今週も忙しかった・・・
しかも今日で今まで一応同じチームで働いていたパートタイムの男の子が辞めたので、来週からさらに仕事が増えるよ・・・
今だけでも手に終えないくらいの仕事量を抱えてるのにな?。どういうこっちゃ・・・
しかも週末も家族の集まりだなんだでゆっくりしている時間がないのがつらい。
そんな日々ですが、こういうとき、やっぱり必要なのはgood music!
ということでまたまた音楽紹介です。
India Arie
Testimony Vol. 2, Love & Politics
http://www.indiaarie.com/
http://www.myspace.com/indiaarie
Testimony: Vol. 2, Love & Politics


2月10日に発売されたばかりのアルバム。待ってました?!
インディアはデビューの頃から大好きです。
アルバム「Voyage to India」はあまり聞き返していませんが、でもその他2枚のアルバムは何度も何度も聞いています。
2006年に発売された前作「Testimony: Vol. 1, Life & Relationship」から数年、ようやくTestimony第2弾が登場!
今回はLove & Politicsということですが、いやあ、インディア、やってくれました。
サウンドとしては私はシンプルなデビューアルバムの「Acoustic Soul」が好みだけれど、今回、かなり音に音を重ねた感じで弾けています。
と言うのはやっぱりPoliticsという思い題材を扱っているので、その反面音はポップに、ファンキーに、といった感じでしょうか。
ちょっとやりすぎかなあ、と言う感じもなくはないですが、でも悪くないです。
いろんなジャンルのサウンドを取り入れて、彼女の好奇心の大きさと言うのを感じさせます。

シングルにもなっている「Therapy」 はMorgan Heritageというレゲエ系のグループのメンバーの一人のGramps Morganをフィーチャーしている、
スーパーポップなサウンドがご機嫌な1曲で、私も気に入りました。
YouTubeでどうぞ↓
もうひとつシングルでMusiq Soulchildをフィーチャーした「Chocolate High」など、今回かなり多くのアーティストがゲストで共演しています。
「The Cure」という印象的な曲ではトルコで有名なSezen Aksuさんというシンガーとのコラボレーション。
Myspaceのインディアのブログによると、NY(だったかな?)でショッピングしているときに出会って、話していたら、その女性が歌手であること、
トルコで大人気であることが判明。とても気のあった二人がこうして一緒に歌うことになったというのもすごいです。

Politicsということで、この「The Cure」だけでなく、今回もインディアらしいポジティブな社会的メッセージの「Better Way」や「Ghetto」といった曲が印象的でした。
「Pearls」はSadeのカバー曲だそうですが、歌詞とリンクしたアフリカンなコーラスを入れたりして、これもよかった。
ぜひ歌詞も堪能してほしい一枚です。

Loveの面では、前回はどうも失恋の曲が多かったですが、今回はそれを乗り越えて新しい恋の最中なのかな??素敵なラブソングがそろっています。
まあ「Love」というのがロマンスと言う意味の「Love」ってだけではないのだろうけれど。それは神への、または神の「Love」だったりもするのだろうけれど・・・
「He Heals Me」という曲はそんないろんな意味の「Love」を感じさせる、素敵なバラッドで気に入りました。
インディアもこの曲、とても気に入っているそうです。
今回かなりバックグラウンドサウンドが音にあふれすぎているので、落ち着いたピアノのサウンドで始まるこの曲で耳休め、というか、ほっと出来ます。
でもどのラブソングもちょっとベタ過ぎる歌詞かな??
「River Rise」という曲も美しいバラッドで気に入りました。
YouTube↓

全体的にインディアが常に新しいものに挑戦し、リスクを恐れずに曲を発表しているのがわかって、好感が持てます。
やっぱり彼女、ユニークだね。
手に入れたばかりですが、すでに何度も聴き返して、何曲かのフレーズを覚えちゃったくらい。
個人的には満足の一枚です!
↓デビュー・アルバム。個人的にはかなり衝撃的な出会いでした。
Acoustic Soul


