。


そして9月。

Sept28_sp
8月から咲き始めたスウィートピー、ブルー・ベルベット。
去年初めて種から挑戦したスウィートピー。

発芽するまでずいぶん時間がかかりましたが、8月からシーズン終わるまでずーっと咲きつづけてくれました。


そしてこの頃活躍してくれるのがストーンクロップ。
Aug31_sc

スターダスト、という名前のとおり、小さなお星様を散りばめたみたい。
この子は新芽もかなり早くから出て、その状態もロゼッタみたいでかわいいのです。
そして冬の間は枯れたお花の姿のまま、庭にアクセントをつけてくれて、とっても働き者!


Sept8_ad
去年はちょっと花つきがよくなかったデイヴィッド・オースティン・ローズのアブラハム・ダービー。

でも、シーズン中ちょこちょこと咲きつづけてくれていました。
エコガーデンを目指して、水やりもあまりしないし、消毒もしない中で、こうやって咲いてくれるのだから、ありがたいです。


Sept28_zara
クレマチス好きな私は去年また二つも新しい子をお迎えしました。
そのうちの一つ、ザラ。
この子もずいぶん花期が長い。

背後のチキンワイアじゃみっともないので、今年は何とかしてあげよう・・・


Sept8_sac
もうひとつのクレマチス、スウィート・オータム・クレマチスもこの頃開花。

お隣さんの朝顔と一緒にぐるんぐるんに絡まりつつ、紫の朝顔と白いこのお花とのコラボ、大好きです。


Aug25_hibiscus
プランターに植えてもう何年にもなるハイビスカス。

この家を買う前からのお付き合いです。
8月から、かなり肌寒くなるまでずっと咲いています。
この子が咲くと、ああ、夏だなあ、と思います。


Sept28_aster
去年ベアルートで買ったアスター。
ペレニアルのものでウッズ・ブルーというもの。

この時期に咲いてくれるものを増やしたくて、前年からいろいろ用意していましたが、こうやって見てみると、夏から秋にかけて楽しめるものがたくさん揃いました。


そして10月。

Sept28_astrantia
これもベアルートで購入したアストランティア、スター・オブ・ビリオン。
この子、ほんとにいいです。

ベアルートですが、植えて1年目でたくさんお花もつけてくれました。
カットフラワーにしてもとっても長持ちします。

地味なようでいて、他の花のいい脇役として活躍してくれます。
今年はもう一株くらい増やしたいし、他の色のもオーダーする予定。


Sept15_zinnia
ジニアも気になりつつも試したことのなかった植物でした。
でも、かわいいですね~。
今年は種から育てる予定!(これは苗を買って植えたものです)


Sept8_scabiosa
スカビオーサ、オックスフォード・ブルーも種から育てて、咲き始めたのは遅かったですが、それからずーっと咲いてくれていました。


Oct10_rh
ランドスケープローズのローズヒップにも赤みが増してくる頃・・・


Oct10_annabelle
アナベルは、まだまだ健在!

でも、確実に冬は駆け足でやってきます。


11月後半には雪がもう降り始め・・・
Nov23_bb1

越冬できない子達は室内に避難させ、バラや他の植物にも冬支度を施して。


そして迎えた、12月。

Dec14_wreath
リースも雪をかぶり、凍るほどの月でした。


Dec15_by1
バックヤードも白く埋まります。


そしてアイスストーム。
Dec21_2

Dec21_3

ありとあらゆるものの表面が凍りました。

見ているだけならば、それは幻想的で美しい。

でも、厳しい現実と向き合わなければならず・・・

それでもこの1年、健康に過ごせたことがなにより。


庭も、去年はバックヤードはあまり手をかけられず、後半は特にフロントヤードにかかりっきり。

今年もフロントヤードを形にするべく忙しくなると思いますが、バックヤードもちゃんとお世話して、楽しまなきゃね!


