具島直子さんの「MYSTIC SPICE」(2007年発売)、ずーっと気になりつつ、ようやく去年末にオーダーして入手しました!
MYSTIC SPICE


http://www.gushima.net/
彼女のアルバムは96年の「miss. G」↓


97年の「Quiet Emotion」↓


99年の
mellow medicineとすべて持っているくらい好きです。
とってもユニークで、でも主張しすぎない、不思議な感覚。
彼女の柔らかな声と心地よいサウンドはボサノバっぽくもあり、ジャズっぽくもあります。
私は普通、もっと力強い声が好きですが、彼女は別。この柔らかさがいいんだな?。
でも詞に彼女の心の強さをしっかり感じることが出来ます。
今まではある意味シリアスな歌詞、切ない歌が多かったですが、久しぶりのこのアルバムはちょっと違います。
全体的にイージーで、解放された感じがしますね。サウンドもお茶目さをも感じさせます。
これはちょっと意外でしたが、でもその彼女の変化がとっても納得できる感じがするんですね。
個人的に一番気に入ったのは6歳の女の子と66歳の彼女のおばあちゃんの仲良しさを歌った「ストロベリー」。
私もおばあちゃんっ子だったので、なんかよくわかるな?。サウンドもとってもいい!つい一緒に口ずさんでしまいます。
アルバムの中でもちょっとエッジーなサウンド、歌い方の「私は誰」もいいし、おなじみの具島節の切ない「monday」も好きです。
数年間のブランクを経て戻ってきた彼女の成長を感じさせる、素晴らしいアルバムです。
彼女は有名ではないけれど、ぜひみんなに知ってほしいアーティストです!

http://www.gushima.net/
彼女のアルバムは96年の「miss. G」↓

97年の「Quiet Emotion」↓

99年の
とってもユニークで、でも主張しすぎない、不思議な感覚。
彼女の柔らかな声と心地よいサウンドはボサノバっぽくもあり、ジャズっぽくもあります。
私は普通、もっと力強い声が好きですが、彼女は別。この柔らかさがいいんだな?。
でも詞に彼女の心の強さをしっかり感じることが出来ます。
今まではある意味シリアスな歌詞、切ない歌が多かったですが、久しぶりのこのアルバムはちょっと違います。
全体的にイージーで、解放された感じがしますね。サウンドもお茶目さをも感じさせます。
これはちょっと意外でしたが、でもその彼女の変化がとっても納得できる感じがするんですね。
個人的に一番気に入ったのは6歳の女の子と66歳の彼女のおばあちゃんの仲良しさを歌った「ストロベリー」。
私もおばあちゃんっ子だったので、なんかよくわかるな?。サウンドもとってもいい!つい一緒に口ずさんでしまいます。
アルバムの中でもちょっとエッジーなサウンド、歌い方の「私は誰」もいいし、おなじみの具島節の切ない「monday」も好きです。
数年間のブランクを経て戻ってきた彼女の成長を感じさせる、素晴らしいアルバムです。
彼女は有名ではないけれど、ぜひみんなに知ってほしいアーティストです!
そうなんだよね?。
たとえば好きになったアーティストのアルバムも、やはり好きになったきっかけのアルバムが一番よくて、次のを買ったら「あれ?」ということが結構よくあるんだよね。
でもやはりいい歌というのはいつ聴いてもいいものだよね?。
最近は少しは大人になったからか、昔から聞いていた曲の意味に気づいたりしてまた味わったりもしてます。