今、西洋オダマキがいろいろ開花してきましたので、ずらーっと紹介しますね。

やっぱり大好きな紫の子。

みんな同じようでいて、微妙に違うのが面白い。

そして大好きなブラック・バーロウ(日本ではブラック・バローと呼ばれていますが、英語の発音はバーロウ)も開花。

この子も庭のあちこちで咲いています。

こんなピンクの子はうちでは珍しい。
やっぱり可愛いねえ~。
どうしても紫系が多いので、他の色も増やしたい、ということで去年にミックスの種やカナダ原産のオダマキの種も購入して蒔きましたが、それが咲くのは来年かな?

これはもうちょっと明るい赤紫系。

ぼけてますが、オダマキと背景の感じが綺麗だったので。

真っ白な子も登場。

これは多分ルビー・ポートかな?

もう何年も前にベアルートをオンライン・ナーサリーで買い、2年くらいは咲いていたのだけれど、その後、あまり見かけなくなって。
でも種は残してあったので蒔いたら今年はこの子がまた戻ってきてくれました。

オダマキはあるといい風景を作ってくれるから大好きです。
カットフラワーとしても活躍してくれてますよ。
****************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村

やっぱり大好きな紫の子。

みんな同じようでいて、微妙に違うのが面白い。

そして大好きなブラック・バーロウ(日本ではブラック・バローと呼ばれていますが、英語の発音はバーロウ)も開花。

この子も庭のあちこちで咲いています。

こんなピンクの子はうちでは珍しい。
やっぱり可愛いねえ~。
どうしても紫系が多いので、他の色も増やしたい、ということで去年にミックスの種やカナダ原産のオダマキの種も購入して蒔きましたが、それが咲くのは来年かな?

これはもうちょっと明るい赤紫系。

ぼけてますが、オダマキと背景の感じが綺麗だったので。

真っ白な子も登場。

これは多分ルビー・ポートかな?

もう何年も前にベアルートをオンライン・ナーサリーで買い、2年くらいは咲いていたのだけれど、その後、あまり見かけなくなって。
でも種は残してあったので蒔いたら今年はこの子がまた戻ってきてくれました。

オダマキはあるといい風景を作ってくれるから大好きです。
カットフラワーとしても活躍してくれてますよ。
****************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村