Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

蕾発見!

蕾発見!という題名ですが、その前に今週に入って咲きだした子達もいくつか紹介させてくださいね。

May2 (5)

大好きなヒヤシンスも開花。

芽出し球根を室内で楽しんでから植えているだけなのですが、毎年しっかり咲いてくれる。

いつも同じ色ばかり買うけれど、今はもう後々地植えにすることを考えてこの色だけ買うようになってます(笑)

May2 (5-2)

シラーとのこの色のコンビネーションが大好きで、何枚も写真を撮ってしまいます。

May2 (2)

そして近くに行くととーってもいい香り。

May1 (9)

今年芽出しで買った子も葉っぱが十分に光合成を終えて枯れたら植えてあげよう。


May1 (1)

消えたと思いこんでいたツートーンのムスカリ、muscari latifolium もいきなり咲きだしてビックリ。

数年くらい良く咲いた後、また数年は一つくらいしか出て来てなかった気がするんですが、今年は2つ、3つ出てきました。
分球したのかな??

でもやっぱりこの子、可愛いな~。


May2 (6)

そしてバックヤードに突如現れたこのお花。

何の植物かわからないのです…

周りに見えている緑の葉っぱはトリリウムのものなので、この花のものではありません。

このお花の葉っぱはグラスみたいに細くてシュッとしたものが2枚程ついているくらい。

May2 (6-2)

シェイドエリアなんですが、この辺にアネモネ・ブランダを植えていますが、お花の色が合っているだけで、花の感じも葉っぱの形も違うしなあ~。

インスタでも「この植物何かわかりますか?」と聞いたけど、何の応答もないのでわからず終わっちゃうかなあ?

***

さて、では本題。

新芽も嬉しいですが、同じくらいうれしい蕾の発見。

早くに咲くペレニアルやシュラブ達にはすでに付き始めていますので、紹介しますね。

去年苗を買って植えたスミレ、葉っぱはちょっとアイスストームでやられて大丈夫か?という感じになっていたのですが、そんな心配をしていたら、なんと、蕾がいきなり出現!

May2 (10)

Viola odorata 'Queen Charlotte' という子。

ずっと気になっていたスミレですが、咲く前からもう可愛い(笑)
増えてくれるといいなー。

というか、咲くのが本当に楽しみです!


そしてさくらんぼにも蕾。

May2 (12)

うちの会社のあるビルの周りにも桜が植えられているのですが、これはここ数日の暑さで2日くらいにいくつか蕾がほころび始めていました。

だからうちのさくらんぼもそろそろかなあ?とは思っていて。

まだ色がついてないからあともうちょっとかな?

が、なんと普段は花が咲いてから葉が出てくるのに、まだ咲いていないのに葉が出てきているではないですか!

やっぱり気候がおかしくなってるのかなあ?


April30 (8)

チューリップ、原種の小さな子はすでに咲いていますが、大きくなるチューリップでは一番先に蕾をつけたのはバックヤードの子。

これは去年芽だしで買った鉢のものを植えた子かなあ?

この辺にフロントヤードから移植したダーウィン系の赤のチューリップも植えたはずなんだけど、そっちかしら??

May3 (5)

グレイギー系のエリーゼのためににも蕾がつきましたよ。

いつ見ても、この葉っぱ、綺麗。

May5 (61)

この蕾を発見して数日後、他のチューリップにもいろいろ蕾が付き始めてきましたよ。

というか、ここ数日の20度くらいの気温と雨でそれこそ1・2日でググっと蕾が出てきたからびっくり。


April28 (19)

ずいぶん早くから綺麗な芽を見せていた牡丹。

May2 (7)

ダークパープルの葉っぱに守られるかのように表れたのが蕾!!!

牡丹って、何となく育てるのが難しいというイメージがあったのですが、何もしなくてもちゃんと毎年育ってくれてるし、お花も咲いてます!

May5 (55)

何だか造形美みたいで綺麗ですよね。


これはEpimedium × rubrumことイカリソウ。

May1 (6)

葉っぱはこれもスミレ同様、半常緑みたいな感じで残っていました。

山野草的なイメージで、育てるのが難しいと思っていましたが、ね、蕾!

May2 (9)

数日たったら、どんどん蕾らしい姿になってきました!

