春の庭にはチューリップだけでなく、水仙もいろいろ咲いていますよ。

これは確か今年用に新しくお迎えしたCool Flameと言う子のはず。

この子、かわいいでしょ~!

このカップの色のグラデーションも素敵♡

オブダムも咲いています。
まだ全部は開いていなくて、かなり時間がかかっている感じですが…

この子はほんと面白くて、こんなライトグリーンの強い子が出てきたり(こういうのを見るのは今年が初めて!)、

かと思うと、多分先祖返りしてシングルの子が咲いたり(笑)
ダブルだとどうしても頭が重くてお辞儀しちゃうので、シングルの子のカップの色合いの子の方がいいかもなー、なんて思う(笑)
確か去年くらいからこのシングルの子が出て来たのですが、それも一つくらいだったのが、今年は二つ。
そのうち全部シングルになったりして(笑)

ボケボケになっちゃいましたが、これは多分ミズーリかな?

↑インスタに載せてたもうちょっといい写真がありました。
香りビバーナムの足元に植えてあるのですが、こうやってシュラブの枝とかの間からお花が見えるのが好きなんですよー。
球根だけで整列してるようなのは、私にはあまりにも人の手がかかりすぎな感じがして…

タリアは今年、デイブが玄関のフロントステップスを直していたら、思いっきり踏まれてしまいまして。
蕾はカットして救出。だからあまりお花は見られないかなーと思ったのですが、一か所だけでなく、他の場所にも植えていたので、また庭でも咲いている姿を見ることができました!

↑これは室内に取り入れた子の写真ですが。
いつ見てもこの子は清楚ね~。

フロントの歩道に面したエリアに植えたタヒチ。
ここはやっぱり雪が積まれたり、雪融剤の塩が撒かれたり(私たちが撒くのではなく、市が来て撒くのです…)するので、今年はお花が減っちゃったなあ~。

そしてこれ、これもオンラインナーサリーのおまけで今年用に初めて植えたQuailと言う子なんですが、花期がものすごーく長い!
これは結構前に撮った写真(まだシラーが咲いているくらいですからね)で、今はさすがにもう終わってたと思いますが、ほんとずーっと咲いてました。

タゼッタ咲きのミノウかな?
こういう小さなお花の咲く子も長く咲いてくれています。
もっと増やしたいな~。

と、主にフロントヤードはこんな風にチューリップと水仙で賑やかですが、他の球根たちもいるんですよ。

Fritillaria elwesii、フリチラリア・エルウェシー。
地味だけれど、大好きな子。
ゆっくりと増えていっているんですよ!

これもインスタの写真しか見つかってませんが(実はずっと使っていたコンピューターがちょっと前にお陀仏になりまして、写真喪失…ちゃんとバックアップしておくべきだったよね、と反省。でもブログやっていたから、オリジナルはなくともここには残っている!!)ムスカリも長い間咲いています。
今もまだ咲いてますよ~。

これは多分もう2週間近く前の写真になりますが、まだヒヤシンスが残っていた頃。
今はもう終わって枯れてしまっています。
でもずいぶん長く楽しませてもらいました!
*********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村

これは確か今年用に新しくお迎えしたCool Flameと言う子のはず。

この子、かわいいでしょ~!

このカップの色のグラデーションも素敵♡

オブダムも咲いています。
まだ全部は開いていなくて、かなり時間がかかっている感じですが…

この子はほんと面白くて、こんなライトグリーンの強い子が出てきたり(こういうのを見るのは今年が初めて!)、

かと思うと、多分先祖返りしてシングルの子が咲いたり(笑)
ダブルだとどうしても頭が重くてお辞儀しちゃうので、シングルの子のカップの色合いの子の方がいいかもなー、なんて思う(笑)
確か去年くらいからこのシングルの子が出て来たのですが、それも一つくらいだったのが、今年は二つ。
そのうち全部シングルになったりして(笑)

ボケボケになっちゃいましたが、これは多分ミズーリかな?

↑インスタに載せてたもうちょっといい写真がありました。
香りビバーナムの足元に植えてあるのですが、こうやってシュラブの枝とかの間からお花が見えるのが好きなんですよー。
球根だけで整列してるようなのは、私にはあまりにも人の手がかかりすぎな感じがして…

タリアは今年、デイブが玄関のフロントステップスを直していたら、思いっきり踏まれてしまいまして。
蕾はカットして救出。だからあまりお花は見られないかなーと思ったのですが、一か所だけでなく、他の場所にも植えていたので、また庭でも咲いている姿を見ることができました!

↑これは室内に取り入れた子の写真ですが。
いつ見てもこの子は清楚ね~。

フロントの歩道に面したエリアに植えたタヒチ。
ここはやっぱり雪が積まれたり、雪融剤の塩が撒かれたり(私たちが撒くのではなく、市が来て撒くのです…)するので、今年はお花が減っちゃったなあ~。

そしてこれ、これもオンラインナーサリーのおまけで今年用に初めて植えたQuailと言う子なんですが、花期がものすごーく長い!
これは結構前に撮った写真(まだシラーが咲いているくらいですからね)で、今はさすがにもう終わってたと思いますが、ほんとずーっと咲いてました。

タゼッタ咲きのミノウかな?
こういう小さなお花の咲く子も長く咲いてくれています。
もっと増やしたいな~。

と、主にフロントヤードはこんな風にチューリップと水仙で賑やかですが、他の球根たちもいるんですよ。

Fritillaria elwesii、フリチラリア・エルウェシー。
地味だけれど、大好きな子。
ゆっくりと増えていっているんですよ!

これもインスタの写真しか見つかってませんが(実はずっと使っていたコンピューターがちょっと前にお陀仏になりまして、写真喪失…ちゃんとバックアップしておくべきだったよね、と反省。でもブログやっていたから、オリジナルはなくともここには残っている!!)ムスカリも長い間咲いています。
今もまだ咲いてますよ~。

これは多分もう2週間近く前の写真になりますが、まだヒヤシンスが残っていた頃。
今はもう終わって枯れてしまっています。
でもずいぶん長く楽しませてもらいました!
*********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村