と言うことで今年用にオーダーした種、今回は、今年新しく挑戦する種を紹介しますね。

★Gomphrena globosa 'Audray'
Audray White Gomphrena

日本では千日紅と呼ばれるGomphrena globosa。
こちらではglobe amaranthというコモン・ネームで知られています。

ずっと気になっていて、今年ようやく挑戦することにしましたよ。

カットフラワー用とドライにもなるというし。

千日紅っていうと名前からしても赤のイメージが強いと思うのですが、やっぱり私は白を選んでしまいました。

このオードリーという子は日本の「タキイ」さん開発?の種類のようですね。

暖かいところだと花期も長く楽しめるようですが、果たしてトロントではどうなのか、がちょっと気になるところでもありますが…


★Persicaria orientalis 'Cerise Pearls'
Cerise Pearls Persicaria

ペルシカリアも気になりつつも、どうも雑草並みの生育力がありそうで躊躇していたのですが、こちらは園芸種で、背丈も普通のものに比べると低めと言うことで、試してみるかなぁ、と。

Cerise Pearls Persicaria2

ペルシカリアはいわゆる「タデ」科ですが、たくさんの種類があるんですね。
雑草として出てくるような子もいますしね(笑)

このCerise Pearlsという種類は日本ではあまり出回っていないのかな?
検索しても出てこないので。

こちらではKiss Me Over the Garden Gateなんていう可愛いコモン・ネームで知られているのですよ。

私もフラワー・ファーマーさんがアレンジメントに使われているのを見て、可愛いなあ、と思っていました。

それにこの色!
うちにはこういう感じの形の花もないので、いいかな、と思って。

もともとヴィクトリアンの頃からポピュラーな植物だそうですが、ここ最近はナチュラル・テイストな植栽がどんどん注目されてきたことによって、また出番が増えてきているのではないかな??

コモン・ネームの「ゲートを超えて」なんて言うのからもわかる通り、結構な高さになるらしいのですが、お隣さんとの小道のところにでも蒔きますかねー。


★Monarda hybrida 'Bergamo'
Bergamo Monarda

日本でも同じ名前で流通しているようですね。

モナルダもずーっと気になりつつも、うどん粉病になりやすいというイメージがあったので、なかなか手が出せずにいましたが、一度は試してみようではないか、ということで。

色合いが上のペルシカリアと似てしまいましたが(笑)
やっぱりこういう色が好きなんだな。

Bergamo Monarda2

こちらではBee Balmとも呼ばれてハーブの一種としても知られていますが、こちらはまあ園芸種ですね。

ゾーン6までなら(USDAの)宿根ということなので、トロントではアニュアルと思ったほうがいいかなあ~。

背丈も60センチ以上くらいになるみたいですね。
カットフラワーとしても使えるというし、レモン系のいい香りがするというし。


Astro Organic Arugula
Astro Organic Arugula

アルーギュラと英語だと発音しますが、日本だとルッコラですね。
こちらはルッコラと呼ばれることはほとんどないですけれど…

ゴマ風味のこのグリーン、私大好きなんですよ!

お店でベイビー・アルーギュラ(つまり若菜)だけがパックになったものを買ったりするのですが、デイブはこういう味の強い薬味系は好きではないので(バジルでさえも「味が強すぎる」とか言う人なんで)、一人では食べきれないんですねー。

かといって、ちょうどいい量のアルーギュラも売っていないし…

ならば自分で育てて、必要な時に収穫すればいいじゃない!と言うことで、
去年も苗を買って植えたのですが、この子は普通のアルーギュラより味がマイルドと言うので、今年は種から挑戦することにしました。

こういうのは苗ではこちらではなかなか見つけられなかったりするのでねー。


今年は種は少なめに、なんて思っていたのに、結局またいろいろオーダーしてるなあ~(笑)

と言うことでまだまだ続きます。

***

ちょっと余談ですが、今日はアメリカでいよいよトランプ氏が大統領として就任しましたね…

アメリカに住んではいませんが、私も北米に住む移民の一人として、まあ複雑な気持ちがあるのは確か。

でも、ここから多くの人が自分と違う人種や文化や価値観と言うだけで、その人を敬遠したりせず、同じ人間として気遣うことができたらいいなー、と感じているのではないかとも思います。

そういう気持ちの「種蒔き」のきっかけになればいいですよね…


さて、そういう私は、この日曜、ついにデイブママがうちに引っ越してきます。

これもまた結構複雑な気持ちなんですが…
でもその前にすでに疲れている心と体をなんとか週末まで持ちこたえないとなー、というところでまたげっそりする、という(笑)

既にここ数週間の間にちょこちょこ荷物は運ばれてきているのですが(それも平日の夜家に帰ってきてからデイブと二人で荷物をベースメントに運ぶという地獄・笑)、日曜は大きな家具も持ってきて、ママも実際住み始めることになるはず。

一応デイブ、義弟、そして義妹のフィアンセの男性3人がメインで荷物を運んでくれるのだとは思うのですが、こっちは何もしないというわけにもいかないだろうし、まあたぶんやっぱり荷物運びに使われるんだろうな…
またはママのうちの掃除とかかなあ~。

日曜だから疲れたまま、翌週に突入かあ…

とね、なんだか去年夏くらいから全然休んだ気がしてないんですよね~。
仕事が忙しかったし、クリスマスや年末の休みも結局この家族関連のことで忙しくて、余計疲れただけだったし。

でもとりあえずこの週末乗り切れば、何とかなるかなあ…

愚痴ですいません。


皆さまはどうか良い週末をお過ごしくださいね。

**********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村