Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

またまた芽生えてきた子達


May11 (11)

そしてここからはまたいろいろ芽生えてきたもの(途中いくつか、お花の写真も挟みますね。そうじゃないと、緑ばっかりの写真になってしまうので・笑)

まずはフロントヤードから。

May6 (15)

フロントヤードのポテンティラ、白いお花の咲く子ですが、植えて数年なのに、あまり生育がよくなく…

場所を移動したりしてますが、今年はどうかなあ?

ちゃんと芽吹いてはくれてるんですけれどね。


May6 (16)

この何だかもりもりになっているのは多分ヘメロカリス。

すでにもうどの種類だったかわからなくなってきてますが(笑)

私、ヘメロカリスをちゃんと買って植えたのは2種のみ。

一つはバックヤードの八重のナイト・アンバーズ。

もう一つはフロントに複数の苗を植えたロイヤル・パレス・パープルとかそんな名前の子(笑)

あとは全部オンライン・ナーサリーのおまけでもらったものが数種類。

これもそのうちの1つです。

ヘメロカリスって手間いらずでよく咲くって言われるけど、うちではそんなに咲かないんですよねえ~。
年によってかなりパフォーマンスに差が出る。

でもこれは期待してもいいかも??
って言うか、この感じだと株分けしたほうがよさそうよねえ~。


May9 (17)


グラウンドカバーとして植えているクリーピング・セダム↓

May6 (32)

あちこちに挿し木みたいにして毎年植えこんでいますが、やっぱりこの子達(いくつかの種類がもうごちゃまぜ状態になっています・笑)は強くていいねー。

このちょっとピンクっぽい赤が入るのはトライ・カラー(日本語だとトリ・カラーかな?)。

写真ではわかりにくいですが、このアクセントの赤が可愛いんです。


May6 (34)

これも去年植えたジェイコブズ・ラダー(ポレモ二ウム)。

越冬しないかと思っていたけれど、ちゃんとしましたね。

新芽はかなり前から見えていたけれど、ようやく綺麗なこのバイカラーの葉っぱが展開してきました。

お花、今年も咲いてくれるかな?


May6 (37)

モミジも今年は全く冬囲いなどをしないで、そのまま越冬させたので、アイスストームもあったし、大丈夫かなあ?とちょっと心配していましたが、大丈夫でした!

May11 (15)

もう葉が展開してきました。

今年はお花が咲かなかったけど、確か他のガーデナーさんも毎年は咲かないって言ってたかな?


May11 (20)

ノリウツギこと、ハイドランジアのライムライトももう葉っぱが出て来ています。
少し剪定しないとなあ~。


May11 (10)


おととしかな?庭友さんからもらったジャイアント・フリース・フラワー(Persicaria polymorpha)も出てきました↓

May7 (5)

これはちょっと前に写真を撮ったものなので、今はすでにもっと育っています。

名前の通り、結構大きくなるそうですが、今年は苗がかなり充実してきているのが芽生えの状態でもわかります。

もしかして今年はお花が見れるかな?


May7 (4)

様々なユリも。

フロントヤードだけでなく、バックヤードにも植えていますが、どれも出て来て、もうググン!と伸びてきています。


May6 (9)

↑これはおまけの花写真ですが、ヒヤシンスはもう終わってしまいました~!


May9 (11)

これ、最初出てきた時は庭のあちこちに種をばら蒔きしているオダマキの葉かと思っていたんです。

でも、これ、去年植えたタリクトラム・ロシュブルニアナム(Thalictrum rochebruneanum)じゃない!?

うちではなかなか根付いてくれないタリクトラム。

これで最後~!と思って植えたものですが、ちゃんと越冬してくれた様子!!
嬉しい~!


ここからはバックヤード。

May11 (21)

藤にも芽が出てきました。

日本の温暖地だともう藤の季節ですよね?
っていうか終わっちゃってるのかな?

ま、うちにあるのはアメリカ藤ですけれど。


May11 (27)

牡丹はかなり早くから動きがありましたが、蕾も出現。

ずっと3つしか蕾がつかないですけど(笑)

でもこの葉っぱと蕾の感じ、アートだなあ、と思う。


May11 (28)

白のルゴサ・ローズもずいぶんともりもりしてきましたよー。

冬囲いらしいものはせず、まあもともとそんなに雨風の影響を受ける場所ではないというのもあるのですが、根元だけマルチングをしたのみでしたが、何の問題もなく越冬。

やっぱり強いねー。


May11 (9)


そしてこれも嬉しい発見でした↓

May7 (24)

去年、小さな苗を買って植えたカタナンケ(Catananche caerulea)。

一応ペレニアルだけれど、なかなか長持ちしないなんて話も聞いていたので、越冬しないかなあ、と思ってすっかり諦め&忘れていたら、出て来てました!!

レーベル(上のリンクで見ることができます)タフでDependable(安定した、というような意味です)な植物と書かれていたけど、本当にそうなのね~!

