Ruthie Foster : The Phenomenal Ruthie Foster
The Phenomenal Ruthie Foster


彼女のことはちょっと前にも2回にわたって紹介しましたが(下記参照)
Full Circle/Crossover
http://hanapring.blog.drecom.jp/archive/578
Runaway Soul/Stages
http://hanapring.blog.drecom.jp/archive/548
最近アルバムがついこの間発売されたばかり!これは私はまだ手にしていないのですが、近々購入予定。
今日紹介するのは2007年に発売されたアルバム。
今までのシンプルな構成のサウンドよりバンドのサウンドでより厚みを増した出来になっています。
はじめ聴いたときは、今までのシンプルなほうがいいな?、と思っていたのだけれど、何度も聞き返していくうちに、「ん?、やっぱりRuthieはすごい!」と
なりました。

Maya Angelouの詩を歌にした「Phenomenal Woman」が何よりも素晴らしい!
YouTubeでライブヴァージョンをどうぞ↓
Phenomenal Woman
http://www.youtube.com/watch?v=MfYFroBf4yE
Ruthieが感情込めて歌い上げると、涙が出てきそうになるくらいです。
この曲から流れるように続くEric Bibbによる「A Friend Like You」のカバーも感動ものです。

いつもどおり、カバー曲が多いですが、どれもRuthie調になっているからさすが。
セルフカバーの「Heal Yourself」、これもバンドのご機嫌サウンドになっていますが、Wurlitzerピアノの音が最高!
彼女の茶目っ気がありながらも鋭い歌詞もいいです。
こちらも彼女のオリジナルの「Harder Than The Fall」。これは今まで親しんできたシンプルなギターサウンド。切ないです。
またまたYouTubeからライブヴァージョンを↓
Harder Than The Fall
http://www.youtube.com/watch?v=_I1_kq9ijiA

他にもたっくさんいい曲が詰まっています。おすすめ!新譜も聞くのが楽しみです!
★これが発売されたばかりの新譜↓
The Truth According to Ruthie Foster


彼女のことはちょっと前にも2回にわたって紹介しましたが(下記参照)
Full Circle/Crossover
http://hanapring.blog.drecom.jp/archive/578
Runaway Soul/Stages
http://hanapring.blog.drecom.jp/archive/548
最近アルバムがついこの間発売されたばかり!これは私はまだ手にしていないのですが、近々購入予定。
今日紹介するのは2007年に発売されたアルバム。
今までのシンプルな構成のサウンドよりバンドのサウンドでより厚みを増した出来になっています。
はじめ聴いたときは、今までのシンプルなほうがいいな?、と思っていたのだけれど、何度も聞き返していくうちに、「ん?、やっぱりRuthieはすごい!」と
なりました。

Maya Angelouの詩を歌にした「Phenomenal Woman」が何よりも素晴らしい!
YouTubeでライブヴァージョンをどうぞ↓
Phenomenal Woman
http://www.youtube.com/watch?v=MfYFroBf4yE
Ruthieが感情込めて歌い上げると、涙が出てきそうになるくらいです。
この曲から流れるように続くEric Bibbによる「A Friend Like You」のカバーも感動ものです。

いつもどおり、カバー曲が多いですが、どれもRuthie調になっているからさすが。
セルフカバーの「Heal Yourself」、これもバンドのご機嫌サウンドになっていますが、Wurlitzerピアノの音が最高!
彼女の茶目っ気がありながらも鋭い歌詞もいいです。
こちらも彼女のオリジナルの「Harder Than The Fall」。これは今まで親しんできたシンプルなギターサウンド。切ないです。
またまたYouTubeからライブヴァージョンを↓
Harder Than The Fall
http://www.youtube.com/watch?v=_I1_kq9ijiA

他にもたっくさんいい曲が詰まっています。おすすめ!新譜も聞くのが楽しみです!
★これが発売されたばかりの新譜↓
