ここからは蕾ちゃんたちと咲き続けている子たち。

アリウム・クリストフィーがまだまだ綺麗。
他の植物に埋もれてるように見えますけれど(笑)

ジギタリス、オダマキとのコラボもいい感じ。
一番最初の写真にも左端に見えているシレネ・コロナリアことローズ・キャンピオンにも蕾。

今年ももりもりの苗になってますよー。
そして、何気に庭の他のエリアにも進出していってる(笑)

ローズ・キャンピオンとも一緒に写っているヴェロニカ。
やっぱりこの感じ、いいなあ~。

そしてオダマキもまだまだ咲いています。
ブラック・バーロウはやっぱり素敵ね。
種をばら蒔きしたので、いろいろなところで咲いてくれています。

エキノップスにも真ん丸の蕾が出現~!
今年も楽しみだなー!

この小さなとんがり帽子みたいな子がつんつんしてるのが可愛くて撮りましたが、これはallium sphaerocephalon。
日本だと丹頂と呼ばれる子かな?
周りの植物と一緒にシースルーみたいな感じなのもいいな。

ラヴェンダーのムンステッドにも蕾出現!
後ろのアルケミラ・モリスとの黄色とこの色の組み合わせも大好きです。

そのアルケミラも今年もモリモリで咲いていて、パスのほうになだれたりしているので、カット。
この子はアレンジのいいフィラーになるのよねー。

芍薬もようやく蕾がほころんできました。
でも今年は蕾が2つしかついてない…
日光が足りないかな。

サルヴィアのブラック&ブルーもあともうちょっとで咲くね。
この子は花茎が立ち上がってきてからも見ているといろいろ楽しい。

そしてエキナセアにも蕾~!
あ、そうそう、昨日の庭作業で何年かずっとエキナセア・エリアを太い支柱とワイヤーで囲っていましたが、この支柱を取り除きました。
いつも写真撮って、この支柱が景観の邪魔になっていたので。
これからは普通の細めの支柱でもまあ大丈夫でしょう。
そしてフロント。

庭友のミシェルからもらったジャイアント・フリース・フラワーに蕾発見!
お花がみられるまで2年くらいかかるかと思ってたので嬉しい!

そしてクレマチス、プティ・フォーコンにも小さな蕾がつきましたよ。
今年はあまり蔓も伸びていないのが気になるけれど…
しかも隣に去年植えた子は出てきていない…
やっぱりここは暗すぎるかなー?
フロントの蕾はこれくらいなので、フロントの他の写真も。

今、フロントもいろいろもりもりになっています。
ロザンネイもあともうちょっとで咲きだすかな?

パープル・センセーションは終わってきていますが、それでもそれはそれでまた面白いね。
他のアリウムも咲いてくれているし、下のほうからはリアトリスがぐぐんと伸びてきているし。
フロントはそれなりにちゃんとお花の引継ぎがうまくいっているような気がします。

ネペタも満開で綺麗!
でも写真ではその綺麗さがなかなかうまく伝えきれないのが残念~!

こんなにわさわさになってくれて本当に嬉しい!

以前も載せましたが、ツルマサキのお花も可愛いでしょ?
目立たないけれど、こういう子も好きです。
**************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村

アリウム・クリストフィーがまだまだ綺麗。
他の植物に埋もれてるように見えますけれど(笑)

ジギタリス、オダマキとのコラボもいい感じ。
一番最初の写真にも左端に見えているシレネ・コロナリアことローズ・キャンピオンにも蕾。

今年ももりもりの苗になってますよー。
そして、何気に庭の他のエリアにも進出していってる(笑)

ローズ・キャンピオンとも一緒に写っているヴェロニカ。
やっぱりこの感じ、いいなあ~。

そしてオダマキもまだまだ咲いています。
ブラック・バーロウはやっぱり素敵ね。
種をばら蒔きしたので、いろいろなところで咲いてくれています。

エキノップスにも真ん丸の蕾が出現~!
今年も楽しみだなー!

この小さなとんがり帽子みたいな子がつんつんしてるのが可愛くて撮りましたが、これはallium sphaerocephalon。
日本だと丹頂と呼ばれる子かな?
周りの植物と一緒にシースルーみたいな感じなのもいいな。

ラヴェンダーのムンステッドにも蕾出現!
後ろのアルケミラ・モリスとの黄色とこの色の組み合わせも大好きです。

そのアルケミラも今年もモリモリで咲いていて、パスのほうになだれたりしているので、カット。
この子はアレンジのいいフィラーになるのよねー。

芍薬もようやく蕾がほころんできました。
でも今年は蕾が2つしかついてない…
日光が足りないかな。

サルヴィアのブラック&ブルーもあともうちょっとで咲くね。
この子は花茎が立ち上がってきてからも見ているといろいろ楽しい。

そしてエキナセアにも蕾~!
あ、そうそう、昨日の庭作業で何年かずっとエキナセア・エリアを太い支柱とワイヤーで囲っていましたが、この支柱を取り除きました。
いつも写真撮って、この支柱が景観の邪魔になっていたので。
これからは普通の細めの支柱でもまあ大丈夫でしょう。
そしてフロント。

庭友のミシェルからもらったジャイアント・フリース・フラワーに蕾発見!
お花がみられるまで2年くらいかかるかと思ってたので嬉しい!

そしてクレマチス、プティ・フォーコンにも小さな蕾がつきましたよ。
今年はあまり蔓も伸びていないのが気になるけれど…
しかも隣に去年植えた子は出てきていない…
やっぱりここは暗すぎるかなー?
フロントの蕾はこれくらいなので、フロントの他の写真も。

今、フロントもいろいろもりもりになっています。
ロザンネイもあともうちょっとで咲きだすかな?

パープル・センセーションは終わってきていますが、それでもそれはそれでまた面白いね。
他のアリウムも咲いてくれているし、下のほうからはリアトリスがぐぐんと伸びてきているし。
フロントはそれなりにちゃんとお花の引継ぎがうまくいっているような気がします。

ネペタも満開で綺麗!
でも写真ではその綺麗さがなかなかうまく伝えきれないのが残念~!

こんなにわさわさになってくれて本当に嬉しい!

以前も載せましたが、ツルマサキのお花も可愛いでしょ?
目立たないけれど、こういう子も好きです。
**************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村