ま、長持ちしないと言っていたのは確か日本の温暖地のガーデナーさんだったと思うので、こことはまた生育環境が違いますしね。


May13 (2)

これは宿根のグラス、えーっと、去年植えたモーニング・ライトか、ヤクジマか…
写真撮っていた時はわかっていたんだけれど、今はどっちだったかわからなくなってます、すいません(笑)

っていうかヤクジマは斑入りの葉じゃなかったかな?

でもどちらもMiscanthus sinensisだからWarm season grass、つまり気温が暖かくなってきてからググン!と伸びるグラス類。

逆にCool season grassと呼ばれているカール・フォースターなどのCalamagrostis系は涼しいうちから育ち始めるので、やっぱり上の二つのグラスより先に芽が出ていたのです。

ヤクジマはもう植えて数年になるから多分大丈夫だろうとは思ってましたけれど、モーニング・ライトの方は去年植えたばかり。

しかも最初に植えた所ではあまり生育がよくなくて、また移動とかしたので、その後ちゃんと育ってはいたけれど、ちゃんと越冬してまた出てきてくれるかは不安があったのでほっと一安心。


これも毎年安定のコレオプシス、ザグレブ。

May10 (20)

日本語ではイトバハルシャギクと呼ばれるように糸葉と言うのもよくわかるでしょー?

May10 (21)

結構よく広がってとってもタフです。


May9 (9)


ホスタもどんどん出てきましたよ。

May7 (19)

いくつあっても困らないのがホスタ、と私は思っているので、なんだかんだいって毎年新しく植えている気がする。

May6 (38)

株分けしてあちこちに植えているので、最近はどの種類かがわからなくなってきていますが(笑)

今年もいつものオンライン・ナーサリーでおまけでホスタのベアルートがついてきたのでこれもどこに植えようかなあ?

ホスタは芽吹きからどのステージも素敵で大好きです。


May6 (6)

これも、ちょっと忘れがちだったのですが、風知草。

うちではなかなかふっさふさにはなってくれないのです…

2つ植えて、一つはどうも消えてしまったっぽいですが、一つはまた出てきてくれました!


May6 (5)

これは、ちょっと放置気味のプランターがありまして…

そこに自然と苔ができていて、これ、その苔の新芽?とかなのかな?

なんか面白いので写真を撮ってみました(笑)


May6 (42)

これはアスチルベかなあ?

ジェラニウムことフウロソウの新芽にも似てるけど…

これも写真撮った時は何かわかっていたのに、今は「あれ?」となっているものの一つ(笑)

でもたぶんアスチルベのLook at meではないかと思われます。

アスチルベもうちではなかなか根付いてくれないものの一つ。

それでもいろんなシュラブが育ってシェイドも増えているので、シェイドプランツとして何度か植えてはいるのですが…

今年はちゃんとそだつまでしっかり水やりしてあげよう。


May11 (30)


これも出てくるまで忘れていた子(笑)↓

May6 (39)

サイベリアン・アイリス(シベリア・アイリス)Caesar's Brother。

これもおまけでもらったもので、確か去年初めてお花が咲いたんだったっけな?

アイリス系のシュッとした姿、花の感じも大好き。

しかもこのサイベリアン・アイリスはジャーマン・アイリスみたいに球根を露出して植える必要もないのが嬉しい。

ただどちらかというと湿気のある土を好むというので、水やりを基本、自然任せにしているうちの庭では大丈夫かな?と思っていたのですが、今年もちゃんと出てきてくれましたー!

しかも増えてる気がします!期待していいかな??


May11 (31)

これは花壇の外でこぼれ種で出てきている何か…なんですが、何だろうなあ~。
ニゲラとかかな?

やっぱり砂利って種が発芽しやすい環境なんですかねー?


May11 (32)

オダマキにはすでに蕾が出現してきました!!

オダマキ大好きだから、早くお花が見たいな~!


May11 (35)

クレマチスのいくつかにも蕾がついてきました。

May13 (5)

ヴィル・ド・リヨンとマルチ・ブルーだったかな?

このほわほわの蕾がいつも可愛い、と思うんですよねー。


May11 (8)


そしてこれも毎年見るのに毎年すごいなーと思ってしまう、シダの新芽。

May13 (1)

このクルクル。

May14 (4)

自然って本当に面白い!


May13 (10)

デイヴィッド・オースティン・ローズのバラも綺麗な色の新芽が伸びてきました。

これはクロッカス・ローズ。

アブラハム・ダービーはかなり苗がやられていますが、それでも根っこは大丈夫のようですが、まだあまり新芽が出てきていないのが気になる…


May13 (11)

アストランティアももりもりと葉が開いてきています。

この子は新芽はぴっかぴかでとっても綺麗なんです。

上の写真はもう結構育ってきている葉ですが…

そしてこぼれ種でいろんなところから出てきてくれているのも嬉しい!


May13 (12)

もりもりのグリーン達。

上はセントーレア・モンタナ。
下はアルケミラ・モリス。

どちらもうちではもう安定のお馴染みのペレニアルです。


May13 (13)

ゲウムのテキーラ・サンライズにも蕾!

あともうちょっとで咲くかな?