元々結構しっかりしたお花もたくさんついた苗を買って植えたのですが、今年も結構たくさん咲いてくれそうなので楽しみです!


May5 (7)

バーベリーも葉が出てきただけでなく、中央に小さな蕾。

バーベリーも咲いて実がなるまで数年かかったけれど、それ以後はとてもよく育っています。


May5 (50)

そしてブリーディング・ハートにも蕾がついているの、わかりますか?

去年からぐっと苗が減少して心配していたから嬉しい!


May5 (44)

フリチラリア・エルウェシーにも蕾。

この子は増えもしないけれど、消えることなく毎年ちゃんと出てきてくれています。


May3 (9)

もう一つ球根もの、アリウム。

何のアリウムかがたくさん植えたのでわかっていませんが(笑)葉の感じからだと結構大きくなりそうなこの子。

もう蕾がついてます。

ま、アリウムは咲くまでが長いですけどね。


May5 (41)

これ、多分雑草だと思うんですけど、ちょっとストックみたいにも見える。
スナップドラゴン(キンギョソウ)かなあ?

前も雑草としてフロントにいきなり生えてきたことがあったからな。

これも蕾がついているのわかりますか?

ま、花が咲いたらもっとわかるでしょう。


May5 (4)

エンレイソウこと、トリリウムにも蕾が出現。

植えて3年目?だったと思うんですが、増えてます。

このエリアだけでなく、ちょっと横にも出てきているんですよー。


May5 (12)

ゲウム、テキーラ・サンライズにも蕾!

わかりにくいですね、すいません。


May5 (11)

そして、こぼれ種で砂利道に出現していたムラサキハナナにも蕾!

というか、種を前秋にずいぶんたくさん蒔いたのに、出てきたのここだけ…

また種蒔くかな。


May5 (10)

ドワーフ・ライラックにも蕾。

この子も毎年とてもいいパフォーマンスをしてくれます。


と、このくらいで。

*******************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

新芽発見!


May1 (9)

そしてここからは、新芽発見!コーナー(笑)

長い長い冬(特に今年は4月が寒すぎたからね)が終わって、ここ数日は毎日帰宅するとすぐに庭チェック。
この時間が楽しい。

まずはフロント・ヤード。

20180426_181047

Cyclamen neapolitanumという名前でオンライン・ナーサリーで売られていたけれど、今はCyclamen hederifoliumに変わったようですね。

球根を去年秋に植えましたが、実はちゃんと出て来てくれるか半信半疑でした。

というのは、これを植えたのはフロントヤードのサイベリアン・エルム(楡の一種)の周り。

ここはまだ開拓中。

大きな木なので、つまり根もすごい。

この木のあるエリアは日当りはいいですが、もちろん大きな木の根元なので日陰になる所もあり…

しかもフロントヤードは基本ほとんど水やりもしないし。

なのでそういう所でも育つグラウンドカバー系をいろいろ試しているのですが…

シクラメン系は結構よく広がるといいますが、どうですかねー?

とりあえずは芽が出て来てくれたことが嬉しいです。


20180426_181108

バックヤードではちょっと前にピンクのブリーディング・ハートの芽らしきものを見つけた、という話は書きましたが、フロントヤードにも白のアルバを植えているのです。

これも同じく木の周りなので、大丈夫かなあ?と思っていましたが、ちゃんと出て来てくれました!

しかも結構しっかりしてるのが二つも!

って言うか、私二つも植えてたかなあ?(笑)


20180426_181132

これは何だろうなあ、スパニッシュ・ブルーベルの葉っぱかなあ?と思っているんですが…


20180426_180933

これは多分ロシアン・セージのはず。

大きくなりもしませんが、消えずに毎年ちゃんと出てきてくれています。
本当はもっといくつかまとめてたくさん植えたほうが様になる植物だから今年増やそうかなあ?


April29 (7)

これは多分トリリウムこと、エンレイソウの新芽だと思うんですよね。

と、出て来てすぐの時は「そうよね?」と半信半疑でしたが

May1 (5)

葉が開いてきてやっぱりそうだ!と分かるくらいになってきました。

庭の二カ所(すごく近くですが)に植えていて、今年も出てくるかドキドキだったので、出て来てくれて嬉しい!


