かなり久しぶり、ミュージックレビューです。
今日はカナダ人女性シンガーの紹介。
Jennie Laws
「Introducing Jennie Laws」 - EP 2008年発売。

http://www.jennielaws.com/
トロント出身で、多分今はアメリカで活躍しているのかな?
これはミニアルバムで6曲収録。
彼女、白人ですが、かなりソウルフレイヴァーにあふれていていいです。

YouTube(↓)でも見ることのできる「Heavenly」はメロウでソフトでかわいい感じですが、
続く「You Choose」ではファンキーな感じでメッセージのある歌詞もなかなかいいです。
「Space」もさわやかな1曲。
私が個人的にすきなのは、「I Just Wanna Be Close to You」と「So Deep」。
「I Just Wanna Be Close to You」はちょっと切ない感じ、「So Deep」は一番のおすすめ曲。
カナダ出身の彼女らしく、フランス語のアンニュイな囁きも入った、実にかっこいい1曲です。
これはジャジーで、彼女の才能を感じさせられますね。
最後を締めくくる「My Soul」もソウルとジャズフレイヴァーをそのまま引き込んで、心地のいいヴォーカルの渦に浸らせてくれます。

彼女、バークリー音楽学校でも学んだと言うことで、まだ若さを感じさせるところもありますが、ヴォーカルアレンジとかもいいし、詞も曲もかなり丁寧に作っているし、
これからが楽しみなアーティストです。
今日はカナダ人女性シンガーの紹介。
Jennie Laws
「Introducing Jennie Laws」 - EP 2008年発売。

http://www.jennielaws.com/
トロント出身で、多分今はアメリカで活躍しているのかな?
これはミニアルバムで6曲収録。
彼女、白人ですが、かなりソウルフレイヴァーにあふれていていいです。

YouTube(↓)でも見ることのできる「Heavenly」はメロウでソフトでかわいい感じですが、
続く「You Choose」ではファンキーな感じでメッセージのある歌詞もなかなかいいです。
「Space」もさわやかな1曲。
私が個人的にすきなのは、「I Just Wanna Be Close to You」と「So Deep」。
「I Just Wanna Be Close to You」はちょっと切ない感じ、「So Deep」は一番のおすすめ曲。
カナダ出身の彼女らしく、フランス語のアンニュイな囁きも入った、実にかっこいい1曲です。
これはジャジーで、彼女の才能を感じさせられますね。
最後を締めくくる「My Soul」もソウルとジャズフレイヴァーをそのまま引き込んで、心地のいいヴォーカルの渦に浸らせてくれます。

彼女、バークリー音楽学校でも学んだと言うことで、まだ若さを感じさせるところもありますが、ヴォーカルアレンジとかもいいし、詞も曲もかなり丁寧に作っているし、
これからが楽しみなアーティストです。