May13 (9)

これは多分ルドベキアのゴールドストラムじゃないかと思うのですが…

うちの会社の近くになかなか素敵なペレニアルのセレクションを植えてあるオフィスビルエリアがありまして、そこにも多分同じルドベキアじゃないかな?と思われるものが植えてあるんですよ。

それはもうかなり葉っぱが伸びているんだけれど、うちの子はちょっとセントーレアに押され気味かな?

セントーレア、よく広がるからそろそろまた堀りあげなくちゃ!

このゴールドストラムも去年苗を植えたもの。
でもすごくよく咲いてくれたので、今年もちゃんと咲いてくれるといいなー。


May13 (8)

こちら、桜の時期はもうそろそろ終わり(とはいえ、八重の子なんかはまだ咲いているのですが)ですが、他のアップル系とかの木のお花かな?が街のあちこちで咲いていて綺麗です。

木々の新芽も出てきたし、ようやくいい季節になってきましたー!


 May6 (7)

我が庭の藤の繁みに巣をつくったノーザン・カーディナルのカップル。

警戒されないように、巣を覗いたりしたことはないのですが、無事に雛も孵り、ある日、小鳥ちゃん達がうちのバックヤードの周りを飛んでいるのを発見。

一羽、まだ巣から出るのをためらっているような子もいましたが…

そしてお隣さんのうちに植えてある大きなトウヒ?の中でなんだかバサバサすごい音がしてると思ったら、この親鳥が他の鳥(カラスではないのですが、黒い、もう少し体の小さな鳥)を追い払っている様子。

ああ~、そうやって子供たちを守ってるんだね~!と思っていたのも束の間、もう翌日には彼らの気配がなくなり、どうやら巣立ったようです。

無事に皆巣立ったと思いたいですが、でもずーっとバックヤードに出ると彼らを目にしていたし、彼らの声や雛のピーピー言ってる声も聞こえていたから、いなくなったらやっぱり寂しい~。

また来年戻ってきてくれるかな?

ということで、今週末、こちらは3連休。
彼らも巣立ったし、藤の剪定と誘引をしますかねー。

************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

新しく開花した子達

今、庭はチューリップが満開ですが、それもそろそろ一番最初に咲き始めた子達は終わりはじめ、そろそろシュラブやペレニアルでも早く咲く子達が開花してきています。

May7 (21)

イカリソウ(epimedium rubrum)も開花。

May6 (41)

この子は蕾も可愛いのね~!

May7 (20)

イヤリングみたいに咲くのがこれまたかわいいんですよ。

May11 (26)

お花が咲き始めると同時に葉も展開していくのか、開花してしばらくすると、お花が見えにくくなるくらい葉も繁ってきて。

May11 (25)

でもたくさん咲いてくれましたよ~!

これはすごく嬉しかったです。

増やしたくなっちゃうなあ~←危険


そしてこれも去年植えた子。

May9 (1)

芝桜ことクリーピング・フロックス(またはモス・フロックス)のパープル・ビューティー。

この子も開花。

May14 (5)

かなり早い時期から広がってるなーというのはわかっていましたが、花が咲くとそれが一段と良くわかりますね。

ちょっと派手すぎかなあ?と思ったりもしますが、この時期はこのくらい明るくてもいいかと思う。

というか、フロントヤードのグラウンドカバーでちゃんと広がってくれるなら言うことなしです!


そして我が家のシンボルツリー的なさくらんぼの木も開花しましたよ。
 
May9 (14)

数年前から、枝の一部が何かの病気のようになり、枯れてしまっていたのですが、木全体にひろがっているわけではなく。

May9 (15)

今年は花付きがいいので、ほっとしています。

May9 (16)

背が高いのでなかなかアップで撮ることもできませんが…

May13 (4)

実もなるけれど、高すぎて取れない事の方が多いですが(笑)

May13 (7)

今年も咲いてくれて、ありがとう。


May7 (27)

そしてトリリウム(オオバナエンレイソウ)も蕾をつけ始め…

May9 (12)

May10 (18)

咲きました~!

私の住むオンタリオ州の州花であり、自然に生えているものは取ってはいけないと決められているくらい守られている子なので、やはり特別な感じがします。


そして白いお花が続きますが(笑)

というか、この時期は白いお花が多いのよね。

May10 (24)

木瓜も開花。

蕾がついてから咲くまで結構時間がかかりましたが…

この子も植えて咲くまでに数年かかり、よく咲くようになるまでまた2年とかかかりましたけれどねー。

でもガーデニングはそういうのが面白い。


May7 (28)

そしてシュラブでもペレニアルでもない、こちらはアニュアルですが、ムラサキハナナも開花。

沢山種蒔きしたのに、今年はほとんど発芽してないようで、がっかり。

でもどうやらこぼれ種で砂利の小道に出現した子が一番乗りで咲きました(笑)

やっぱり砂利で育つ子、多いですねー。


May7 (16)

ブリーディングハートこと、タイツリソウにも蕾が付き…
あ、これは白いお花の咲くAlbaの蕾です。

May10 (22)

でも一番乗りで咲いたのはピンクの子。

しかもこれ、こぼれ種でオリジナルの苗よりずいぶん遠くで出てきた子なんですよ~!

