May11 (11)

そしてここからはまたいろいろ芽生えてきたもの(途中いくつか、お花の写真も挟みますね。そうじゃないと、緑ばっかりの写真になってしまうので・笑)

まずはフロントヤードから。

May6 (15)

フロントヤードのポテンティラ、白いお花の咲く子ですが、植えて数年なのに、あまり生育がよくなく…

場所を移動したりしてますが、今年はどうかなあ?

ちゃんと芽吹いてはくれてるんですけれどね。


May6 (16)

この何だかもりもりになっているのは多分ヘメロカリス。

すでにもうどの種類だったかわからなくなってきてますが(笑)

私、ヘメロカリスをちゃんと買って植えたのは2種のみ。

一つはバックヤードの八重のナイト・アンバーズ。

もう一つはフロントに複数の苗を植えたロイヤル・パレス・パープルとかそんな名前の子(笑)

あとは全部オンライン・ナーサリーのおまけでもらったものが数種類。

これもそのうちの1つです。

ヘメロカリスって手間いらずでよく咲くって言われるけど、うちではそんなに咲かないんですよねえ~。
年によってかなりパフォーマンスに差が出る。

でもこれは期待してもいいかも??
って言うか、この感じだと株分けしたほうがよさそうよねえ~。


May9 (17)


グラウンドカバーとして植えているクリーピング・セダム↓

May6 (32)

あちこちに挿し木みたいにして毎年植えこんでいますが、やっぱりこの子達(いくつかの種類がもうごちゃまぜ状態になっています・笑)は強くていいねー。

このちょっとピンクっぽい赤が入るのはトライ・カラー(日本語だとトリ・カラーかな?)。

写真ではわかりにくいですが、このアクセントの赤が可愛いんです。


May6 (34)

これも去年植えたジェイコブズ・ラダー(ポレモ二ウム)。

越冬しないかと思っていたけれど、ちゃんとしましたね。

新芽はかなり前から見えていたけれど、ようやく綺麗なこのバイカラーの葉っぱが展開してきました。

お花、今年も咲いてくれるかな?


May6 (37)

モミジも今年は全く冬囲いなどをしないで、そのまま越冬させたので、アイスストームもあったし、大丈夫かなあ?とちょっと心配していましたが、大丈夫でした!

May11 (15)

もう葉が展開してきました。

今年はお花が咲かなかったけど、確か他のガーデナーさんも毎年は咲かないって言ってたかな?


May11 (20)

ノリウツギこと、ハイドランジアのライムライトももう葉っぱが出て来ています。
少し剪定しないとなあ~。


May11 (10)


おととしかな?庭友さんからもらったジャイアント・フリース・フラワー(Persicaria polymorpha)も出てきました↓

May7 (5)

これはちょっと前に写真を撮ったものなので、今はすでにもっと育っています。

名前の通り、結構大きくなるそうですが、今年は苗がかなり充実してきているのが芽生えの状態でもわかります。

もしかして今年はお花が見れるかな?


May7 (4)

様々なユリも。

フロントヤードだけでなく、バックヤードにも植えていますが、どれも出て来て、もうググン!と伸びてきています。


May6 (9)

↑これはおまけの花写真ですが、ヒヤシンスはもう終わってしまいました~!


May9 (11)

これ、最初出てきた時は庭のあちこちに種をばら蒔きしているオダマキの葉かと思っていたんです。

でも、これ、去年植えたタリクトラム・ロシュブルニアナム(Thalictrum rochebruneanum)じゃない!?

うちではなかなか根付いてくれないタリクトラム。

これで最後~!と思って植えたものですが、ちゃんと越冬してくれた様子!!
嬉しい~!


ここからはバックヤード。

May11 (21)

藤にも芽が出てきました。

日本の温暖地だともう藤の季節ですよね?
っていうか終わっちゃってるのかな?

