今週の更新はこれが最後(平日では)。
フロントヤードの様子も紹介させてくださいね。

May27_jm2

もみじ、お花が咲いたー!と思ったのもつかの間、すぐに種ができ、それがゆらゆらしているのがとってもいい風景なんです。

May27_jm1

種の入ったプロペラみたいなこの子、面白い。


May27_dw

ドッグウッドことシラタマミヅキも開花。実は今はもうかなり咲いているのですけれどねー。
今は数日違うだけでまたどんどん咲いたりしますからね。


May27_euonymus

ツルマサキにも蕾?これがもしかしたらお花なのかしら??


May27_ep

ユーフォルビア・ポリクロマ、これはもともとの苗ではなく、こぼれ種??的に増えたほう。
こっちのほうが立派に咲いてます(笑)


May27_camassia

そしてね、これ!アリウムが咲いているところから出てきたのだけれど、最初はカマッシアか?とおもったのですが、それはもうちょっと違うところに植えていたはず。
で、調べたらスパニッシュ・ブルーベルでした!

今はすでに咲いていますが、週末はまだこんな感じでした。
面白いのはこれ、球根を植えたのが2014年。
今年まできちんと咲いた記憶がないんですよねー。
宿根草とかシュラブみたいに何年か経ってよく咲くようになるとか球根にもあるのかしら?
まあ、うちもクロッカスとかそういうこともありますけどねー。

でも、なかなかしっかり咲いてくれてるので嬉しい!!


May27_ca

グラウンドカバーのコトネアスターにも蕾が付いていますよー。
もうちょっとでかわいいお花が咲くかな?


May27_bhw

ブリーディングハートのアルバもなかなか長く咲いてくれています。
この子も増えてくれるといいなー。


と、こんなところでしょうか。
今週入ってまたいろいろ咲きだした子もあるので、それはまた来週に紹介しますね。

*******************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村