映画「Ghandi」を観ました。
デイブセレクトです。

私、これ学生時代に授業で見たような気がしたんですが、映画見て、ほとんどストーリーも覚えてないところからして、多分見た気になっていた作品の一つかも。
ガンジーは有名だし、知っていたようで、実は全然彼のこと知らなかったんだなあというのが感想。
や、これは私自身のことですけどね。
それにしてもすごいね、3時間の大作!時間が長いだけでなく、作品としてもすごい優れたものだと思う。
ま、作品として、というかやっぱりこれはガンディーの生き方なんでしょうけど。
リチャード・アッテンボローの監督もよかったけどやはりガンジーを演じたベン・キングズレーが素晴らしかった!
彼が本物のガンジーそっくり!彼のお父さんがインド人だそうですね、それも納得。
第55回アカデミー賞では作品賞/監督賞/主演男優賞/脚本賞/撮影賞/美術監督・装置賞/衣装デザイン賞/編集賞と8部門も受賞しているというだけあって、まあそれも頷けますねー。
風景の撮り方とかもきれいだったし、憂いのある音楽も作品とマッチしていてよかった。
私はこういう本当にあったことの映画には弱く、いたく感心してしまうのだけど、今回も「すごい!」と圧倒されました。
いろいろ疑問に思ったことももちろんあるにはあるのだけど、でもまあすごいな、と。
カンジーが南アフリカにいる若いころから暗殺されるまでの彼と周りの変化にはすごく興味が湧いたし、もっと知りたい!と思った。
何度も逮捕されても実に穏やかに構えているあたりもすごいし、幾度にもわたる断食による主張というのもこれまたすごい。やっぱりなかなかできることではないですよね。
私は女なので、カンジーがアシュラムを作って、妻にアンタッチャブルの仕事をやるようにいって、彼女がそれを拒否しつつ、最終的には受け入れるというシーンがすごく印象的だったな。
インドではカースト制度でしっかり階級が分けられていて、カンジーはもともと裕福な家庭に生まれたようなので、もちろんその彼の奥さんになる人もそれなりの階級にいたはずですよね。
その彼女がいきなりアンタッチャブルのやっている仕事をやれといわれたことで夫に反発するというのもわかる気がするし、でも夫の言い分を受け入れていっしょに実行するあたり、やっぱり奥さんも非常に素晴らしい人だったのだな、と思う。
と、いろいろ感じたことはたくさんあるんですけど、それをいちいちあげていてもきりがないので・・・
ただやはり偉大な彼の生き方から学べるところが多くあるな、と思いました。
みんなはこれ見たかな??
私も一度インド行ってみたいなー。
デイブセレクトです。

私、これ学生時代に授業で見たような気がしたんですが、映画見て、ほとんどストーリーも覚えてないところからして、多分見た気になっていた作品の一つかも。
ガンジーは有名だし、知っていたようで、実は全然彼のこと知らなかったんだなあというのが感想。
や、これは私自身のことですけどね。
それにしてもすごいね、3時間の大作!時間が長いだけでなく、作品としてもすごい優れたものだと思う。
ま、作品として、というかやっぱりこれはガンディーの生き方なんでしょうけど。
リチャード・アッテンボローの監督もよかったけどやはりガンジーを演じたベン・キングズレーが素晴らしかった!
彼が本物のガンジーそっくり!彼のお父さんがインド人だそうですね、それも納得。
第55回アカデミー賞では作品賞/監督賞/主演男優賞/脚本賞/撮影賞/美術監督・装置賞/衣装デザイン賞/編集賞と8部門も受賞しているというだけあって、まあそれも頷けますねー。
風景の撮り方とかもきれいだったし、憂いのある音楽も作品とマッチしていてよかった。
私はこういう本当にあったことの映画には弱く、いたく感心してしまうのだけど、今回も「すごい!」と圧倒されました。
いろいろ疑問に思ったことももちろんあるにはあるのだけど、でもまあすごいな、と。
カンジーが南アフリカにいる若いころから暗殺されるまでの彼と周りの変化にはすごく興味が湧いたし、もっと知りたい!と思った。
何度も逮捕されても実に穏やかに構えているあたりもすごいし、幾度にもわたる断食による主張というのもこれまたすごい。やっぱりなかなかできることではないですよね。
私は女なので、カンジーがアシュラムを作って、妻にアンタッチャブルの仕事をやるようにいって、彼女がそれを拒否しつつ、最終的には受け入れるというシーンがすごく印象的だったな。
インドではカースト制度でしっかり階級が分けられていて、カンジーはもともと裕福な家庭に生まれたようなので、もちろんその彼の奥さんになる人もそれなりの階級にいたはずですよね。
その彼女がいきなりアンタッチャブルのやっている仕事をやれといわれたことで夫に反発するというのもわかる気がするし、でも夫の言い分を受け入れていっしょに実行するあたり、やっぱり奥さんも非常に素晴らしい人だったのだな、と思う。
と、いろいろ感じたことはたくさんあるんですけど、それをいちいちあげていてもきりがないので・・・
ただやはり偉大な彼の生き方から学べるところが多くあるな、と思いました。
みんなはこれ見たかな??
私も一度インド行ってみたいなー。