
オスカーをとったウォレスとグルミット
「野菜畑で大ピンチ!」をみてすっかりはまってしまった私。
で、前3作も見たくなり、DVDを購入してしまいました!
A Grand Day Out(89年、邦題は「チーズ・ホリデー」)
The Wrong Trousers(93年、「ペンギンに気をつけろ!」)
A Close Shave(95年、「ウォレスとグルミット 危機一髪」)
の3作がはいった
Wallace & Gromit in Three Amazing Adventures
というDVD。
(日本語での詳しい作品についてはここを)
(オフィシャルサイト(英語版)はこちら。)
もう「かわいいー」の連発でした。
一つ一つは30分前後で短いんだけど、
十分な長さに思えます。
それだけ面白さがぎっしり詰まっているってことです。
巷では(?)やはり犬のグルミットが人気のようですが、
ウォレスだっていいですよー。
おやじなのにとぼけてて、
なんか許してしまうような愛嬌のあるキャラ。
チーズ大好きで、そのために自作のマシーンで
月まで行ってしまう。
声もイギリス的でぴったり!
彼がちょっと気が遠くなったようなときの顔とか
すごいかわいい。
でもまあ犬好きの私としては
グルミットももちろん捨てがたくかわいい!
丸みのある顔、表情豊かで
どうしてここまでかわいくできるのか。
素晴らしいです。
3作通してみて思ったのは、
まあ私は新作を一番初めに見たので
余計にそう思うんだろうけど、
まだ1作目はストーリーや
このシリーズの形が定まってない感じ。
でも2作目からはしっかりベースラインが整ってますね。
新作は文句なしの技術的にもストーリー的にも
飛躍という感じ。
今回のこの3作のなかでは2作目の
「ペンギンに気をつけろ」がお気に入り。
ほんとウォレスしか話してないのに
ここまでそれぞれのキャラを出して
ひきつけてしまうんだから、すごいことだよ。
小物とかもいかにもイギリス的でかわいくて、
見ていてニコニコしてしまいます。
みんなにもぜひ見てほしいです!
今週末、スパイク・リーの新作
Inside Manを見に行きたいところ。
見たらまた紹介します。
(って最近映画ばっかりだな・・・)
そうそう、変化が見られて本当に面白かったです。
もうほんとかわいくて、1度見ただけでは物足りず、2度見てしまいました。
色々グッズも売られているんですねー。
かわいいもんなあ・・・
りんさん、
あ、りんさんも好きなんですね!
吹き替え版のは見たことがないのですけど、そうですか、「欽ちゃん」声なんですね。
それもちょっと気になる・・・