冬になると、仕事が終わって帰宅すると、外は真っ暗なので、平日に庭に出ることはまずありません。
週末も、寒いのと、いったん雪が降れば、一面雪に覆われるので、これまた庭には他の用があるときにちょっと出るくらい。
なので、しばらくほとんど庭チェックもせずにおりましたが、 ようやくクリスマスも終わり、年末年始の短い休みでちょこっと庭をうろうろ。
そのときの写真をだだーっと、載せますね。

冬の庭のスターのアナベル。
枯れて、カフェオレ色になっても美しい。

コレオプシスのシードヘッドはまるで影絵みたい。

この時期でも緑を保っているジギタリス。

ローズヒップの赤も、雪に映えて綺麗だった。
私のカメラの腕ではそれがうまく写し撮れていませんが・・・

以前はコンテイナー植えにしていたボックスウッドを、地植えにしたら、やはり地植えのほうがいいですねー。
ちゃんと緑を保ってくれてる。
足元のヒューケラも意外にまだ枯れていない。
まあ、でもこの冬はまだあまり寒くなっていないからかな・・・

オーナメンタル・グラスのYakujima、今年大好きになりました。
この時期でもまだ穂が残っています。

バーベナ・ボナリエンシスのシードヘッドも、これまた影絵みたいでしょ?
来年もこぼれ種で育ってくれるかしら・・・

ヘレボラスの葉っぱももちろん常緑で数少ない今の庭の緑の一つ。
これは春に購入したダブルのRed Sapphireのはず。

そしてもう一つ、我が冬の庭のスター、セダムのシードヘッド。
足元にはすでに新芽のロゼットが覗いているのも嬉しいです。
と、とりあえずこれだけですが・・・
*******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
週末も、寒いのと、いったん雪が降れば、一面雪に覆われるので、これまた庭には他の用があるときにちょっと出るくらい。
なので、しばらくほとんど庭チェックもせずにおりましたが、 ようやくクリスマスも終わり、年末年始の短い休みでちょこっと庭をうろうろ。
そのときの写真をだだーっと、載せますね。

冬の庭のスターのアナベル。
枯れて、カフェオレ色になっても美しい。

コレオプシスのシードヘッドはまるで影絵みたい。

この時期でも緑を保っているジギタリス。

ローズヒップの赤も、雪に映えて綺麗だった。
私のカメラの腕ではそれがうまく写し撮れていませんが・・・

以前はコンテイナー植えにしていたボックスウッドを、地植えにしたら、やはり地植えのほうがいいですねー。
ちゃんと緑を保ってくれてる。
足元のヒューケラも意外にまだ枯れていない。
まあ、でもこの冬はまだあまり寒くなっていないからかな・・・

オーナメンタル・グラスのYakujima、今年大好きになりました。
この時期でもまだ穂が残っています。

バーベナ・ボナリエンシスのシードヘッドも、これまた影絵みたいでしょ?
来年もこぼれ種で育ってくれるかしら・・・

ヘレボラスの葉っぱももちろん常緑で数少ない今の庭の緑の一つ。
これは春に購入したダブルのRed Sapphireのはず。

そしてもう一つ、我が冬の庭のスター、セダムのシードヘッド。
足元にはすでに新芽のロゼットが覗いているのも嬉しいです。
と、とりあえずこれだけですが・・・
*******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
写真は時々保存してるので腕を上げてください
日中シンクロ撮影とか覚えるといいかも
コレオプシスは、いい感じで好きです。
今年も時々覗きにきます
宜しくね。