アリウム・シクラムも咲きだしました。

今までうちではいつも球根を買っているオンライン・ナーサリーがAllium bulgaricumと呼んでいるので、そう呼んでいましたが、どうやら実際のラテン名はNectaroscordum siculumというようですね…

このペンダント・ランプのような形のお花がユニークで、確かに他のアリウムとは違った趣だから、アリウム科から移動したとしてもわからなくはないですよねー。

なかなか見えにくいお花の中も綺麗な色なんですよ!

そして大好きなアリウム・クリストフィー(実際のラテン語名の発音だとクリストフィー・アイ)も咲き始めました!

でもね、この子、去年は今年用に球根は追加していないのですよ。
ということは、植えっぱなしのまままた咲いてくれたってことですね!!
やー!嬉しい~!

やっぱりこのお星さまが集まったみたいな感じが素敵すぎる。

近くに咲いているオダマキのブラック・バーロウとの色のコントラストもいい感じ。
パープル・センセーションも先週はまだ咲いていました。

さすがに今週はもうお花が終わってきていますが…
でもアリウムは枯れても素敵だからねー。

フロントのグラウンドカバー、コトネアスターも咲きました。

小さいけれど、可愛いお花でしょ?

こうやって一斉に咲くとなかなかの景観。
まあ、目立つ、というほどではないですけれど。

この子は蕾もまん丸で可愛いの。
週末にいろいろ植えていたとき、フロントのヘレボラスを移植しましたが、掘りあげた時にコトネアスターも2本くらいくっついてきたので、これも他のフロントヤードのエリアに一緒に移植。
また増えてくれるといいなー。
この子は本当に優秀なグラウンドカバーなのでおすすめです。

これはもう載せたかしら?
ハーブのチャイブスも開花。
可愛いけれど、そのままにしておくと増えるのでお花が咲くと結構早めにカットしてしまいますが(笑)

そしてこれもハーブのクリーピング・タイム。
うちではタイムって3年もすると弱くなって消えてしまうことが多いですが、この子はちゃんと耐寒性もある子だし、ハーブと言ってもたぶん食用ではなく観賞用の品種(たしかパープル・カーペット)だと思うので、今のところ何年もちゃんと戻ってきてくれています。
お花が咲いた後カットするといい気がします。
*************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村

今までうちではいつも球根を買っているオンライン・ナーサリーがAllium bulgaricumと呼んでいるので、そう呼んでいましたが、どうやら実際のラテン名はNectaroscordum siculumというようですね…

このペンダント・ランプのような形のお花がユニークで、確かに他のアリウムとは違った趣だから、アリウム科から移動したとしてもわからなくはないですよねー。

なかなか見えにくいお花の中も綺麗な色なんですよ!

そして大好きなアリウム・クリストフィー(実際のラテン語名の発音だとクリストフィー・アイ)も咲き始めました!

でもね、この子、去年は今年用に球根は追加していないのですよ。
ということは、植えっぱなしのまままた咲いてくれたってことですね!!
やー!嬉しい~!

やっぱりこのお星さまが集まったみたいな感じが素敵すぎる。

近くに咲いているオダマキのブラック・バーロウとの色のコントラストもいい感じ。
パープル・センセーションも先週はまだ咲いていました。

さすがに今週はもうお花が終わってきていますが…
でもアリウムは枯れても素敵だからねー。

フロントのグラウンドカバー、コトネアスターも咲きました。

小さいけれど、可愛いお花でしょ?

こうやって一斉に咲くとなかなかの景観。
まあ、目立つ、というほどではないですけれど。

この子は蕾もまん丸で可愛いの。
週末にいろいろ植えていたとき、フロントのヘレボラスを移植しましたが、掘りあげた時にコトネアスターも2本くらいくっついてきたので、これも他のフロントヤードのエリアに一緒に移植。
また増えてくれるといいなー。
この子は本当に優秀なグラウンドカバーなのでおすすめです。

これはもう載せたかしら?
ハーブのチャイブスも開花。
可愛いけれど、そのままにしておくと増えるのでお花が咲くと結構早めにカットしてしまいますが(笑)

そしてこれもハーブのクリーピング・タイム。
うちではタイムって3年もすると弱くなって消えてしまうことが多いですが、この子はちゃんと耐寒性もある子だし、ハーブと言ってもたぶん食用ではなく観賞用の品種(たしかパープル・カーペット)だと思うので、今のところ何年もちゃんと戻ってきてくれています。
お花が咲いた後カットするといい気がします。
*************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村