今日は蒸しっとしていましたが、午前中にいくつか庭仕事。
セントーレアはそろそろ花がら摘みが必要になってきたし、もうお花の終わったドワーフ・ライラックもぼさぼさだったので剪定。

まだまだ頑張っているオダマキたちも、種をつけ始めていますが、これも「カットすると花期を伸ばせるよ」と花友さんに教えてもらったのでいくつかカット。
どうなるかなー?

これもカットしなきゃなんだけど、のバーベリー。
シュラブ類はお花が終わった後にまたぐぐーん!と伸びる子が多いですが、この子もそうで、新芽の色が綺麗だったので思わずパチリ。

それから紫陽花、アナベルもものすごい大きくなって小道にせり出しているのでまたワイヤーで括りました。

お花が咲いてから雨が降るとすぐだーっと横倒しになってしまうのでね(笑)
もともとかなり太めの支柱をもともと打ってあって、これまた太めのワイヤーでもともと囲ってあるのですが、それでも大体毎年倒れるので。
今年はその前に追加。
そして今、うちの庭に出ると、西洋ニワトコの甘ーい香りが漂って幸せな気持ちになります。

そして今年は今までで最高の花つき!
あまりカットしなかっただけある!

ちょっとカットして室内にも持ってきましたが、やっぱりいい香り~!

とはいえ、こんな風にブラック・レース付近は繁りすぎて真っ暗。
頭を下げないと進めないくらいにもなっているので、お花が終わったらちょっとカットしないとね。
そうそう、今週、藤のブルー・ムーンが開花し始めたのですが。

この子も毎年のことですが、ドアを開けるたびにお花や蔓が挟まるので、これもドア周りをカットしました。

今年はまあまあの花つき。
よく伸びるので、これもお花が終わったらちょっとまたカットしなくては。

他にも雑草取りしたり、あ、冬の間しまっておいて忘れていたこのクラウンのオベリスクも出しました。
今週は結構暑い日もありましたが、うちは基本水やりは自然任せ。
今日も午後にちょっと降ったのでよかった。

レイズドベッドに植え付けたダリアもすくすく育ってますよー!
まだ蕾は見えてませんが、ってちょっと気が早いか(笑)
それから出かけていたデイヴが帰ってきて、ホームセンターに行くというので便乗し、こんなものを買ってきました…

鉢植えの椰子。
ずっと前から気になっていたのですが、うちはあまり観葉植物を置く場所もないし、と思っていましたが、今年は今まで室内に置いて越冬させていたぺラルゴニウムなども整理して場所も空いたので。
今うちにある観葉植物とは違う形のものというとこれだろうな、と。
ちゃんとした鉢に植え替えしないとねー。
観葉植物は初心者みたいなものですが、この子もちゃんと育ってくれるか??
そして種のコーナー(と言ってもものすごいセレクションは少ない)でまた買っちゃいました…

去年もそうでしたが、今年もスウィートピーの発芽率があまりよくなく…
なので最後のあがきで(笑)
絞りの子、ミックスだけどあったので。

私好みの色合いの子も。
すでに水につけておいてあるので、明日蒔きまーす。
***********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
セントーレアはそろそろ花がら摘みが必要になってきたし、もうお花の終わったドワーフ・ライラックもぼさぼさだったので剪定。

まだまだ頑張っているオダマキたちも、種をつけ始めていますが、これも「カットすると花期を伸ばせるよ」と花友さんに教えてもらったのでいくつかカット。
どうなるかなー?

これもカットしなきゃなんだけど、のバーベリー。
シュラブ類はお花が終わった後にまたぐぐーん!と伸びる子が多いですが、この子もそうで、新芽の色が綺麗だったので思わずパチリ。

それから紫陽花、アナベルもものすごい大きくなって小道にせり出しているのでまたワイヤーで括りました。

お花が咲いてから雨が降るとすぐだーっと横倒しになってしまうのでね(笑)
もともとかなり太めの支柱をもともと打ってあって、これまた太めのワイヤーでもともと囲ってあるのですが、それでも大体毎年倒れるので。
今年はその前に追加。
そして今、うちの庭に出ると、西洋ニワトコの甘ーい香りが漂って幸せな気持ちになります。

そして今年は今までで最高の花つき!
あまりカットしなかっただけある!

ちょっとカットして室内にも持ってきましたが、やっぱりいい香り~!

とはいえ、こんな風にブラック・レース付近は繁りすぎて真っ暗。
頭を下げないと進めないくらいにもなっているので、お花が終わったらちょっとカットしないとね。
そうそう、今週、藤のブルー・ムーンが開花し始めたのですが。

この子も毎年のことですが、ドアを開けるたびにお花や蔓が挟まるので、これもドア周りをカットしました。

今年はまあまあの花つき。
よく伸びるので、これもお花が終わったらちょっとまたカットしなくては。

他にも雑草取りしたり、あ、冬の間しまっておいて忘れていたこのクラウンのオベリスクも出しました。
今週は結構暑い日もありましたが、うちは基本水やりは自然任せ。
今日も午後にちょっと降ったのでよかった。

レイズドベッドに植え付けたダリアもすくすく育ってますよー!
まだ蕾は見えてませんが、ってちょっと気が早いか(笑)
それから出かけていたデイヴが帰ってきて、ホームセンターに行くというので便乗し、こんなものを買ってきました…

鉢植えの椰子。
ずっと前から気になっていたのですが、うちはあまり観葉植物を置く場所もないし、と思っていましたが、今年は今まで室内に置いて越冬させていたぺラルゴニウムなども整理して場所も空いたので。
今うちにある観葉植物とは違う形のものというとこれだろうな、と。
ちゃんとした鉢に植え替えしないとねー。
観葉植物は初心者みたいなものですが、この子もちゃんと育ってくれるか??
そして種のコーナー(と言ってもものすごいセレクションは少ない)でまた買っちゃいました…

去年もそうでしたが、今年もスウィートピーの発芽率があまりよくなく…
なので最後のあがきで(笑)
絞りの子、ミックスだけどあったので。

私好みの色合いの子も。
すでに水につけておいてあるので、明日蒔きまーす。
***********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
なんだか一層とモリモリしてきて、お庭の植物たちが共演していますね~!
香りもパソコンから伝わってほしい(笑)
スウィートピー、我が家のも発芽率悪くて、
(もしかしたら、芽をナメクジなどにたべられちゃったのかな?!)
軽く30粒はまいたのに、3つくらいしかいま育っていないんです。
悲しいからまた種を買ってこようと思っています。