ま、うちにあるのはアメリカ藤ですけれど。


May11 (27)

牡丹はかなり早くから動きがありましたが、蕾も出現。

ずっと3つしか蕾がつかないですけど(笑)

でもこの葉っぱと蕾の感じ、アートだなあ、と思う。


May11 (28)

白のルゴサ・ローズもずいぶんともりもりしてきましたよー。

冬囲いらしいものはせず、まあもともとそんなに雨風の影響を受ける場所ではないというのもあるのですが、根元だけマルチングをしたのみでしたが、何の問題もなく越冬。

やっぱり強いねー。


May11 (9)


そしてこれも嬉しい発見でした↓

May7 (24)

去年、小さな苗を買って植えたカタナンケ(Catananche caerulea)。

一応ペレニアルだけれど、なかなか長持ちしないなんて話も聞いていたので、越冬しないかなあ、と思ってすっかり諦め&忘れていたら、出て来てました!!

レーベル(上のリンクで見ることができます)タフでDependable(安定した、というような意味です)な植物と書かれていたけど、本当にそうなのね~!

ま、長持ちしないと言っていたのは確か日本の温暖地のガーデナーさんだったと思うので、こことはまた生育環境が違いますしね。


May13 (2)

これは宿根のグラス、えーっと、去年植えたモーニング・ライトか、ヤクジマか…
写真撮っていた時はわかっていたんだけれど、今はどっちだったかわからなくなってます、すいません(笑)

っていうかヤクジマは斑入りの葉じゃなかったかな?

でもどちらもMiscanthus sinensisだからWarm season grass、つまり気温が暖かくなってきてからググン!と伸びるグラス類。

逆にCool season grassと呼ばれているカール・フォースターなどのCalamagrostis系は涼しいうちから育ち始めるので、やっぱり上の二つのグラスより先に芽が出ていたのです。

ヤクジマはもう植えて数年になるから多分大丈夫だろうとは思ってましたけれど、モーニング・ライトの方は去年植えたばかり。

しかも最初に植えた所ではあまり生育がよくなくて、また移動とかしたので、その後ちゃんと育ってはいたけれど、ちゃんと越冬してまた出てきてくれるかは不安があったのでほっと一安心。


これも毎年安定のコレオプシス、ザグレブ。

May10 (20)

日本語ではイトバハルシャギクと呼ばれるように糸葉と言うのもよくわかるでしょー?

May10 (21)

結構よく広がってとってもタフです。


May9 (9)


ホスタもどんどん出てきましたよ。

May7 (19)

いくつあっても困らないのがホスタ、と私は思っているので、なんだかんだいって毎年新しく植えている気がする。

May6 (38)

株分けしてあちこちに植えているので、最近はどの種類かがわからなくなってきていますが(笑)

今年もいつものオンライン・ナーサリーでおまけでホスタのベアルートがついてきたのでこれもどこに植えようかなあ?

ホスタは芽吹きからどのステージも素敵で大好きです。


May6 (6)

これも、ちょっと忘れがちだったのですが、風知草。

うちではなかなかふっさふさにはなってくれないのです…

2つ植えて、一つはどうも消えてしまったっぽいですが、一つはまた出てきてくれました!


May6 (5)

これは、ちょっと放置気味のプランターがありまして…

そこに自然と苔ができていて、これ、その苔の新芽?とかなのかな?

なんか面白いので写真を撮ってみました(笑)


May6 (42)

これはアスチルベかなあ?

ジェラニウムことフウロソウの新芽にも似てるけど…

これも写真撮った時は何かわかっていたのに、今は「あれ?」となっているものの一つ(笑)

でもたぶんアスチルベのLook at meではないかと思われます。

アスチルベもうちではなかなか根付いてくれないものの一つ。

それでもいろんなシュラブが育ってシェイドも増えているので、シェイドプランツとして何度か植えてはいるのですが…

今年はちゃんとそだつまでしっかり水やりしてあげよう。


May11 (30)


これも出てくるまで忘れていた子(笑)↓

May6 (39)

サイベリアン・アイリス(シベリア・アイリス)Caesar's Brother。

これもおまけでもらったもので、確か去年初めてお花が咲いたんだったっけな?