ここからはバックヤード。

May1 (3)

アストランティアの新芽も1種類どちらも発見。

May1 (3-2)

うちには欠かせないペレニアル。

今年もちゃんと出て来てくれてほっとしました。

結構こぼれ種で新芽も出て来ている気がするんですよー。


May2 (13)

これも宿根のコレオプシス、ザグレブ。
とーってもタフな子。


May2 (14)

デイヴィッド・オースティン・ローズ(いわゆる日本で言うER)にも新芽。

毎年冬囲いしても、結構枝にダメージを受けますが、それでもちゃんとグングン育ってお花もつけてくれます。


20180424_181312

こちらは去年だっけ?植えた原種のルゴサ・ローズのアルバ。

さすが原種だけあってこちらは軽く苗の周りを囲っただけなのに、枝にもあまりダメージも見えず。

今年はお花が見られるかしら?


20180426_182242

大好きなエキノプスのトゲトゲの新芽も。

今までは似たようなトゲトゲの新芽をエリンジウムの新芽だと勘違いしていたのだけれど、去年ようやくエリンジウムの新芽はトゲトゲではない、と知りました。

で、そうだと思っていたのは雑草のアザミみたいなものだったという(笑)

何でもやっぱり何年か観察して学ぶものですね。


April28 (11)

エキナセアの新芽も出てきました。

出てきた当初はこんな綺麗な赤。
今はもう緑の葉っぱになってきています。


May2 (8)

ホスタの芽も発見!最近は結構色々なところに株分けして植えたりしているので、もうどこに何を植えたかがわからなくなりつつありますが(笑)

結構早く出て来ている気がするんだけれど、そうでもないのかなあ?


May1 (13)

新芽の写真は華やかさに欠けるので最初は最後は今綺麗に咲いているシラーとヒヤシンスの写真を(笑)

********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

まだ咲いている春の球根たち

前回はちょうど咲き始めた子や蕾を紹介したので、今回はまだ咲いてる子達を。

20180423_180214_HDR

クロッカスは、最初に咲いた子たちはもう終わっていますが、結構ずれて咲きだす子もいて、実はまだ咲いています。

とはいえ、今週はいってから25度くらいまで気温が上がる日が数日続いたので、さすがにもう終わってきていますが…

この真っ白な子も可愛いねー。
ずいぶん増えてるから、結構昔に植えた子かしらね?


20180423_180426

大好きなスノウ・クロッカスのホワイトウェル・パープルも、バックヤードに植えた子は遅く咲き始めたので、フロントヤードの子のようにアイスストームの被害に遭うこともなく咲いているのを見ることができています。


20180423_180615

これも大好きなストライプの子。

大体、フロントヤードの方が先に咲き始め、バックヤードが後を追う感じ。


20180423_180706

プシュキニアも一番最初に咲いた子は結構前でしたが、アイスストーム後にどんどん咲きだしたので、まだ綺麗。

20180426_181917

色のせいか、派手さはないんですが、まとまって咲くと花の開き具合のせいか、結構ひらひらと目立つでしょ?

April28 (17-2)

April28 (17)

やっぱりこの涼しげな水色のラインがいいのよねー。


20180423_180146

ミニ・アイリスのキャサリン・ホッジキン(ホドキンと日本では呼ばれてたかな?)もまだ咲いています。

20180423_180140 

毎年同じような写真を載せて同じこと言っていますが、やっぱりこの柄!
美しい!


20180423_180726

ヘレボラス「シナモン・スノウ」の写真はすでにいくつか載せていますが…

この子はやはり長持ちしますねー。

特にこの子はたくさん蕾もつけているから余計長持ち。


ここで悲しいお知らせです。

前回のポストで蕾の写真を載せていたヘレボラスのWhite Spotted Ladyなんですが…

ある日帰ってきて、いつもの庭チェックしていたらこんな光景が…

April30 (4)

わかります?花茎が齧られてるの?

April30 (6)

残骸もこんな風に落ちてました…

April30 (5)

発見したその日はまだ茎が完全に齧られていない子がかろうじてくっついていましたが、咲いたら綺麗だったろうな、というのがわかるでしょ?

まだ完全にしぼんでない辺り、やられて大して時間がたってなかったのかな?

楽しみにしてたのに、残念すぎるー!

May1 (4)

そして次の日にはもうすべてこのありさま…
ね、思いっきり齧られてるの、わかりますか?