****************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村

お庭振り返り 1

ガーデニングができない今、主にするのは雑誌を見たり、カタログを見たり、ネットでいろいろな素敵なガーデナーさんたちのお庭を見たり、ということ。

年が終わるのと同時に、その年のお庭を振り返る、というのをやっていらっしゃる方が多いようですね~。

それは、自分の庭を振り返るのにすごくいいことじゃない?と思って、2月もあと1週間もしたら終わりと言う今頃ですが、やってみようかと思います。

が、写真はすでにここで紹介したものばかりですので、あしからず。
長くなるので2回に分けますね。


1月。
jan1

前年からの紫陽花アナベルの枯れ姿くらいしか見るべきものもないような、白と茶色の世界。


そして2月にはまた大雪が降り、バックヤードは雪に埋もれ・・・
Feb1


でも3月にはようやく地面が見えはじめて、それまで雪の中でじっと辛抱していた植物たちも顔を見せてくれました。
March
ヘンズ・アンド・チックス

4月。
April1

ようやく新しい春の芽吹きが見え始め・・・
April2
ヘレボルス ピンク・フロスト

お花を見ることもできるようになりました。


そして待ちわびていた緑が眩しく育ち始める5月。
May11_cherrytree2

ブリーディング・ハートの小さなピンクのハートがたくさん並ぶのがうちの春の庭の定番。
May11_bh3

そして球根たちも可憐なお花を見せてくれました。
May4_nar1

May4_tulips1s


大好きなアリウムが咲き始めるのもこの頃。
May25_alliumPS

嬉しかったのは植えて2年目のセントーレアがとってもきれいに咲いてくれたこと。
May25_centaurea1

植えて1年目は苗もなんだか頼りなく、葉っぱもずいぶん虫にやられてひょろひょろな感じでしたが、2年目の去年は株がとってもしっかりして、お花もこの通り、きれいに。

この色のコントラストが大好きなのです。

May20_dl
ドワーフ・ライラックも咲いて、とてもいい香りが広がります。


そして、うちの庭の一番いい時期、6月。

白い額紫陽花のようなお花の咲くビバーナム サマー・スノーフレーク。
June2_vn

決して派手さはないけれど、秋までずーっと咲いてくれるけなげないい子。
白いお花はやっぱりさわやかでいいですね。

そして去年はガーデニング1年目から種で育てているチャイブスのお花がそこかしこに咲き広がりました。
June2_chives_centaurea
ハーブとして使えるだけでなく、こんな薄ーいラベンダー色のかわいいお花が咲くのです。

でもあまりに増えすぎたので、今年は縮小します・・・


そしてうちの庭に欠かせない、大好きなクレマチスたち。
June9_clematisVDL2
ヴィル・ド・リヨン

June9_clematisHenryi1
ヘンリー

そして植えて2年目のエルダー、ブラックレースも初めて開花。
June22_bl2
これも1年目はひょろひょろでしたが、2年目に入ってぐんぐん伸び、今はフェンスを越えるほどの高さにまで成長しました。

そして去年の庭で嬉しかったことの上位に入るのがこれ。
June22_peopnyS

芍薬、サラ・ベルナールの開花。
ガーデニング1年目に、何も分からずもホームセンターで買った球根。
2年間はただ葉っぱが繁るだけで、やっぱり深く植えすぎたかな?今年咲かなかったら掘りあげないとダメかな?と思っていた矢先だったので、本当に嬉しかったのです。

秋口までずーっと咲き続けてくれるジェラニウム、ロザンネイもこの頃咲き始めます。
June22_rozanne
この涼しげなお花の色、葉っぱの形も好きです。
ずっと咲き続けてくれて大活躍の子なので、フロントヤードにもお迎えしました。

June22_sr
ランドスケープローズ、パプリカも今年も可愛い小さなピンクオレンジ色の花を見せてくれました。

June22_wisteria
おばあちゃんの藤とサルビアもいい風景を作ってくれました。

亡くなった祖母は藤色が好きでした。
祖母の実家の家紋も藤が入っているものでした。
だからか、祖母と藤に何かつながりがあるような気がするのです。

うちは自営業をやっているのもあり、私が小さい頃は母も大忙しで、だから、私はいつも祖母と一緒にいるようなおばあちゃんっ子でした。

これはトロント郊外の小さなナーサリーで見つけて購入。
そのすぐあとに祖母危篤の話。何か虫の知らせか何かだったのかもしれません。
それ以来これはアメリカ藤だけれども、私の中では「おばあちゃんの藤」になっています。

サルビアはペレニアルのものでブルー・クイーンと言うものです。
種から育てたものです。


June22_digitalis2
種から育てたジギタリスが咲いてくれたのも、この頃。

後ろのスウィート・オータム・クレマチスがジギタリスの背後までもっと繁ってくれたら、よりいい風景になるだろうな。

今年はちゃんときれいに誘引して広がるようにしてあげよう。


続く・・・



****************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村

またまたオリンピックについて

仕事がめっちゃ暇なので、また更新しまーす。


日本では、盛り上がっているみたいですね~、オリンピック。

こちらは・・・そろそろホッケーが盛り上がってきたところ?
というのもうちは私もデイブもホッケーにはまったく興味ないのですよね~。

私はサッカーも興味ないんですが、ホッケーをちょっと見てて思った、あのスピードについていけないんですね、私は。

デイブが好きなのもあって、野球、メジャーリーグの観戦はシーズンになると毎晩のようにしているんですが、
私にはあのくらいの試合展開の方がわかりやすくって楽しめるみたい。

野球って、基本的に1対1な感じじゃないですか?