いろいろ作業するテーブルの下から出てきました。

可愛くて抜けないよ…


May14 (11)

ユーフォルビア・ポリクロマも咲き始めました。

これもこぼれ種で増えた苗。


May6 (33)

そしてこれね、最初はこれクリーピング・セダムだとばかり思ってたんですよ。

ただその割にはなんだか葉っぱもつやつやだなあ、こんなセダムあったかなあ?と思っていたのですが…

写真を撮って数日後、はっと思いだしたんです。

これ、セダムじゃないよ、Galium odoratumことSweet Woodruff、日本語だとクルマバソウじゃない?と。

ずーっと気になっていて、去年ようやく苗を植えたのだった!

結構増えるよ、と言われていましたが、確かに増えそうな勢い…

May14 (6)

そして蕾が付き、そろそろ開花しそうです!


May6 (27)

シュラブ類、ドッグウッドにも蕾。


May14 (3)

バーベリーは光が当たるとそこだけ発光しているかのように見えて、とても綺麗。

May11 (34)

この子も今年もたくさん蕾をつけていますよー。


May11 (29)

ビバーナムのサマー・スノーフレークにも蕾。

咲くのはもうちょっと後になりますけどね。

**********************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

New plants

先週末、またうちから一番近いグロッサリーストアの臨時ガーデンセンターに行き、お買い物(笑)

だって毎週新しく何かが追加されてるんだもの…←超言い訳

May13 (23)

Iris germanica 'Cimarron Strip'

ジャーマン・アイリスです。
こちらではベアデッド・アイリスと言ってジャーマン・アイリスと呼んでいる人はいませんが…

1968年からあるというこの品種。
翌年にはHonorable Mention Awardをもらっているというのだけれど、どこからなのかとかはわからず(笑)

トール・ベアデッド(90センチ)でMid-Late bloomingと。

Image result for Iris germanica 'Cimarron Strip'
(↑写真はお借りしました)

香りや返り咲きする品種ではないようですが、うちにあるのは濃い青一色の子ばかりなので、こういう色の子が欲しかったのです。

しかも去年、何かの動物にハリウッド・ナイツの球根をめちゃめちゃにされて、これ、とりあえずまだ残っていて、芽も出ているのですが、球根自体は何だか弱々しいので、これがダメになるかもしれないから、もう一つくらい追加してもいいか、と思ってしまって(笑)

週末のうちにとりあえずはコンテイナー植えに。

球根を荒されないように、ワイヤーネットで球根部分のみ覆って。

ハリウッド・ナイツもそれまではビニール製?のネットみたいのを球根にかぶせて対策していたのですが、芽も伸びてきたし、同じようにワイヤーネットを装着(笑)
でもハリウッド・ナイツは今年は咲かないだろうな~。

あ、でもこの'Cimarron Strip'、レーベルには花期は5月末から6月初めって書いてあるな。

これもまだちょっと芽が出てるくらいだから、お花が見られるのは来年かなあ?

ベアデッド・アイリスって花期がそんなに長いわけでもないし、それ以外はあまり見た目もいいわけではないし、球根を半分晒したり、と結構面倒だったりもするんですが、やっぱりみんなが惹かれるのもわかるなー。


May13 (26)


Tradescantia 'Sweet Kate'
(Andersoniana Group)

こちらではSpiderwortとかSpider lilyと呼ばれているのですが、日本ではムラサキツユクサかな?

May13 (27)

高さは35cm、zone 4-9なので結構な耐寒性あり。

Image result for Tradescantia 'Sweet Kate'
(こちらも写真はお借りしたものです)

ムラサキツユクサ、私がいつも行く散歩途中にある会社近くのビルのお庭に植えてあって、ずっと気になっていたんですよー。

で、店でこれを見かけて「これは買わねば!」と思いまして。

シェイド・プラントかと思ってたけど、日当たりのいい所でも大丈夫なんですねー。

このSweet Kateは黄金葉が特徴で、日当りのいい所の方がこの葉色が出るそうで。

そして結構湿った土でも大丈夫、と。

夏に花の盛りが過ぎたら結構切り戻しするとまた後で返り咲きするらしいですが…
初夏から夏までの花期と言われていますね。

Tradescantiaというラテン名はイギリスの園芸家であり、チャールズ1世の庭師もつとめたJohn Tradescant親子からとられたものだとか。

ちなみに英語でのコモンネームのスパイダーワーツと呼ばれるのは、この植物の茎をカットすると、蜘蛛の巣みたいなものが出てくるから、なんですってね?
面白い~!


May13 (24)

Polygonatum odoratum 'Variegatum'

こちらではソロモンズ・シールと呼ばれていますが、日本ではアマドコロ。

May13 (25)

実は2度ほど植えたことがあるのですが、根付かず…

でもこれが三度目の正直!
これでダメならあきらめます。

Image result for variegated solomon's seal
(写真はお借りしたものです)

まあ、最初は確かベアルートだったから、発芽もしなかったんじゃなかったかな?

2度目は株分けしたばかりみたいな苗だったけど…

でも今回は、結構しっかりした苗でして。
すでにもう植えたんですけどね、見て、植えて翌日位にすでに葉が開いてきているんですよ!