この子、去年も蕾のうちでどうも少し齧られてたのか、完全な形では咲かず、しかも咲いた数日後にはやっぱり齧られて落下してるんですよ。

この品種が何か特別、リスとかに好まれてるのかなあ?

他のヘレボラスは大丈夫だからなあ~。

そしてもう一つよく齧られるのが、これも前回一番最初に紹介した原種系のチューリップ。

April30 (7)

前回はお花が開いているところを上から撮ったものしか乗せなかったので、横顔を。

この子もやっぱり咲いて数日でこれですよ↓

May1 (7)

いくつか咲いてるから、ヘレボラスのように全滅、というわけにはいかなかったし、とりあえず咲いている姿を見られたからまだいいんですけどね。


ここからは新しく発見したものではないですが、色々な新芽たち。

April28 (12)

アキレア、綺麗な葉っぱがどんどん出てきました。

この感じだと、今年もお花がみられそうなので楽しみ。

アキレアは素朴な白いものはこちらでは雑草としてこちらで道端とかに生えたりもしているくらい強い子で、だから気になっていたんですよ。

でもよく広がるというので、広がりすぎてもなーということで園芸種のパプリカ↑を植えたのですが、どうなるかな?

もう一つ白のダブルのお花の咲く子も種から挑戦していますが…


April28 (10)

毎年同じような写真を載せていますが、オダマキと雨の雫。


April29 (19)

宝石みたいで綺麗。


April29 (20)

新芽がこんな風に銅葉っぽい子も。

こういうのはお花がダークカラーの子だったりすることも多いから大好きなブラック・バーロウかなあ?


それから番外編の室内での芽出しの種やダリアについて。

ここで外でポット蒔きしたものが一番乗りで発芽しましたよー、と報告したルッコラことアルーギュラ。

May1 (15)

その時は4月28日でしたが、これが5月1日。

たった数日でかなり成長してます!

新芽ってなんでこんなに可愛いんですかね?


April28 (2)

ダリアもぐんぐん成長してきています。

やはり一番早く伸びているのは今年もアラビアン・ナイト。

もうピンチングしてもいいくらいかなあ?

**********************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



春の球根の開花と蕾たち

では、ここ最近咲き始めたものを紹介しますね。

April29 (6)

これ、原種系のチューリップ。

4月29日に咲きました。

確か原種系チューリップの球根がミックスになったものをホームセンターとかで買って植えたので、ちゃんとした種類はわからず。

でもTulipa sylvestrisとかかなあ?その割には花びらの先端がカールしたりしてないしねえ。

一番近そうなのはTulipa neustruevaeというのかしら?

上の写真だと花びらの外側が見えてないけれど、蕾の時を見ると、真っ黄色ではないのもわかるし。

20180423_180952

でも、この子、いつも何かの小動物に食べられてしまって、お花を見られることが少なかったのです。

が、今年は4つくらい同時に咲いてるかな?

April29 (5)

これはかなり珍しいこと。

とか言って明日見たら折れてたりしてそうですけど(笑)


そうそう、嬉しかったのはこれ。

20180423_192245

ウィンター・アコナイト(Eranthis hyemalis )ことキバナ・セツブンソウ。

去年秋に球根を植えたのですが、もっと早く咲くものだと思っていたので、やっぱりダメかー、とほとんど諦めていたのです。

というのもスノウドロップみたいに球根がフレッシュでないとなかなか育たない、という気難しいところがある植物だ、と聞いていたので。

でもちゃんと咲いた!!!

これを見つけたのは4月23日だったのですが、この時はこの一つのみ。

で、もともといくつ球根を植えたのかは覚えていませんが(笑)一つだけかなあ、と思っていました。

でも数日経って見てみたら…

April29 (16)

ここにも蕾発見!

他にもいくつか姿が見えていたので、結構ちゃんと育ってくれたようです!!
嬉しい~!

でもこの子もクロッカスみたいにお日様が当たっている時だけ花が開く、とかなのかしら??

2つ前の写真を撮った時には開いてた子も閉じてたしなあ~。


そして24日にはチオノドクサも開花。

20180424_180053

優しいブルーというか、パープル。

20180424_180108

うちではいつも3つくらいしか咲かないんですが、増えもしないけれど、ちゃんと毎年咲いています。

結構増えるとも聞いているんだけどなあ~。

そしてこれはインスタグラムに載せた写真ですが、ミニ・アイリスのEye Catcherも開花。
これも24日に咲きだしました。



これは庭友さんに球根をいただいて2年前の秋かな?に植えたのですが、今年も出てきてくれるか半信半疑でしたが、ちゃーんと出てきてくれました!

