まだ庭の様子の写真が残っているので、ずらっと簡単に載せますね。

アナベルはこうやって見るとまだピーク時みたいにフレッシュにみえますね(笑)
でも実はもうグリーンで枯れ枯れ。

いつもドライにしようと思いつつ、綺麗なグリーンになったときにカットするのを忘れてしまうのですが、今年も忘れてて時期を逃したかと思いましたが、見てみたらまだ綺麗な子もあったのでいくつかカットしましたよ。

アナベルと愛称抜群の西洋ニワトコ、ブラック・レースもまだ葉っぱも枯れずにきれいです。

クレマチスのザラもまだ咲いています。
これを撮ったのは1週間以上前なので、今はもうさすがにくたびれてきましたが。

ジギタリスも、花が終わってカットしたらまた脇茎から花が咲きました。
この場所の子は確か今年花をつけて3度目だったんじゃないかしら?

桔梗もまだ頑張っています。

この時期にしては暖かいからかな?

とは言え、もうこんな風に葉っぱが紅葉し始めてきました。

フロントヤードのユーオニマスこと、ツルマサキもまだピンクに染まっていません。
うちでは本当に育つのがゆっくりだよなあ~。

ナスタチウム、これは多分こぼれ種からの子。
このオレンジ色、ハッとします。

ノリウツギのライムライトはようやくピンク色に染まってきました。

この二つは1週間くらい前に撮った写真。
で、こちら↓が日曜に撮った写真。

1週間で結構色づきましたね~。

ビバーナムのサマースノーフレークもちょこっと紅葉しているところがあります。

が、まだ咲いている所も!
ま、これひとつだけですけれどね。
まだ写真があるので続きます。
***********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村

アナベルはこうやって見るとまだピーク時みたいにフレッシュにみえますね(笑)
でも実はもうグリーンで枯れ枯れ。

いつもドライにしようと思いつつ、綺麗なグリーンになったときにカットするのを忘れてしまうのですが、今年も忘れてて時期を逃したかと思いましたが、見てみたらまだ綺麗な子もあったのでいくつかカットしましたよ。

アナベルと愛称抜群の西洋ニワトコ、ブラック・レースもまだ葉っぱも枯れずにきれいです。

クレマチスのザラもまだ咲いています。
これを撮ったのは1週間以上前なので、今はもうさすがにくたびれてきましたが。

ジギタリスも、花が終わってカットしたらまた脇茎から花が咲きました。
この場所の子は確か今年花をつけて3度目だったんじゃないかしら?

桔梗もまだ頑張っています。

この時期にしては暖かいからかな?

とは言え、もうこんな風に葉っぱが紅葉し始めてきました。

フロントヤードのユーオニマスこと、ツルマサキもまだピンクに染まっていません。
うちでは本当に育つのがゆっくりだよなあ~。

ナスタチウム、これは多分こぼれ種からの子。
このオレンジ色、ハッとします。

ノリウツギのライムライトはようやくピンク色に染まってきました。

この二つは1週間くらい前に撮った写真。
で、こちら↓が日曜に撮った写真。

1週間で結構色づきましたね~。

ビバーナムのサマースノーフレークもちょこっと紅葉しているところがあります。

が、まだ咲いている所も!
ま、これひとつだけですけれどね。
まだ写真があるので続きます。
***********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村