
クレマチス・ウォールのポーリッシュ・スピリットもだんだん咲き始めてきました。

ポーリッシュ・スピリットは、ヘンリーを移植した際に、どうやら一緒に根がついてたようで、今はこんな風にヘンリーとも一緒にオベリスクでも咲いています。

いろいろなところに種を蒔いたファセリア。
この子もすでに先週から咲き始めていましたが、ようやくファセリアらしい感じになってきました。

なかなか個性的なお花でしょ?
実際はもっと紫色が強いのですが…

ビバーナム、サマースノーフレークの周りにはベアーデッド・アイリスを移植したりして、それまで細々と出てきていたフウロソウのロザンネイ。
フロントでたくさん咲いているからいいか、とあきらめていましたが、まだちゃんと出てきてる!
嬉しい!

そしてメインエリアではアストランティアがたくさん。

今年はルビー・クラウドがすごい勢いで咲いています。

そしてヴェロニカもどんどん色が濃くなってきた。
今、シレネの間に埋もれた感じになっちゃってるので、この子も移植してあげたほうがよさそうねー。

シレネというとこれ。
雑草として生えてきているのだけれど、シレネのうちの一つですよね、きっと。
調べてみるとSilene alba、またはSilene latifoliaと呼ばれるもののよう。
White cockleとかWhite campionというコモンネームもあるようです。
かなり背が高くなるんですよねー。
可愛いからいくつかそのままにしちゃってるんですが、こう見るとSilene coronariaにもやっぱり似てる。

コレオプシスのスターライト。
咲き始めは黄色っぽいけれど、どんどんクリーム色っぽくなってきたかな?
この感じ可愛い~!

ハニーサックルは開花してからが結構早い。
今年はあまりお花がついていないかな?
上の方ばかりについていて見えてないだけか…

フロントではロザンネイもどんどん開花してきました。

ネペタもまだまだ元気。

そしてノリウツギのライムライトももりもりになってきました。

シラタマミヅキにはすでに実がお目見え。
と、こんなところでしょうか。
*********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村