ミニ・アイリス、やっぱり可愛い。

20180423_180055

ミニ・アイリスって蕾の時もカッコいいんですよねー。


そしてここからはもうちょっとで咲きそう、という子たち。
つまり蕾の子たち。

まずはこの子から。

April28 (5)

ヒヤシンス。

うちはヒヤシンスの球根を買って植えたことは一度もなく、すべてポット植えの芽出し球根を室内で楽しんだ後、庭に植えたもの。

April28 (6)

もうあとちょっとで開花しそうですねー。
…といいつつ昨日(4月30日)帰宅したら咲いていました。
写真は撮ってありますが、こちらにはまた後でアップしますね。

シラーとのコンビネーションが大好きなので楽しみ♡


20180423_180204

水仙で一番早く蕾をつけているのがこれ、多分オブダム。

ここから咲くまでが長いんですけどね(笑)

バックヤードにも確かもう一つ蕾をつけている子がいたと思います。

水仙はいろいろな種類を植えていますが、種類によって咲く時期にかなりの差があるので、かなり長く楽しめるのも嬉しいところ。


そしてヘレボラス。

April28 (13-2)

こレは多分レッド・サファイアかな?

April28 (13)

植えたのは2年前とかで、去年は咲いたけど、あまり思わしくなく、でも今年は苗もしっかりしてるし、蕾の感じを見ても期待できそう。


こちらはホワイト・スポッテッド・レイディ。

April29 (4)

これはオンラインナーサリーで頼りない小さな小さな苗からでしたが、これもようやくしっかりした花を咲かせてくれそうです!


それからウィンター・アコナイトの近くで見つけたこの子。

April29 (17)

これ、何だと思います?

多分アネモネ・ブランダだと思うんですよねー。

この子も大好きでいくつか植えています。


それからシュラブ。

April28 (14)

木瓜にはずいぶん早くから膨らみがついていたけれど、ようやく色づいてきましたよ。

April28 (15)

このぷっくりした姿が可愛くて。

今年はとても花つきがよさそう!

シュラブはやはり本領発揮するまで何年か時間を要しますね。

このボケも植えたのは確かガーデニング初めて初めの頃なので、もう7年くらいたっていると思いますが、咲くまで3年くらいかかってたんじゃないかと思います。

しかも結構な花数になるまでにはまた数年かかってたと思うし。

これからどんどん楽しみが増えてきます♡


*************************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



ノーザン・カーディナルス

20180423_180715

ここで先週末の庭作業のことはいくつか書きましたが、今週末も続いて種蒔きとクレマチスの剪定をしました。

April28 (18)

こんな風にもう芽も出てきているのでね。

先週はとりあえず全体的にバッサリと剪定して終わりだったので、今週末はしっかり細かく見てカット。

強剪定の子はバッサリ切れるからいいのだけれど、その分やっぱりすごく広がるので量的に大変(笑)

でも日曜にうちでは一番よく広がっているポーリッシュ・スピリットもちゃんと剪定し終わりました。

あとは誘引だな。


他にはジャーマン・アイリスからマルチを取り除きました。
ジャーマン・アイリスって、球根の上部を晒して植えますが、それで何かの動物に球根を齧られたりすることはありますか?

うちにはジャーマン・アイリス、いくつかあるのですが、バックヤードの子が去年すごいやられまして。
球根が結構育ってきていたので、いくつかは大丈夫で、今はすでに新芽も出てきていますが、またいたずらされるかも、なのでネットをかけて守っているのですが…

フロントヤードの子は全然平気だから、場所なのかなあ?
他の所に移動しないとだめかしらね…

で、フロントヤードの子はかなり球根も増えてきているので、この夏でもお花が終わったら分球した方がいいかもしれないなあ~。

April29 (18)

実はこの春、うちのバックヤードに鳥の巣が作られたんですよ!

ようやく庭に出て庭作業するようになって、この春はずいぶん鳥のさえずりが聞こえるなあ、とか鳥を見かけるなあ、と思っていたら、なんと藤の蔓の上に巣が作られていた!!

