この時期になると、新しく開花するのはダリアくらいですが、それでもいくつか紹介させてくださいね。

フロントヤードにユリはいくつか植えていますが、ピンクの派手なスターゲイザーが咲いて、カサブランカもどうしたかなあ?と思っていたら、咲きました。
もう消えちゃったかな?と思っていたから嬉しかった。
来年のために掘りあげて分球とかした方がいいかな?

白いお花が続きますが、去年の種の残りのコスモスも開花。

ダブル・クリック・シリーズのスノウ・パフという子。
コスモスはお花だけでなく、レーシーな葉っぱも好きです。

そして開花ではないですが、チェリートマトが色づき、収穫が始まりました。

去年もこういう黄色っぽい色の子を植えたけれど、あまり収穫できなかった気がしますが、今年はなかなかいい実つきですよー。

銅葉のセダムがようやく目立ってきました。
うちにはゼノックスとラズベリー・トリュフという2種類を植えていますが、どちらも苗が弱々しいんですよねー。
これは多分ラズベリー・トリュフかな?

で、こっち↑が一番古いゼノックスだと思う。

そして今年はこの二つのちょうど中間に、こんな新しい苗が出現しているのですよ!
こぼれ種で増えてくれたのかしら~?
銅葉というよりはグリーンが強いですが、なかなかしっかりした苗だから嬉しい。

上のセダムの写真にちょこっと写っている葉何ですけれどね…
これ、何だろう・・・

多分雑草でしょうが、なんか涼しげだし、そのまま育てています(笑)

で、これも多分雑草だと思うけれど、抜かずにそのままにしているもの。
結構葉が大きいし、この感じだと、きっと背も高くなりそうだけど、何だろうー?
私は種まき失敗しても、もう一度ダメもとでばら蒔きとかするので、「もしかして」と思ってしまうんですよねぇ(笑)

嬉しかったのはこれ。
かなり前に室内用に買ってきたジャスミン。
暖かくなってきても室内で育てていましたが、あまり元気がないし、枯れた枝などもあったので、とりあえず外に出して剪定。
そしたら新芽が出てきたー!
やっぱり外の空気がいいんでしょうねー。

ピーコック・オーキッド、よく咲いています。

葉っぱもシュッとしていてカッコいいでしょ?

クレマチスはどれもお花は一時休止中の子が多いですが、白い大輪のヘンリーを移植した際に、どうやら一緒に連れてきたらしいポーリッシュ・スピリットが、このオベリスクでも咲いています。

夏と言うとハイビスカス。
オレンジ色の子のはずですが、咲き始めがすごく赤みがあってびっくり。

スウィートピーのマツカナ、途切れずに咲いていますー。

やっぱりこのバイカラーが好きだな~!
********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村

フロントヤードにユリはいくつか植えていますが、ピンクの派手なスターゲイザーが咲いて、カサブランカもどうしたかなあ?と思っていたら、咲きました。
もう消えちゃったかな?と思っていたから嬉しかった。
来年のために掘りあげて分球とかした方がいいかな?

白いお花が続きますが、去年の種の残りのコスモスも開花。

ダブル・クリック・シリーズのスノウ・パフという子。
コスモスはお花だけでなく、レーシーな葉っぱも好きです。

そして開花ではないですが、チェリートマトが色づき、収穫が始まりました。

去年もこういう黄色っぽい色の子を植えたけれど、あまり収穫できなかった気がしますが、今年はなかなかいい実つきですよー。

銅葉のセダムがようやく目立ってきました。
うちにはゼノックスとラズベリー・トリュフという2種類を植えていますが、どちらも苗が弱々しいんですよねー。
これは多分ラズベリー・トリュフかな?

で、こっち↑が一番古いゼノックスだと思う。

そして今年はこの二つのちょうど中間に、こんな新しい苗が出現しているのですよ!
こぼれ種で増えてくれたのかしら~?
銅葉というよりはグリーンが強いですが、なかなかしっかりした苗だから嬉しい。

上のセダムの写真にちょこっと写っている葉何ですけれどね…
これ、何だろう・・・

多分雑草でしょうが、なんか涼しげだし、そのまま育てています(笑)

で、これも多分雑草だと思うけれど、抜かずにそのままにしているもの。
結構葉が大きいし、この感じだと、きっと背も高くなりそうだけど、何だろうー?
私は種まき失敗しても、もう一度ダメもとでばら蒔きとかするので、「もしかして」と思ってしまうんですよねぇ(笑)

嬉しかったのはこれ。
かなり前に室内用に買ってきたジャスミン。
暖かくなってきても室内で育てていましたが、あまり元気がないし、枯れた枝などもあったので、とりあえず外に出して剪定。
そしたら新芽が出てきたー!
やっぱり外の空気がいいんでしょうねー。

ピーコック・オーキッド、よく咲いています。

葉っぱもシュッとしていてカッコいいでしょ?

クレマチスはどれもお花は一時休止中の子が多いですが、白い大輪のヘンリーを移植した際に、どうやら一緒に連れてきたらしいポーリッシュ・スピリットが、このオベリスクでも咲いています。

夏と言うとハイビスカス。
オレンジ色の子のはずですが、咲き始めがすごく赤みがあってびっくり。

スウィートピーのマツカナ、途切れずに咲いていますー。

やっぱりこのバイカラーが好きだな~!
********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村