アイリス系のシュッとした姿、花の感じも大好き。

しかもこのサイベリアン・アイリスはジャーマン・アイリスみたいに球根を露出して植える必要もないのが嬉しい。

ただどちらかというと湿気のある土を好むというので、水やりを基本、自然任せにしているうちの庭では大丈夫かな?と思っていたのですが、今年もちゃんと出てきてくれましたー!

しかも増えてる気がします!期待していいかな??


May11 (31)

これは花壇の外でこぼれ種で出てきている何か…なんですが、何だろうなあ~。
ニゲラとかかな?

やっぱり砂利って種が発芽しやすい環境なんですかねー?


May11 (32)

オダマキにはすでに蕾が出現してきました!!

オダマキ大好きだから、早くお花が見たいな~!


May11 (35)

クレマチスのいくつかにも蕾がついてきました。

May13 (5)

ヴィル・ド・リヨンとマルチ・ブルーだったかな?

このほわほわの蕾がいつも可愛い、と思うんですよねー。


May11 (8)


そしてこれも毎年見るのに毎年すごいなーと思ってしまう、シダの新芽。

May13 (1)

このクルクル。

May14 (4)

自然って本当に面白い!


May13 (10)

デイヴィッド・オースティン・ローズのバラも綺麗な色の新芽が伸びてきました。

これはクロッカス・ローズ。

アブラハム・ダービーはかなり苗がやられていますが、それでも根っこは大丈夫のようですが、まだあまり新芽が出てきていないのが気になる…


May13 (11)

アストランティアももりもりと葉が開いてきています。

この子は新芽はぴっかぴかでとっても綺麗なんです。

上の写真はもう結構育ってきている葉ですが…

そしてこぼれ種でいろんなところから出てきてくれているのも嬉しい!


May13 (12)

もりもりのグリーン達。

上はセントーレア・モンタナ。
下はアルケミラ・モリス。

どちらもうちではもう安定のお馴染みのペレニアルです。


May13 (13)

ゲウムのテキーラ・サンライズにも蕾!

あともうちょっとで咲くかな?


May13 (9)

これは多分ルドベキアのゴールドストラムじゃないかと思うのですが…

うちの会社の近くになかなか素敵なペレニアルのセレクションを植えてあるオフィスビルエリアがありまして、そこにも多分同じルドベキアじゃないかな?と思われるものが植えてあるんですよ。

それはもうかなり葉っぱが伸びているんだけれど、うちの子はちょっとセントーレアに押され気味かな?

セントーレア、よく広がるからそろそろまた堀りあげなくちゃ!

このゴールドストラムも去年苗を植えたもの。
でもすごくよく咲いてくれたので、今年もちゃんと咲いてくれるといいなー。


May13 (8)

こちら、桜の時期はもうそろそろ終わり(とはいえ、八重の子なんかはまだ咲いているのですが)ですが、他のアップル系とかの木のお花かな?が街のあちこちで咲いていて綺麗です。

木々の新芽も出てきたし、ようやくいい季節になってきましたー!


 May6 (7)

我が庭の藤の繁みに巣をつくったノーザン・カーディナルのカップル。

警戒されないように、巣を覗いたりしたことはないのですが、無事に雛も孵り、ある日、小鳥ちゃん達がうちのバックヤードの周りを飛んでいるのを発見。

一羽、まだ巣から出るのをためらっているような子もいましたが…

そしてお隣さんのうちに植えてある大きなトウヒ?の中でなんだかバサバサすごい音がしてると思ったら、この親鳥が他の鳥(カラスではないのですが、黒い、もう少し体の小さな鳥)を追い払っている様子。

ああ~、そうやって子供たちを守ってるんだね~!と思っていたのも束の間、もう翌日には彼らの気配がなくなり、どうやら巣立ったようです。

無事に皆巣立ったと思いたいですが、でもずーっとバックヤードに出ると彼らを目にしていたし、彼らの声や雛のピーピー言ってる声も聞こえていたから、いなくなったらやっぱり寂しい~。

また来年戻ってきてくれるかな?

ということで、今週末、こちらは3連休。
彼らも巣立ったし、藤の剪定と誘引をしますかねー。

************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村