最初はうちのダリアのベッドに、冬の間、シートをかけていたので、そこに水たまりができていて、水浴びしている鳥がいることに気が付き。

20180423_192312

これは多分ロビン(日本でいうコマドリ?)。

そして真っ赤な体が目立つノーザン・カーディナル(ショウジョウコウカンチョウ?)もよく見かけてまして。

で、巣を作ったのはどうやらカーディナル。

これ、メジャーリーグのカージナルス、と日本語では呼ばれているチームがありますが、そのこと。
でも英語での発音はカーディナルス、です。

メジャーリーグのチーム名はここ、トロントもブルージェイズ(アオカケス)もそうですし、他にもボルティモア・オリオールズ(コウライウグイス)もやはり鳥の名前が使われているのですよ。

が、うちではブルージェイを庭で見かけたのはたった一度くらい。
というか、トロントでブルージェイを見かけることはほとんどないかなあ。

カーディナルの方が断然よく見かけます(笑)

最初は巣の周りにいるのは真っ赤な鳥ではないのでロビンかと思ったのですが、調べると、カーディナルの雌は真っ赤な体ではないんですね。

でも巣に入っていく雌鳥がいると必ずちょっと離れたところに真っ赤な雄鳥がいるので。

April29 (3)

ね、かっこいいでしょ?

実は巣が作られた藤はカーポートからバックヤードに出るドアのすぐ隣に植えてあるのです…

なので私が出てくると雌鳥が去っていくのをよく見かけるんですね。

April29 (11)

近づくと逃げてしまうので、遠くからしか写真が撮れないのですが、これ、わかりますか?

April29 (11-2)

左のnestと書かれているのが巣(なんかビニールみたいのも使われてました・笑)で右のmomと書かれているのが雌鳥。

フロントヤードの大きな楡の木にも巣の後みたいのがあったのですが(これはどうやら活動がみられないのですけれど)、鳥さんに気に入ってもらえる庭になったのは嬉しいな~!

でもドアの近くだから、私が出入りするのを見て、ここは安全じゃないとか思って移動したりしないといいけど…

と、これからこのカーディナルの巣も気になるところです(笑)

*************************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

シラーの開花、種蒔き。

トロントもようやく春らしい天気になってきました。

先週末からガーデニングに忙しくしております。

暖かくなってきたから、いろいろ咲き始めて、ずっと茶色だった庭にも色が加わってきて嬉しい♡

今はシラーが見頃です。

April29 (2)

風が吹くと花がふわっと揺れるのが可愛いんです。

April29 (12)

April29 (13)

可愛くて、たくさん写真を撮ってしまう(笑)

April29 (9)

大好きな子なので、毎秋追加で球根を植えているので、ずいぶん増えてきましたよ。

ちなみに、冬の間にずっと使っていた一眼レフのレンズのオートフォーカス機能が壊れまして…

もともと夫が買ったものなのですが、今はもっぱら私が庭の記録で使っていたのですが、もうちょっと小さくて使いやすいのが欲しいなあと思っていたので、ガーデニングシーズンが本格的に始まる前には新しいカメラを買おうと思っていたのです。

で、確定申告で戻ってきたお金で買っちゃいました!

20180428_153024

前使っていた一眼レフもキャノンでしたが、今回もキャノン。

20180428_152941

でも今回はミラーレス。

最初はソニーのものにしようかなあ、と思ったのですが、レビューを見ると、いいけど壊れやすくて長持ちしないというんですよ。

それは困るよなあ、ってことで、やはり勝手知ったるキャノンに。

このポストのシラーの写真はこの新しいカメラで撮りました。

一眼レフには劣りますが(当たり前)でもなかなか。
まだいろいろ昨日とか学習中(笑)

小さいものを撮ろうとするとオートフォーカスがやっぱりちょっと甘いかなあ?という気もしますが…

April28 (1)

でもちゃんと水滴も写せてるでしょ?