May14 (2)

これは期待できそうかな??

上のお借りした写真みたいにわさわさになってくれたらいいんだけどなー。


と、買ったものはすべて全部週末のうちに植えました。

こちらは今週末は3連休。
家族の集まりもないし、この週末のうちにダリアの植え付け、耐寒性のない一年草の種蒔き、室内種まきで発芽した苗も植え付けできるように先週末のうちに花壇の準備もしました!

日曜が雨っぽいけど、土曜と月曜は大丈夫そうなので、また頑張って庭作業するぞ~!

******************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

チューリップの開花

水仙の次はチューリップです。

原種チューリップ。
というか、うちに植えてるもののほとんどが原種系ですが(笑)

May5 (38)

チューリップ・プルケラ「イースタン・スター」

以前はチャイニーズ・コーラルとかって名前だったと思うんだけど、違う種類のようでいて、見た目はそっくりなのよね…

May6 (19-2)

まあオーダーしているナーサリーは植物のラテン表記は実はあんまりしっかりしてなくて、ラテン名が変わってもそのままだったりするからな。

どちらにしても大好きなこの色の子。
また球根を追加したんですよ。

May7 (3)

この小さな春の球根のお花のコンビが好き。
同じ時期に咲いてくれるのも嬉しい。


こちらも球根をまた追加したタルダ。

May5 (40-2)

茹で卵みたいで可愛いこの子。

May5 (40)

花期も長いので、もっと増やしたいなーと思っている種類のうちの1つ。

May7 (12)

うちは球根はレイヤー状にして一つの穴に何種類かを一緒に植えるのですが、ここはシラーと一緒に咲いてますね。

黄色と青だけど、なかなかさわやかでしょ?

May6 (14)

原種チューリップは花びらの裏も素敵ですよねー。

May7 (13)

今沢山咲いてくれていて、見ると明るい気持ちにさせてくれます。


それからね、これ↓

May5 (37)

多分Tulipa humilis 'Alba Caerulea Oculata'?

May7 (10)

この子、カタログを見てほしいなーと思っていたんだけれど、高くて買わなかったんですよ。

ですが、何故か咲いてる…

最初は一つだけ咲いていたので、何か他の原種系のチューリップ球根が間違って入ってたのかな?と思ったのですが…

May9 (8)

ほら、なんか一つじゃなさそうでしょ?

May9 (6)

っていうか、結構いっぱい咲いてる!

ってことは買ったのに忘れてるのか??

いつものオンライン・ナーサリーでオーダーしていないことは確か。でももしかしてどこかナーサリーに行って買ったか??誰かからもらったのか??

そういう記憶もないんですけどねえ。

オーダーした球根袋ごと間違ってたとかなのかな?

May9 (7)

どちらにしてもとっても可愛いので、嬉しいサプライズ。


May6 (12)

そして大好きなエリーゼのためにも開花し始めました。

May9 (5)

この子はやっぱり特別。

今年もちゃんと咲いてくれてよかった!


May7 (7)

ダーウィン系のチューリップも開花し始めました。

一番最初に咲いたのはアクロポリスという種類かな?

でも縁にちょっと黄色が入ってるから違うのかなあ?

May7 (26)

ダーウィン・チューリップは植えっぱなしでOKと聞いて本当かなあと思いつつ試しに買ってみるか、と5種くらいのミックスのもの(でも種類ごとに別々のバッグで来た)を買って、全てフロントヤードに植えたのですが…

May7 (29)

やっぱりなんだか色とりどりすぎて、派手で…

この時期は他に咲いているものも少ないから、いいか!と思って数年。

でもやっぱりちょっとなあ~と思い、去年、この赤い子は掘りだしてバックヤードに移動したのです。

で、同じところに今度は他のチューリップの球根を植えたのですが。

咲いているうちにどの球根を掘り出すかわかるように印をつけていたのですが、一つだけ見逃していたようで、一つだけ赤い子が咲くという(笑)

でもフロントもバックヤードも同じ日に咲きだしましたよ。


May7 (15)

で、この赤いダーウィン系があった所に植えたのが、去年用に初めて植えたグレイギー系のヴァニラ・クリーム。

赤の代わりに植えるのは白とかそういう色かなあ、と思っていて。

で、去年もちゃんと咲いてパフォーマンスの良さがわかっているこの子を追加しました。

May6 (13)

グレイギーだけあって、ね、この子も葉っぱに模様が入っているんですよ。

でもエリーゼのためにが斑点っぽいのに対し、この子は筋みたいな線ですねー。

それぞれ違うのが面白い。

May7 (14)

この子は花茎がちょっとダークパープルっぽいのも特徴。

うちでは結構黄色が強く出てますが…


そして1・2日遅れで他のダーウィン系も開花。

May9 (4)

これは多分Big Chiefかな?


May9 (10)

これはMentonかな??

