今週は仕事忙しくなるかな?なんてちょっとは期待していたのに、
全然暇でがっかり。
休みでもとって引越しの準備をしたいところです・・・。
暇だとインターネットでいろんなサイトを見てまわったりしてるのですが、
また見つけましたよ!インテリア関係のサイト。スタイルのある暮らしというサイト。
インテリアというよりも、「住まい」「暮らし」って言ったほうがいいのだけど、
「住む」=「生活する」=「生きる」というその人の生き方が家にもあらわれているのが
よくわかるのが面白く、コラムとして読むにも興味深いもの。
主にアーティスト系の人(といっても若い人はあまり出てきてない感じですが)
のおうちが多いかな。
日本経済新聞のネット内にあるんですが、
他にもデザイナーズマンションとかに興味のある人にはお薦めのサイト。
ちょっと専門的過ぎる気もしますが。
さて、秋ですね。
こっちは先週末からいきなり寒くなって、上がっても15度とかそのくらい。
うちのアパートではすでにセントラルヒーティングがONになっています。
(ちょっと暑いんだよね、それだと)
外の木々もいきなり色を変え始め、目を楽しませてくれます。
日本はどうですか??
秋といえば、芸術の秋。(食欲ではないですよ!)
いろいろ見たい映画があるのだけど、時間がなくてねえ。
あとレンタルで見れるのも、
こっちのレンタルショップってセレクションがあまりよくないので
見たい映画をゲットできないことが多い。
今はドラマが見たい気分。
日本でも公開されてるのかな?
サリー・ポッター監督作の「愛をつづる詩」(オリジナル題名は「Yes」という)。
イギリスに住むアメリカ人とレバノン人男性のラブストーリー。
でもあの9・11に影響を受けて作ったっていうだけあって、深そうで、ちょっと見たいです。
あとやはりテロ事件に触発されたという
ヴィム・ヴェンダースの「ランド・オブ・プレンティ」(Land of Plenty)もみたい。
他にもいろいろあるんだけどね。
周りからも「これいいよ、お薦め!」っていうのがいくつもあるのだけど、
こういうときに限って忙しいのね・・・。
ま、引越しが終わったあとにこだわりのインテリアに囲まれた部屋でゆっくりと映画鑑賞することにしましょう。
(というのは理想であって、“こだわりのインテリアに囲まれた部屋”にはならないだろうな)
追伸:気がつけば10月。ハロウィーンが近いんですね。
といっても何もしないんだけどね。
うちらは引越しで忙しいし。
そういえば去年のハロウィーンもデイブの家族の引越し手伝いで忙しかったなあ。
ま、そいういうことでこのブログの背景もハロウィーンチックにしてみました。
全然暇でがっかり。
休みでもとって引越しの準備をしたいところです・・・。
暇だとインターネットでいろんなサイトを見てまわったりしてるのですが、
また見つけましたよ!インテリア関係のサイト。スタイルのある暮らしというサイト。
インテリアというよりも、「住まい」「暮らし」って言ったほうがいいのだけど、
「住む」=「生活する」=「生きる」というその人の生き方が家にもあらわれているのが
よくわかるのが面白く、コラムとして読むにも興味深いもの。
主にアーティスト系の人(といっても若い人はあまり出てきてない感じですが)
のおうちが多いかな。
日本経済新聞のネット内にあるんですが、
他にもデザイナーズマンションとかに興味のある人にはお薦めのサイト。
ちょっと専門的過ぎる気もしますが。
さて、秋ですね。
こっちは先週末からいきなり寒くなって、上がっても15度とかそのくらい。
うちのアパートではすでにセントラルヒーティングがONになっています。
(ちょっと暑いんだよね、それだと)
外の木々もいきなり色を変え始め、目を楽しませてくれます。
日本はどうですか??
秋といえば、芸術の秋。(食欲ではないですよ!)
いろいろ見たい映画があるのだけど、時間がなくてねえ。
あとレンタルで見れるのも、
こっちのレンタルショップってセレクションがあまりよくないので
見たい映画をゲットできないことが多い。
今はドラマが見たい気分。
日本でも公開されてるのかな?
サリー・ポッター監督作の「愛をつづる詩」(オリジナル題名は「Yes」という)。
イギリスに住むアメリカ人とレバノン人男性のラブストーリー。
でもあの9・11に影響を受けて作ったっていうだけあって、深そうで、ちょっと見たいです。
あとやはりテロ事件に触発されたという
ヴィム・ヴェンダースの「ランド・オブ・プレンティ」(Land of Plenty)もみたい。
他にもいろいろあるんだけどね。
周りからも「これいいよ、お薦め!」っていうのがいくつもあるのだけど、
こういうときに限って忙しいのね・・・。
ま、引越しが終わったあとにこだわりのインテリアに囲まれた部屋でゆっくりと映画鑑賞することにしましょう。
(というのは理想であって、“こだわりのインテリアに囲まれた部屋”にはならないだろうな)
追伸:気がつけば10月。ハロウィーンが近いんですね。
といっても何もしないんだけどね。
うちらは引越しで忙しいし。
そういえば去年のハロウィーンもデイブの家族の引越し手伝いで忙しかったなあ。
ま、そいういうことでこのブログの背景もハロウィーンチックにしてみました。
うちのデイブはそういうのは関心なさそうなので
話しもできなくてつまんないんですよー。
ま、男のひとってそんなものでしょうか。
なのでわたし一人ではしゃいでる感じです・・・。