実は先週日曜くらいに、室内で今更ながら室内での種蒔きをしまして(笑)
もっと早くやればよかったんだけれど、今年は室内ではやらないと思ってたんですよ。

でも外で庭作業ができるようになって、でもまだ外には蒔けない種もいっぱいあって…となると、とりあえず室内で今からでも始めてみるか!と思いついて(笑)

室内からの種蒔きは未だに苦手で失敗率の方が高いくらいですが、ゆっくりとでもよくはなってきているのでね…

April28 (4)

今年はいくつか変えたことがありまして、一つはシードトレイの置き場所。

うちは窓近くにシードトレイを置ける場所がなく、日光不足になりがちだったのですが、今年はダリアのチューバーを室内で育てる時にはバックヤードへのドアのある小さなバックルームにシードトレイも置くことに。

ここは窓は高いところにありますが、とても日当たりがいいのです。

シードトレイを置くには人通りとかって意味では最適な場所ではないんですけどね(笑)

でも暖かいからか、21種類の種を植えて、今日までで16種は発芽!

一番乗りは確かジニアとコスモスだったかな?

他にも古い種で「まだ大丈夫かなー?」という子も試しに蒔いてみたりしてます。

April28 (3)

まだまだ小さいですが、嬉しいのがこれ。

ルドベキアのサハラ。

この↓何とも言えない色がいいなー、と思って種を買ったのです。

Image result for rudbeckia sahara
(↑写真はお借りしたものです)

が、以前もルドベキアの種蒔きをして、室内、直蒔き、両方とも全滅だったので、今回、インスタグラムでこの子の種まきのコツを聞いてみたら、フラワーファーマーさんがちゃんとシードパケット通りにすれば大丈夫、でもヒートマット使うといいよー、とのことで。

うちにあるんです、ヒートマット。
でも使うのも何かなあ…と思っていて。

だからこれもまた発芽できずに終わるパターンか?と思っていたのですが、発芽したよ!!!

まあ、問題はここからなんですけれどねー。

うちはこちらでダンピング・オフと呼ばれる、発芽後に苗がダメになってしまうことが結構ありまして…

で、これを防ぐために今回はシードスターターのソイルレスミックスの表面にヴァーミキュレイトを。

これで大丈夫ならいいんだけどなあ~。

日本の温暖地だとこんな風に室内での種蒔きなどをする必要はないのかもしれませんが、こちらは寒くて秋に種蒔きして、苗を作って越冬、というのができないのでね。

あと外にこういう小さな苗を出しておくと小動物にやられる可能性もすごく高いので。

実際、外でもコンテイナーにいくつか種蒔きをしたのですが、すべて土をいじられないようにネットをかけております。

April29 (14)

見にくいけど、小さな双葉が見えますか?

外に蒔いた子はまだ全然発芽していませんが、一番乗りしたのがアルーギュラことルッコラ。


それにしても種蒔き、苦手だけれど、やっぱり発芽すると嬉しいし、毎日新しく発芽しているかチェックしたり、育ち具合を見るのが本当にワクワクでやっぱり楽しい~!

新芽の小さな双葉ってなんでこんなに可愛いんでしょうね?

…と長くなったので、庭の様子はまた次のポストで。


***************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村





ダリア・チューバー到着

今年新しく育てるダリア・チューバーの紹介はすでにここでしましたが…

フラワー・ファーマーさんからオーダーしたものは木曜日に到着。

ここからはもともとオーダーしたチューバーがコンディションがよくなくて送れないから、他のをどう?と言われていくつか選んだのですが…

実は一番楽しみなのがその代わりに選んだものだったりして(笑)

Labyrinth3

このラビリンス(写真はお借りしたものです)とか、すごい綺麗そうだし!

しかもね、ここ、届いたチューバーの状態がとっても良くて感激!

20180419_181625

見て!すでにアイ(Eye、つまり、芽のこと)から発芽もしているんですよ!

このラビリンスのチューバーが一番よかった。

でも他の品種もどれもすでにアイが見えていて、発芽しかけている状態。

20180419_182225

ね!今までいろんなところからチューバーをオーダーしましたが、こんないい状態で届いたのはここが初めてですよ!

ダリア専門店よりずっといいよ(笑)

最近はインスタグラムで多くのフラワーファーマーさんもダリア・チューバーの販売を始めているのを見かけますが、一つ7ドルとか高いと10ドルとかするところもあって!!

まあ7ドルはわからなくもないんだけどね…

でもここはひとつ5ドルくらいで安い。
それでいてこのクオリティ!

メールでオーダーについてのいろいろなやり取りもしましたが、とってもいい方だったし、来年用にもここでオーダーしよう!