他にも白や黄色、オレンジっぽい子もあるのですが、こちらはもうちょっと遅くに咲きだすのよね。

週末にまたたくさん写真も撮りましたが、とりあえず下書きしておいた先週までのものをポストします。

なので、似たような写真がまた続くかと思われますが…

*******************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

水仙の開花

最近は家に帰ると何かしら新しく咲きだした子があったり、新しく発芽した子を発見したりして、本当に楽しい。

やっぱり春はいいなあ~。

で、今年の水仙、一番乗りはこの子。

May3 (2)

オブダム。

咲きだしたのは雨と曇りの日でした。

May3 (3)

蕾は結構前からついていて、でも咲くのはもうちょっと先だと思っていたからちょっとびっくり。

May4 (9)

咲いてすぐに春の嵐の強風の日がありましたが、驚いたことに、そんなにたくさんは倒れたりせず。

いくつかカットしたくらい。

というか、この子は頭が重いから風よりも、雨の方が倒れやすいんですけどね。

なので、今シーズン初、会社にも庭からの切り花を持って行くことができました。

これをずっと楽しみにしていたのよ。

May6 (22)

そしてここ数年は毎年この一重の子が混ざって登場するようになりました。

実はこの一重の子の方が好きだったりもする(笑)

オブダムは結構年によって花付きにもばらつきがあるような気がするし、咲いてもお辞儀してしまってあまり楽しめないことも多いのですが、シングルならそういうことを心配しなくて済みますしねー。


May6 (23)

ものすごいダブルのこんなクシャクシャな子も(笑)


それからバックヤードでは名無しの黄色い子も開花。
May3 (6)

May4 (3)

既に誰かにかじられてますが…

多分芽出し球根を室内で楽しんでから植えた子。
一つしか咲いてないけど…


数日後にはクール・フレイムだったかな?も開花↓

May4 (12)

私はやっぱり白い花びらの水仙が好き。

May4 (12-2)

この子はオブダムほど長いほどうちに植えてあるわけではないのですが、このオレンジ色のカップが派手すぎず、綺麗で大好きになりました。

May6 (35)

この子はいい風景を作ってくれていて、たくさん写真を撮ってしまう。

May6 (36)

これも増えやしたいなあ~。


日本水仙みたいな小さなお花のミノウかCanaliculatusのどちらかも開花。

May4 (7)

こういう小さなお花の子も大好きです。

May6 (28)

この控えめな感じがいいのよね。


May6 (20)

それからフロントヤードのビバーナムの足元に植えているミズーリも開花。

May6 (20-2)

この子は黄色い花びらにオレンジのカップ。

でもカップが小さめなのでそんなに見て見て~!と主張しないのが可愛いです。


May7 (11)

花茎一本にいくつかの花をつけるクウェイルも開花。

でもやはり複数のお花があって頭が重いからか、なかなかうまく写真が撮れません(笑)

これは確かおまけでもらった球根だったかな?


そして皆さんが大好きなタリアも。

May7 (18)

清楚で人気なのもよくわかります。

May7 (17)

まだ咲き始めたばかりなのですけれど。
なので、またもっと写真を撮ると思います(笑)


そして色々見つけた宿根草の芽生え。

May5 (59)

種からのサルヴィア、パープル・クウィーンだったかな?

まだ庭作り始めて間もない頃に種で初めた子ですが、毎年茶ーんと発芽してくれてます。


May5 (52)

そして芍薬の新芽も!

マルチを根元にかけていたのをどけたら見えた、この手のような新芽(笑)

数日でどんどん成長していっています。


May5 (58)

あまり手をかけてあげられず、一応冬囲いはしているデイヴィッド・オースティン・ローズことイングリッシュ・ローズたち。

クロッカス・ローズとアブラハム・ダービーの二つがありますが、これは多分クロッカス・ローズ。

冬囲いしても結構ケーンがやられますが、根元がやられなければまたちゃんと芽が出て来てくれるのでね。

今年もどれもちゃんと越冬してくれたようでほっとしています。


May5 (54)

クレマチスもぐんぐん伸びてきました。

これは確かダッチェス・オブ・エディンバラかな?

根元から新しい芽も出て来ていた嬉しくてパチリ。

グループ2の新旧両枝咲きタイプの剪定は苦手ですが、今年もちゃんと咲いてくれるかなー?


May5 (57)

このピッカピカの新芽はアストランティア。

うちにはルビー・クラウドとスター・オブ・ビリオンの2種を植えていますが、大好きで全部で6苗くらい植えてあります。

で、こぼれ種でも増えているようで、このピッカピカの新芽が庭のあちこちに♡

これが嬉しいんだな~!

咲くまではまだもうちょっとかかるかもしれませんけどね(笑)


May5 (53)

これは丁字草。

最初植えた所が日陰すぎて、ひょろひょろになっていたので、もう少し日当たりのいいところに移植。

正直言って、越冬しないと思っていたから、新芽発見にびっくり!

ここは気に入ってくれるかなぁ?


フロントヤードでもいろいろ緑が増えてきました。

May5 (43)

これ、最初見た時「何だったっけ?」と思った私(笑)

ゲラニウムのロザンネイですよ!
忘れちゃ困る!

この子がなかったら、うちのフロントヤードはかなり寂しくなるんですから!


