
仕事が落ち着いてきたと思っても、だからと言って早く帰れるわけでもないので、結局仕事と家事に追われているのは変わらない(笑)
で、気がつけば金曜じゃないですかー!
こちらは月曜が祝日で、ロング・ウィークエンド~!
色々予定が入っていますけどね…
義妹の結婚式が終わるまでは、ゆっくりできそうもない…
でも、このアナベルとブラックレースのように、気持ちだけでも落ち着けるようにしますかね(笑)

ブラックレースは今年はたっくさん咲きましたが、そのあと結構がっつり剪定してしまったので、実はついていても、多分背の高いところにあるのだろうな…
いつも何もできていませんが…
西洋ニワトコ、風邪とかにも効くらしいですね~。

アナベルはまだ白いお花をつけている子もいれば↑

もう緑になってきた子も。
でもだいたいはもう緑になってきました。

そんなアナベル越しのレイズドベッド。
こうやって見ると、アナベルの花の白と緑の感じが少しはわかるかと思います。
この写真ではまだシレネ・コロナリアも結構咲いていますが、今はもうかなり終わってきました。
そろそろ花がらつみしなくちゃー。
この角度からのレイズドベッドの写真はあまり載せていないかな??

コレオプシスのスターライト。
咲いている時期によって色が変わりますが、この色の時が一番好き。

この子は花がら摘みしなくてもどんどん咲くという謳い文句でしたが、実際よく咲いてます~。
もうちょっと高さがあったらいいんだけどなー。
実際はこのシリーズでもっと背の高くなるのもあるようなのですが…
うちの近くのテンポラリーのガーデンセンターではドワーフ性のしか扱っていなかったのでね…

アンミ、咲き始めは弱々しかったですが、ゆーっくりとアンミらしい形に咲き進んでいっています。
でもやっぱりあんまり大きくはなってないなあ。

返り咲きするドワーフ・ライラック、実際返り咲いています。
この子も放っておくとものすごい伸びるので、毎年何度かトリミングしています。
なので返り咲くのはカットしていない上の方のみ。

アナベルが緑になり始める頃、ノリウツギのライムライトが綺麗に咲きだします。

冬の間はひょろっひょろの枝で、貧相に見えるのに、今やこんな風に緑の一面に変わります。
アナベルと違って、雨が降ってもお花がお辞儀したりしないから優秀。
そしてアナベルよりぐぐーん!と伸びたりもしないかな?
とはいえ、これで一苗なので結構大きくなってますね。
***
では皆さま、よい週末を~!