PurpleGem3

もうひとつここで代わりにオーダーした品種のパープル・ジェム(写真は見ての通りお借りしたものです)もよさそうねえ~。

ふふふ、楽しみになってきたなー!

先週末に、自分で室内越冬したチューバーをすでに室内でトレイに植えていますが、これもすぐに追加。


そして金曜にはダリア専門店からのオーダーも到着。

が、開けてみたら、一番のお目当てだったクロイー(写真下)のチューバーがない…

July17_dc

詳しいことはわからないのですが、用意できなかったのかな?

ま、去年も育てていてチューバーの保存も成功しているからいいんだけど、去年のはクロイーの特徴である花びらの縁取りがあまりはっきりしてなかったから、今年はまたちゃんとしたのが見たいと思ってまたオーダーしたんだけどなー。

去年からのチューバーだとやっぱり同じような縁取りの薄いのしか咲かないかしら??

そうだったらまた来年用に今年秋にオーダーしますかね。

で、代わりに、となんと2つチューバーが入っていました。

ここはダリアの専門店なだけでなく、自分でオリジナルのコラレット咲きダリアの開発もしていて、入っていた一つは今年初のオリジナル、FGL Chantalというものでした。

FGL Chantal

オリジナルだけあって、他にネットで写真が見つからないので、専門店のサイトに載っていたものを。

去年も植えたフローレンスに似てるんだけど、まあいっか…

コラレット咲きの子は大体それほどお花のサイズも大きくなりませんが、これは5センチちょっとくらいみたいだからかなり小ぶりみたいですね。

よく咲いてくれるといいんだけどなー。


そしてクロイーが用意できなかったから、ということでおまけにもう一つ入っていたのがこちら。

Parakeet

Parakeetという品種。

これはここのオリジナルではないですが、やっぱりあまり他に写真も見つからず…

しかもここのサイトはあまり詳しい説明とかも乗っていないのだけれど、色は黄色と書かれているけれど、どちらかというとクリーミー・ホワイトという感じのようですね。

他に見つけた写真↓(これもお借りしたものです。小さいですが…)

medium

これを見てもやっぱり黄色というよりはホワイトよりですね。

花は10~15センチくらいとのこと。

いつも白いダリアを育てるのに失敗していて、今年はBride to beをまずオーダーし、上のフラワー・ファーマーさんの所で他に代わりに欲しいのがある?と聞かれて目についた白いBoom Boomを、Bride to beがダメだった時の保険として、とオーダーしたのだけれど、ここでまた来たのが白系っていう(笑)

ま、ここのは自分で選んだわけではないのですけれどね。

フラワー・ファーマーさんの所みたいにメールとかで代わりのもの送るか、キャンセルにするか?とか聞いてくれればいいのになあ。

でもこのダリア専門店はケベック州で、生産者さんもフランス語で、英語が得意そうでもないからなあ~。

ま、いいんですけどね。

でもね、ここからも何年もオーダーしてますが、いつもチューバーがかび臭いのよねえ~。

しかも今年はどのチューバーもかなり小さくて弱々しく、一つは腐ってるのもあった…
まあ、だからってチューバー全体がダメになってたわけではないんですが。

あとまだアイも見えてない…

まあ、何年もオーダーしていて、基本それでもちゃんと育ってるから大丈夫だとは思うんですが。

ここ、クロイーをオーダーするから、一つオーダーするだけじゃ送料もったいないし、ってことで他のも一緒にオーダーするけど、今年うちのクロイーがきっちり縁取り出てたらもうオーダーしないかな。

でも予想外でまたダリアが一つ増えてしまった(笑)

自分で越冬したものも予想以上に保存できていたので今年もずいぶんたくさんダリアがあるなあ~。

ま、でも今年はカットフラワー用のベッドだけでなく、コンテイナー植えとかにもしてみようかな、と思ってるんですけどね。

さて、あとはいつも球根やペレニアルをオーダーするオンライン・ナーサリーから二つダリアチューバーが届くのを待つのみ。

ここはペレニアルが植えられる時期にならないと配達されないので、今月末くらいにならないと来ないかな。

でもここのチューバーも株分けされてないような状態の大きなものが届くし、いつも問題なく育ってたはずなのでね。

それまでに他のダリアが室内でピンチングできるくらいに育ってるといいんだけど。

*******************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