May5 (42)

同じく、最近はとってもいいパフォーマンスをしてくれているネペタのウォーカーズ・ロウ。

もりもりしてきましたよ。


バックヤードに戻って、びっくりしたのがこれ。

May5 (18)

パセリ、越冬。

前にインスタでパセリは2年目にお花が咲くよ、みたいなことを言われていて、「え~、越冬するの?」と思っていました。

それを聞いた次の冬は確か越冬できず、やっぱりね、と思っていたのですが、今年は越冬しました。

お花が咲くのか??


May5 (19)

そしてパセリの新芽を見ていたら、なんだか見慣れた新芽も発見。

これは、何かのお豆さんの芽よねえ?

ちょっと前にドワーフグレイのピーの種を蒔いたけど、出てくるには早すぎる。
ちょうどこの辺に去年この子を植えていたからこぼれ種で出てきた様子。
これにもびっくりですよ!

でもガーデニングはこういうのがあるから楽しい。

**********************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

ヘレボラスの開花とシュラブの芽生え

ここ最近は毎日芽生えやら、開花などの変化があるので、今日書くこともなんだかずいぶん前の話のような気がしますが…

でもやっぱり今年は特に長く感じた冬のせいもあって、庭の動きの一つ一つが愛おしく、ちゃんと記憶したい、と思っているので、お付き合いくださると嬉しいです♡

May3 (12)

ヘレボラス、レッド・サファイアが開花。

May3 (12-2)

この子は2年前くらいにすでに開花苗を買って植えたのですが、確か去年はこんなきれいな八重では咲いてくれなかったのではないかな?

May3 (10)

でも今年はようやく、本来のゴージャスさを取り戻してくれたようです。

May3 (11)

上から見たこの花びらの重なり具合も素敵~!


May3 (12-3)

こんな風に結構たくさん蕾もついて咲いてくれています。
嬉しい~!

特にもう一つ楽しみにしていたホワイト・スポッテッド・レイディが動物にやられて開花するのを見られなかったので余計に。


それからこちらも宿根。

May4 (1) 

ヴィオラのクウィーン・シャーロットだったかな?

去年苗を買って植えたもの。

May4 (2)

どのお花もこんな風にちょっとカールしたみたいになっています。

スミレっていわゆるニオイスミレとも言うから香りがあるはずだけど、近づいてもそんな香りがするわけではなく…

花柄摘みした子を鼻に近づけてみたけれど、これも香りを感じず。

咲いたばかりじゃないと香らないのかしら?
それともやっぱりもうちょっと沢山咲かないとダメなのかなー?


そしてこちらは球根ものですが、大好きなアネモネ・ブランダも開花。

May5 (47)

White Splendorという種類の子で、大好きなので、毎年球根を追加しています。

May5 (46)

この子はお花は小さい3センチくらいですが、他の植物の間からちらちらこの可憐なお顔が見えるのが可愛いんですよー。

May5 (49)

花びらの裏もなんとも言えない色でこれまた可愛いでしょ?
アネモネらしく、葉っぱも素敵なんですよ。


そしてシュラブ達。

先週は特に20度以上になる日が続き、最近は週に1・2日は雨が降っているので、それこそ1日でググっと成長して変化する植物の多い事!

May5 (3)

紫陽花のアナベルも、ようやく芽の膨らみみたいのが出てきたなー、と思っていたら、次の日にはこんな風に葉が出ていたり。


May5 (16)

これはビバーナム、サマー・スノーフレークですが、この子も今はもう葉っぱも開いています。


May5 (6)

サーヴィスベリーこと、ジューンベリー。

葉が開くまでの芽はこんなほわほわで綺麗。


May5 (14)

西洋ニワトコのブラックレースもカッコいい芽が出てきました。


May5 (60)

これはブルーベリー。
葉っぱとなる芽はずいぶん前から出て来ていたけれど、そこからもうこんな風に膨らんできて…


May5 (45)

これはフロントヤードのツルマサキです。

本来は蔓性みたいな感じもあってよく育つなんて聞いたりもするのですが、うちの子はかなりゆーっくりで、あまり伸びません(笑)

が、今年はなんだか新芽が沢山出てるんですよ!!

植えてもうかなりの数年が経つはずだけど(5年くらい?もっとかな?)、ようやくググン!と伸びてくれるのか??


May5 (9-2)

シュラブの芽生えの写真は華やかさに欠けるので最後はお花でしめますかね。

今年は春が来るのが遅く、来たと思ったら、いきなり20度以上とかになり、そして春の嵐。

普段はもっとシラーとヒヤシンスのコラボが長く楽しめるのに、今年はすごく短くてシラーはもうほとんど終わってしまいました。

それでもヒヤシンスはまだ咲いていますよ。

May5 (15)

これは数日前に撮った写真で、実はここ数日ですでに随分緑が増えていますが、今の庭の感じはこんなです。

ヒヤシンスのパープルが目立ってるでしょ?


May5 (17)

そしておまけ。

庭の藤の繁みに巣をつくったノーザン・カーディナルのカップル。

こちらは雌鳥。

無事卵が孵ったようで、ピヨピヨと可愛い鳴き声が聞こえてきています。
小鳥が何羽いるのかとか、巣の中を覗いたりはしていないのでわからないのですけれど、最低二羽はいそう。

インスタのうちのすぐ近くにお住いのフォロワーさんの庭にも巣を作っているそうで、彼女が「場所が気に入ったら毎年戻ってくるよ」と!