こうサッカーやホッケーみたいにもうみんなが色々がーっと入り乱れて、ボールは、パックはどこにあるの??って思っているうちに、なんか次、みたいなのは私には難解度が高いのかも。

野球は、次どうなるんだろ、という待っている間とかがまた楽しかったりするし、ルールがわかれば、2アウト、満塁、2ストライク、とかのドキドキの臨場感の醍醐味があるし。

多分そう言う楽しみを味わう暇なくあっという間に進んで行っちゃうって言うのが物足りないのかもなあ~。

あとはホッケーでいうと、あの乱闘とかね、もうちょっと穏やかにやろうよ、と思ってしまいます(笑)。
あれがいいんだろうけれど。

選手も何度も入れ替え可能とか、野球と比べると規制が少ないことでの楽しみが減ってるような気になっちゃうし。

とか言ったら、ホッケーの方が人気のここでは、ものすごい反撃にあいそうですが。


ちなみに、こちらではホッケーではなく、ホッキーという発音に近いかな。

この野球的試合展開、つまり、スロウに進む者の方がスポーツ観戦をするには私好み、というのにあてはまるのが、カーリングなんですよ。

それまで全然興味なかったんです。
でもカナダはカーリング強いので、大体夜、テレビで放送されているんですよね。
それで観始めたら、面白いじゃないの~!

細かいルールとか、未だに全然わかってないんですが、でも観始めたら何気に最後まで見ちゃってて。
最初はデイブも「え~、カーリング~?」と興味なさそうで、嫌がってましたが、一緒にみているうちに面白くなってきたみたいで、数日前も「なんだよ、またスキー関係かあ~。ちょっとスキー系は飽きてきたなあ。だったらカーリングにしよう」とチャンネル変えるほど。

まさかオリンピックでカーリングを見るようになるとは、思ってなかったよ。

で、このカーリング、カナダは男子、女子ともに決勝進出ですよ。
今日(こっちのね)女子の決勝戦。スウェーデンとだったかな?
ケイトリン・ローズさん(↓)がかわいくて好きです。

KL


男子は明日決勝なのかな?こちらはイギリスと。
自治領とその親元との対戦かあ~。
こちらもスキッパーではなく、気になるのは、坊主頭のライアン・フライさん。

彼がね~、ストーン投げると、もう地面すれすれの体制のままじっと見つめてて、なかなかかっこいいんですよ。

RF

(↑こんな風に)


男女ともに、ゴールド取ってくれるといいな~。
と、超カナダ寄り目線で、すみません。


個人的には、ボブスレーとか、リュージュとか、興味あったのに、こっちではあまり放送されてないみたいなんですよね~。

でも、今朝テレビ見てたら、カナダ、ボブスレー女子、金メダル取ってるじゃないの!!
なんで夜7時くらいとかに放送してくれないかなあ~。メダル取ってるんだからさあ!



でね、盛り上がりに欠けているようですが、もちろんホッケーとなれば、盛り上がります、カナダ。

今日も会社のランチタイムでキッチンに行ったら、スポーツ観戦大好きな同僚がいたので、「どう、オリンピック見てる?」と聞いてみたら、「うん、今も女子ホッケーの試合をチェックしてたところ」と。

おいおい、仕事はどうした?って感じでしょ?

で、「まだ誰にも言ってないんだけど、明日はホッケー男子のセミファイナル(?)があるから、仕事休むつもりなんだよ」ですって。

出た~。もう多分有給も使い切っているだろうに、同僚よ。ホッケーのためならば、会社も休むっ!
よっ、カナディアン!

って、誉めてる場合じゃなかった・・・

「でもね、アメリカチームに、メイプル・リーフ(NHLのトロントのチームです)の選手がいるんだけどさ、この選手が点もいれてていい活躍してるんだよね~。だからさ、オリンピック終わってもこの調子でいってくれたらさ、リーフスでも、って思っててさあ。そう言う意味では、ゴー、USA!っていう気持ちもあるんだよねえ」

と・・・。

ああ、なるほど、そういう見方もあるのかあ~。

もしこれが夏季オリンピックで、野球も出ていて、そのアメリカチームの中に、トロント・ブルージェイズの選手がいたら、やっぱり応援しちゃうかもなあ~。

アメリカとカナダっていうのは、まあかなり微妙なライバル関係(特にカナダ側から)がありますからね。

でもこの同僚は「メダルとか、結果はでもまあどうでもいいんだよね。それよりいいホッケーがみたいってだけでさ」と言っていました。

うん、うん、それわかる。

私も日本やカナダに頑張ってほしいというのはもちろんありますが、なんかそれよりも、みんなほんとすごいなあ、みんな頑張れ!って気持ちになってるものね。


みなさんがこのオリンピックで注目した競技は何ですか?

****************************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