↓こちらはセカンド
Voyage to India


↓3枚目。大好きなアルバムです。
Testimony: Vol. 1, Life & Relationship

しかも今日で今まで一応同じチームで働いていたパートタイムの男の子が辞めたので、来週からさらに仕事が増えるよ・・・
今だけでも手に終えないくらいの仕事量を抱えてるのにな?。どういうこっちゃ・・・
しかも週末も家族の集まりだなんだでゆっくりしている時間がないのがつらい。
そんな日々ですが、こういうとき、やっぱり必要なのはgood music!
ということでまたまた音楽紹介です。
India Arie
Testimony Vol. 2, Love & Politics
http://www.indiaarie.com/
http://www.myspace.com/indiaarie

2月10日に発売されたばかりのアルバム。待ってました?!
インディアはデビューの頃から大好きです。
アルバム「Voyage to India」はあまり聞き返していませんが、でもその他2枚のアルバムは何度も何度も聞いています。
2006年に発売された前作「Testimony: Vol. 1, Life & Relationship」から数年、ようやくTestimony第2弾が登場!
今回はLove & Politicsということですが、いやあ、インディア、やってくれました。
サウンドとしては私はシンプルなデビューアルバムの「Acoustic Soul」が好みだけれど、今回、かなり音に音を重ねた感じで弾けています。
と言うのはやっぱりPoliticsという思い題材を扱っているので、その反面音はポップに、ファンキーに、といった感じでしょうか。
ちょっとやりすぎかなあ、と言う感じもなくはないですが、でも悪くないです。
いろんなジャンルのサウンドを取り入れて、彼女の好奇心の大きさと言うのを感じさせます。

シングルにもなっている「Therapy」 はMorgan Heritageというレゲエ系のグループのメンバーの一人のGramps Morganをフィーチャーしている、
スーパーポップなサウンドがご機嫌な1曲で、私も気に入りました。
YouTubeでどうぞ↓
もうひとつシングルでMusiq Soulchildをフィーチャーした「Chocolate High」など、今回かなり多くのアーティストがゲストで共演しています。
「The Cure」という印象的な曲ではトルコで有名なSezen Aksuさんというシンガーとのコラボレーション。
Myspaceのインディアのブログによると、NY(だったかな?)でショッピングしているときに出会って、話していたら、その女性が歌手であること、
トルコで大人気であることが判明。とても気のあった二人がこうして一緒に歌うことになったというのもすごいです。

Politicsということで、この「The Cure」だけでなく、今回もインディアらしいポジティブな社会的メッセージの「Better Way」や「Ghetto」といった曲が印象的でした。
「Pearls」はSadeのカバー曲だそうですが、歌詞とリンクしたアフリカンなコーラスを入れたりして、これもよかった。
ぜひ歌詞も堪能してほしい一枚です。

Loveの面では、前回はどうも失恋の曲が多かったですが、今回はそれを乗り越えて新しい恋の最中なのかな??素敵なラブソングがそろっています。
まあ「Love」というのがロマンスと言う意味の「Love」ってだけではないのだろうけれど。それは神への、または神の「Love」だったりもするのだろうけれど・・・
「He Heals Me」という曲はそんないろんな意味の「Love」を感じさせる、素敵なバラッドで気に入りました。
インディアもこの曲、とても気に入っているそうです。
今回かなりバックグラウンドサウンドが音にあふれすぎているので、落ち着いたピアノのサウンドで始まるこの曲で耳休め、というか、ほっと出来ます。
でもどのラブソングもちょっとベタ過ぎる歌詞かな??
「River Rise」という曲も美しいバラッドで気に入りました。
YouTube↓

全体的にインディアが常に新しいものに挑戦し、リスクを恐れずに曲を発表しているのがわかって、好感が持てます。
やっぱり彼女、ユニークだね。
手に入れたばかりですが、すでに何度も聴き返して、何曲かのフレーズを覚えちゃったくらい。
個人的には満足の一枚です!
↓デビュー・アルバム。個人的にはかなり衝撃的な出会いでした。

↓こちらはセカンド

↓3枚目。大好きなアルバムです。

コメントありがとうございます!
India、ほんと新譜はどうなってるのかな?と思っていたので、嬉しいです。
デビューアルバムと比べると確かにずいぶん成長した感じがしますね。
Musiq、本当に大活躍ですね。でもどこでもうまく相手を惹きたてている感じで、その辺も感心します。