そうそう、これは新しく咲いたダリア。

クロイーと同じく、こちらのローカルダリア生産者さんのオリジナルのコラレット咲きでフローレンスという名前のついている子。
ナイト・バタフライと似てるけどね…
そのナイト・バタフライ。


そしてまたまたクロイー。


ダリア・パッチがにぎやかだから、どうしても何度も写真を撮ってしまう。

そうそう、チューバー越冬に成功した去年からのダリア、シアトルも開花しました。
が、この弱々しさ…
他のダリアに押されちゃったかな。

バタフライということで、モンシロチョウっぽい子を。
この子はよくうちの庭に来るのですが、あまりじっとしていないのでなかなか写真に収められない。

朝顔もう一枚。

アストランティアのスター・オブ・ビリオンはまだ咲いています。

やっぱりこの子大好き♡

セダムのスターダストもスター繋がり(笑)
これも確かにたくさんお星様が連なってるみたいですものね。

撮りためてた写真があるので、すみません(笑)


必ず、先祖返りしたピンクの子が一つは混じるのよね(笑)


銅葉のセダムも咲いていますよ。

プレクトランサスのモナ・ラヴェンダー。
たくさんはお花はつけていませんが、ぽつぽつとずっと咲いています。

バンブルビーも喜んでるね。
これ、葉の裏が紫で素敵。
葉っぱがアレンジのフィラーとしてよく長持ちするので◎
耐寒性はないから、挿し木苗を用意するかな。

プレクトランサスにもちょっと似たアニュアルのサルヴィア、ブラック&ブルー。

お花が終わった後も素敵ねー。

この子も蜂さんの訪問を受けてました。

これも室内越冬できるか挑戦してみよう。


蜂さんの後には蝶々も。


プチ・メドウはまだ賑やか。

ルドベキアがとっても良く咲いてくれています。
来年はヘレニウムも追加したいなあ~。
種やベアルートだとやっぱりなかなか難しいので、苗を見つけなければ。

桔梗も、まだぽつぽつと咲いています。
桔梗と言うと秋と思う人も多いようですが、実は夏の間の方がよく咲くんですよね。
********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村

クロイーと同じく、こちらのローカルダリア生産者さんのオリジナルのコラレット咲きでフローレンスという名前のついている子。
ナイト・バタフライと似てるけどね…
そのナイト・バタフライ。


そしてまたまたクロイー。


ダリア・パッチがにぎやかだから、どうしても何度も写真を撮ってしまう。

そうそう、チューバー越冬に成功した去年からのダリア、シアトルも開花しました。
が、この弱々しさ…
他のダリアに押されちゃったかな。

バタフライということで、モンシロチョウっぽい子を。
この子はよくうちの庭に来るのですが、あまりじっとしていないのでなかなか写真に収められない。

朝顔もう一枚。

アストランティアのスター・オブ・ビリオンはまだ咲いています。

やっぱりこの子大好き♡

セダムのスターダストもスター繋がり(笑)
これも確かにたくさんお星様が連なってるみたいですものね。

撮りためてた写真があるので、すみません(笑)


必ず、先祖返りしたピンクの子が一つは混じるのよね(笑)


銅葉のセダムも咲いていますよ。

プレクトランサスのモナ・ラヴェンダー。
たくさんはお花はつけていませんが、ぽつぽつとずっと咲いています。

バンブルビーも喜んでるね。
これ、葉の裏が紫で素敵。
葉っぱがアレンジのフィラーとしてよく長持ちするので◎
耐寒性はないから、挿し木苗を用意するかな。

プレクトランサスにもちょっと似たアニュアルのサルヴィア、ブラック&ブルー。

お花が終わった後も素敵ねー。

この子も蜂さんの訪問を受けてました。

これも室内越冬できるか挑戦してみよう。


蜂さんの後には蝶々も。


プチ・メドウはまだ賑やか。

ルドベキアがとっても良く咲いてくれています。
来年はヘレニウムも追加したいなあ~。
種やベアルートだとやっぱりなかなか難しいので、苗を見つけなければ。

桔梗も、まだぽつぽつと咲いています。
桔梗と言うと秋と思う人も多いようですが、実は夏の間の方がよく咲くんですよね。
********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村