ということで、オンライン・ナーサリーでオーダーした植物の続き。

次はダリアです。

あれだけすでに専門店でオーダーしているのに、まだオーダーしてるのか!と(笑)

はいはい、しました、しましたとも(笑)

Dahlia 'Night Butterfly'

Night Butterfly Novelty Dahlia

コラレットタイプのダリアは去年クロイーを初めて育てて大好きになり、すでにオーダーしたのですが、ここでもずっと気になってたこの子も追加してしまいました(笑)

もう完全にダリア熱に侵されてるよねー(笑)

だってね、今、届いたチューバーをみな、外に植えるまでの間、室内でポット植えにしているのですが、それを日当りのいい所にずらっと並べているのですが、それを見てうちの夫が「お前ほんとにダリア好きなんだなあ~」とあきれていうほどですからね…

でも、この子、可愛いでしょー?

イギリスの人気園芸家のサラ・レイヴンさんのところでも扱ってるし、なんとこちらでは知られたTVショッピングでも売ってる(笑)
結構ポピュラーなのかな?

2006年にオランダのGeerlingsというダリア専門店というか開発するところで発表されたもののようですねー。

そしてダリア、もう一つ。

Aug13_dwej

Dahlia 'Wine Eyed Jill'

上の写真は去年、我が庭で撮ったもの。
つまり、今年も追加オーダー。

今回はダリアのチューバーの室内保存方法を変えて、これもちゃんと保存成功できるかわからなかったので、いわゆる保険としてもう一つオーダーしました。

今のところ、去年からのチューバーが大丈夫なのかダメなのかまだ半々でわからない状態。

チューバーそのものの状態はあまりよくないのですが、でも芽も見えてはいるんですよねー。
ポット植えにして、そこからちゃんと芽が出て葉が出るか様子を見ている所。

でも、この子もすごくいいパフォーマンスを去年してくれたし、なんといってもこの美しさ!

咲く時期によってお花の色が変わったりしていろいろ楽しめるのもいいんですよ。

この色はどんなお花とも合わせやすいから、チューバーがもう一つあっても困らないしね。


そしてここからは、このオンライン・ナーサリーがいつもくれるおまけの植物。

Image result for Lilium 'Tiny Rocket'

Lilium 'Tiny Rocket'

これもやはりオランダから開発されたもので、パティオ・リリーなんて呼ばれたりもするように、コンテイナー向けのドワーフ性のAsiatic lily(って日本だとなんて呼ぶんでしょうか?)。

ちなみにAsiatic lily、日本語読みだとアジアティックと読まれるかもしれませんが、英語での発音はエイジアティックですよー。

Lily Looksというコンテイナー向けのユリのシリーズのうちの1つなんだそうです。

Asiatic lilyって香りがしないタイプだったと思うので、私は今まで育てたことがないのですが、この色はなかなかシックでいいですよねー。

コンテイナー向けと言っていますが、私はコンテイナーで球根育てるのは苦手なので、地植えにしましたけどね(笑)


そしてもう一つおまけでもらったのはこちら↓

Image result for Hemerocallis 'Big Time Happy'

Hemerocallis 'Big Time Happy'

私、ヘメロカリスってそんなに好みではないのですが、ここではおまけでヘメロカリスが来ることがすっごく多くて、これで3つ目(笑)

自分ではまずもってこの黄色いヘメロカリスは選ばないと思うんですが、まあもらえるならもらう(笑)

いつもヘメロカリスはフロントに植えているんですが、いまいち生育がよくないからバックヤードの方がいいかしら…

フロントに植えている子も今年のパフォーマンスも見て、よくなかったら移植かなあ?

これはまだ植えてないのですけれどね。
でもこれ、繰り返しよく咲くらしい…本当かしらー。


ということで、オーダーしたのは以上です!

もうほとんどは植えていますが、実は私、今週3日間お休みもらったので、その連休と週末を使って植えたいな~、と思っております。

とか言って、実はまだ気温があまり上がってなくて、昨日も朝は霜が降りるかもよ?なんて言われていて!

いくつかもう植物も植えちゃったのに~!と心配もしましたが、大丈夫だったかしら??

こういうのがあるから北国ガーデナーはつらい…

******************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村