まだまだ続く庭の様子。

July22_ (44) 

マルヴァ(マロウ)のゼブリナ、また咲いてきました。
マロウ、やっぱり可愛いな~。

この子はダリアのレイズドベッドに移植しましたが、上の写真を見てもいくつか蕾が見て取れるでしょ?

July22_ (60_1)

こんな風にレイズドベッド、わさわさになってきているんですよ~!

一時期は蕾になりそうな部分に虫がついたりしていましたが、今はその問題もなくヘルシーに育っています!

July22_ (61)

これは多分コラレット咲きの子だったかな?
多分ナイト・バタフライかな?

July22_ (60_2)

先に咲き始めているアラビアン・ナイトはどんどん開花してきているので、カットして楽しんでいます。

July22_ (62)

今年は発芽率がとても良いので、蕾がたくさんついてくれて本当に嬉しい。


July22_ (53)

カタナンケも可愛い♡
あ、なんだか虫さんも一緒におさまってますね(笑)

July22_ (53_1)

この子、花茎がとっても細い。
風にゆらゆら揺れているのも可愛いです。

July22_ (52)

スターター・プラントを一つだけ買って植えましたが、たくさん蕾がついています。

カットしても長持ちすると聞いたので、会社に持ってきていますが、どうなるかな?

この子、花の付け根の部分がまるでパラフィン紙みたいに薄くてカサカサしてるんです。

ドライにしてもよさそうですよ。


July22_ (55_1)

そして種から育てたジニアたちもようやくお目覚め。

July22_ (55)

ジニアは蕾もアートで素敵なんですよねー。

July22_ (54)

こんな風に開花して行って…

July23_ (4)

一番乗りはこんな鮮やかな色の子でした。

これはミックスのシードパケットからでしょうね。

July23_ (26)

苗を買って植えたミニのジニアの子も頑張って咲いてくれています。

茎が短いので、あまりカットとして活躍できないのですが、こんなちょっとボロボロになった子も愛おしいので小さなカップに挿して。


********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村