球根の季節はもうほぼ終わっていますが、まだ咲いている子もいます。
南側のフェンス前は半日陰エリア。
ここが今、なかなか綺麗なんです。

大好きな遅咲きのポエティカスこと口紅水仙。

ダーウィン系のチューリップ、Hakuunとともに爽やかなコーナーを作ってくれています。

可愛いからつい何枚も写真を撮っちゃう~!
上の写真でも左にちょこっと見えているビバーナム。

サマー・スノーフレークもゆっくりと開花し始めました。

この子は植えてもう6年目くらいになると思うのですが、ずいぶん大きくなってきましたよ~!

このエリア、横から見るとこんな感じ。
ここは葉っぱを楽しむものと、お花はほぼ白。
でもこのくらい落ち着いたエリアがあってもいいと思っています。

ビバーナムの足元にジャパニーズ・ペインテッド・ファーン。
日本だとニシキシダでしたか?
この子、もともとは二つ上の写真の一番手前に写っている大きなホスタのブルー・アンブレラズだったかな?の近くに植えていたんですよ。
でもこのホスタがすごく大きくなって、このシダが思いっきり隠れてしまい…
いくらシェイドプランツとは言っても、あまりに日が当たらなくて、あまり生育が良くなかったので掘りあげて移植。
ダメになっちゃったかなーと思っていたけれど、ちゃんと出てきてくれてよかった!

これも同じように日陰すぎてよく育っていなかったアスチルベのアメジスト。
上のシダと一緒でこれも出てくるまではだめになったかと思っていました。
ちゃんと越冬してくれたのねー!
でも、今年植えたベアルートのアスチルベが大丈夫かが心配…
********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
南側のフェンス前は半日陰エリア。
ここが今、なかなか綺麗なんです。

大好きな遅咲きのポエティカスこと口紅水仙。

ダーウィン系のチューリップ、Hakuunとともに爽やかなコーナーを作ってくれています。

可愛いからつい何枚も写真を撮っちゃう~!
上の写真でも左にちょこっと見えているビバーナム。

サマー・スノーフレークもゆっくりと開花し始めました。

この子は植えてもう6年目くらいになると思うのですが、ずいぶん大きくなってきましたよ~!

このエリア、横から見るとこんな感じ。
ここは葉っぱを楽しむものと、お花はほぼ白。
でもこのくらい落ち着いたエリアがあってもいいと思っています。

ビバーナムの足元にジャパニーズ・ペインテッド・ファーン。
日本だとニシキシダでしたか?
この子、もともとは二つ上の写真の一番手前に写っている大きなホスタのブルー・アンブレラズだったかな?の近くに植えていたんですよ。
でもこのホスタがすごく大きくなって、このシダが思いっきり隠れてしまい…
いくらシェイドプランツとは言っても、あまりに日が当たらなくて、あまり生育が良くなかったので掘りあげて移植。
ダメになっちゃったかなーと思っていたけれど、ちゃんと出てきてくれてよかった!

これも同じように日陰すぎてよく育っていなかったアスチルベのアメジスト。
上のシダと一緒でこれも出てくるまではだめになったかと思っていました。
ちゃんと越冬してくれたのねー!
でも、今年植えたベアルートのアスチルベが大丈夫かが心配…
********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村