土曜日はKortright Centre for Conservationというトロント郊外にある森林公園的な所に行ってきましたよ。
私が日頃仲良くしている、うちの会社のあるビルのすぐ隣の郵便局の局員さん達数人と。
もともとはランチを一緒に行ったり、その後、バーベキューしたりなんて交流をしていたのですが、今回は皆でちょっとしたハイキングでも、ということに。
私はまだ仕事の疲れも取れていないので、最初この話が上がった時は行けるかどうかもわからなかったのですが、トレイルも歩いて1時間くらいだから、ということで参加。

暑すぎず、いい風も吹いて、ハイキング日和でした!

ここ、一応入場料を取るからか、トレイルにもほとんど人気なし。
子供向けのエリアで家族連れに2組くらい会ったくらい。

皆で「ここで迷子になったり、なんかあってもしばらく気が付いてもらえなそうだよねえ」なんて話もしていたくらい、静かでした。

でも4人連れで結構わいわいがやがや話しながら歩いていたので、誰もいなくてよかったかも。

トレイルは短いですが、結構上り坂もあって、汗ばみましたが、坂は長くは続かないので歩きやすいです。

シダ類も見かけました。これは何のシダなんだろう~?

そして別のエリアではメドウっぽいところもあり、ソーラーパネルや風力発電のエリアなども。

その周辺にはポリネイター・ガーデン(いわゆる受粉を助ける虫を呼び寄せる庭のこと)も工事中でしたがありましたよ!

アキレア(ヤロウまたはノコギリソウ)↑

バーべナ・ハスタータ↑

多分ペンステモン・ジギタリスかな?

花茎がダークレッドの子もありました。

この写真ではわかりにくいですが、filipendula、シモツケソウの種類かな?

カナダ原産のオダマキもみーっけ!

他にもいろいろお花が植えられていました。

これはルゴサ・ローズかな??

カモマイル(日本語ではカモミールといいますが、英語ではカモマイル)かな?

これもよく見かけたけど何だろう?

立派なグラス類も。
インスタグラムに動画も載せています。
いくつか写真をスワイプすると見れますよ↓

これは↓シャスタデイジーかな?

ピンクのは多分クラウン・ヴェッチ(Securigera varia、タマザキクサフジ)かな?
ここ、トロントからも車で1時間くらいで行けるので、いいですよー!
************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
私が日頃仲良くしている、うちの会社のあるビルのすぐ隣の郵便局の局員さん達数人と。
もともとはランチを一緒に行ったり、その後、バーベキューしたりなんて交流をしていたのですが、今回は皆でちょっとしたハイキングでも、ということに。
私はまだ仕事の疲れも取れていないので、最初この話が上がった時は行けるかどうかもわからなかったのですが、トレイルも歩いて1時間くらいだから、ということで参加。

暑すぎず、いい風も吹いて、ハイキング日和でした!

ここ、一応入場料を取るからか、トレイルにもほとんど人気なし。
子供向けのエリアで家族連れに2組くらい会ったくらい。

皆で「ここで迷子になったり、なんかあってもしばらく気が付いてもらえなそうだよねえ」なんて話もしていたくらい、静かでした。

でも4人連れで結構わいわいがやがや話しながら歩いていたので、誰もいなくてよかったかも。

トレイルは短いですが、結構上り坂もあって、汗ばみましたが、坂は長くは続かないので歩きやすいです。

シダ類も見かけました。これは何のシダなんだろう~?

そして別のエリアではメドウっぽいところもあり、ソーラーパネルや風力発電のエリアなども。

その周辺にはポリネイター・ガーデン(いわゆる受粉を助ける虫を呼び寄せる庭のこと)も工事中でしたがありましたよ!

アキレア(ヤロウまたはノコギリソウ)↑

バーべナ・ハスタータ↑

多分ペンステモン・ジギタリスかな?

花茎がダークレッドの子もありました。

この写真ではわかりにくいですが、filipendula、シモツケソウの種類かな?

カナダ原産のオダマキもみーっけ!

他にもいろいろお花が植えられていました。

これはルゴサ・ローズかな??

カモマイル(日本語ではカモミールといいますが、英語ではカモマイル)かな?

これもよく見かけたけど何だろう?

立派なグラス類も。
インスタグラムに動画も載せています。
いくつか写真をスワイプすると見れますよ↓

これは↓シャスタデイジーかな?

ピンクのは多分クラウン・ヴェッチ(Securigera varia、タマザキクサフジ)かな?
ここ、トロントからも車で1時間くらいで行けるので、いいですよー!
************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ここは素敵な所ですね!
花粉症の俺にはきついかもしれないけど
行ってみたいと思いました。
待ち受けに使えそうな写真もちらほらだね