それだったら嬉しいなー!

ここ最近は私が毎日庭に出ていても、敵意はないとわかってくれたようなので、また来年も来てくれるといいな~。

*********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

臨時ガーデンセンターで初のプラント・ショッピング

いつもガーデニングシーズンになるとうちの一番近くのグロッサリー・ストアの駐車場に臨時のガーデンセンターが出現します(こちらではよくあること)。

数日前にオープンしていたのは知っていたのですが、この週末行ってみましたよ。

ここは宿根草のセクションは小さい割に、セレクションがいいし、普通のナーサリーよりずっといい質で安く売っているのでいつも楽しみにしているのです。

だから行くと必ず何か買っちゃうのよねー。

今回もペレニアルのセクションをうろうろしていたらスタッフの方に「次の木曜か金曜にもっとペレニアルが入ってくるよ」と言われましたけど、やっぱり気になるものがたくさんあって購入。

May5 (33)

Campanula ’Fancy MEE’

カンパニュラでコンパクトでたくさんのお花が咲くのが特徴とのこと。

確かにもう結構咲いているし、蕾もたくさんついてますね。

May5 (34)

他にももうちょっと濃いパープルもあってどっちにするか迷ったのだけれど、珍しいこのバイカラーの子にしました。

May5 (34-2)

May5 (34-3)

これもゾーン3までって言うけれど、本当にちゃんと越冬するかなあ?

デンマークで一番のカンパニュラ生産者によって開発されたものだそうです。

カンパニュラってグラウンドカバーとしていいかなあ、と思って買ってみましたが、あんまり広がらないかもなあ~。


May5 (23)

Athyrium filix-femina 

Lady Fernとも呼ばれているシダ。

Zone 3とレーベルには書かれているけれど4と言われているサイトもあり。

May5 (24)

May5 (24-2)

高さは45‐60センチ、横には60-70センチに広がるというのでそんなにすごく大きくなるタイプではないですね。

カナダも原産のエリアのうちの一つ。

他のシダに比べると、結構乾燥に強いという種類。


そしてもう一つシダ、買っちゃいました。

May5 (25)

Athyrium 'Ghost'

ゴーストという名のシダ。

これはZone 4の耐寒性。

May5 (26)

May5 (26-2)

高さは60-90センチ、横にも60-90センチ広がるとか。

これは上で紹介したレイディ・ファーンとJapanese painted fern(イヌワラビ?)の掛け合わせでできたものだとか。

なのでレイディ・ファーン同様、乾燥にも比較的強いようです。

本来はゴーストと言っているように、Japanese painted fernの特徴のダークパープルが茎の部分などにもっと出るようですが…

Japanese painted fernは実はうちにあったのですが、消えちゃったかなあ~?
まだ出てきてないのですが、ビバーナムのサマー・スノーフレークの根元に植えたけど、やっぱり乾燥しすぎてたかな?

同じところに植えるとまた失敗しそうなので、今度はバーベリーの周りが空いているので、そこに植えてみようかと思っています。


May5 (27)

Phlox subulata 'Emerald Blue'

Zone 3

高さ15-20センチ、30-50センチに広がる

May5 (28)

May5 (28-2)

モス・フロックスとかクリーピング・フロックスとこちらでは呼ばれていますが、日本では芝桜と呼ばれているもの。

去年も同じような色のものを買って植えたのですが、これがちゃんと越冬したし、1年で結構広がっているので、これを見かけて、また追加しようと思って購入。

似たような色ですが、確か種類は違うはず。

ですが、やはりよく広がるというので、フロントのグラウンドカバーとして定着してくれるといいなー。


May5 (30)

May5 (31)

Geranium x cantabrigiense 'Biokovo'

May5 (32)

May5 (32-2)

これもすでにうちにあるゲラニウムのビオコボ。

ベアルートだったか、小さな苗だったかを2つ植えたけれど、出てきたのは一つのみ…

なのでガーデンセンターで見かけたので、やっぱりちゃんとした苗を植えるべきよね、と思って購入。

増えてくれるといいんだけどなー。


他にもアニュアルのパンジーとバコパを購入。

いつも玄関前に対で置いているコンテイナー。

ずっとクリーピングセダムが繁って、セダム・ボウル化していましたが(笑)もうちょっと華やかにしたい、ってことで、セダムの繁殖力にも負けなそうな子達をセレクト。

May5 (36)

パンジーはどの色にするか迷ったけれど、こういうえんじ色の子にしました。

パープルは十分フロントヤードにあるからね。


May6 (10)

そしてバコパはこの「ブルー」と呼ばれているものを。

May6 (11)

May5 (73)

May5 (74)

ブルーって言うか、全然薄紫じゃん!しかもレーベルの色と全然色が違うじゃん!と突っこみたくなりますが(笑)


このガーデンセンター、来週も金曜辺りに行く気満々です(笑)

*************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