今週も忙しい週でした。

なんだかこの忙しいまま新年を迎えそうな気がするなあ~。
普段は9月10月は仕事はそれほど忙しくないのですが、今年は新しいプロジェクトがいくつも入ってきているのでね・・・ 

そして11月になればシーズナルの大きなプロジェクトがまたやってくるし。
とは言え、このままだと休みをもらえずに年越しになりそうなので、11月のこの超忙しいシーズンが来る前に少しは休みを取っておきたいってことで、副社長に相談するも、渋い顔をされると言う(笑)

いつものぐーたらデータ入力の子は数日間忙しいときに休みを取り、木曜日に戻ってきたかと思えば、いつも通り12時出勤で3時くらいにはもう姿をくらましていたし、金曜日は出勤すらしてなかった!
この違いはどうよ・・・

ま、でも取りますけどね、休み(笑)

***

Sept24_malva


さて、これは先週末の話になるのですが、またまたインスタグラムで出会った方とお会いしましたよ!

今回もうちで増えすぎたダリアのチューバーをいりませんか?と声をかけさせていただいて、うちに来ていただきました。

他にも何か興味のあるものがあれば、といってセントーレアの苗ももらっていただきましたよ。

この子もものすごい増えて、いろんなところからこぼれ種で出てきているので、もらってもらえると嬉しいのです。


この方ももうトロントに住んで20年以上と言う方。
ガーデニングの話から、カナダ生活、仕事のことなど、いろいろ話ができて楽しかったです!

そしてお土産も頂いてしまい・・・
いろいろ下さったのですが、球根も下さって!

Sept24_agb

携帯で撮った写真なのであまり綺麗でなくてすみません。

Allium 'Graceful Beauty'

このアリウムはずっと前から気になっていた子。
白に紫のしべ?がアクセントになってかわいいですよねー。

私は皆さんもご存知の通り、アリウム大好き。
でもうちではなかなか植えっぱなしで増えたりしてくれないし、増えるどころか、翌年咲くことすらないという・・・

でもこのレーベルではGreat for Naturalizingって書かれてるでしょう?
Naturalizingって植えっぱなしで増えると言う意味なのですが、どうかなあ?
うちでも増えてくれるかなあ?


Sept24_irec

 もうひとつはこちら、Iris reticulata 'Eye Catcher'。

ミニアイリスも私、大好き!
ジャーマン・アイリスなどに比べるとまだまだ全然ポピュラーではないですが、可愛いんですよねー。

しかも早春に咲いてくれるのってやっぱり嬉しいし。

Keikoさん(今回お会いした方です)、私のインスタ見て、好みがわかっていたのか、どちらも私好みのもので本当に嬉しかったです!
ありがとうございました!!!


ちなみにこのアイ・キャッチャーというミニアイリスですが、カナダで開発されたものなんだそうですよー。

ちょっと調べてみたらAlan McMurtrie氏というトロントにお住まいの方がブリーディングをしているんだそうです。

彼のホームページもありますよ→こちら

もともとはこちらではかなり大きな電力会社の電気技師かなにかをされていたそうなのですが、1985年にトルコに旅行に行った際にミニアイリスのブリーディングに挑戦してみようかと思い立ったのだとか。

そしてちょっと早めに退職して、ブリーディングに時間を費やすようになったんだとか。

彼がブリーディングしたミニアイリスはRHS(英国王立園芸協会)からPreliminary Commendationという賞も何度ももらっていて、このアイ・キャッチャーも受賞しているようです。

カナディアンでRHSで紹介されるような人は少ないので、すごいです。

英語ですが、新聞で彼のことも取り上げていましたので、興味のある方はどうぞ。


Sept24_zinnias

忙しくて、あまり庭作業すらしていないこの夏。

いつも春の球根をオーダーするところも6月くらいにはカタログが郵送されるのに、今年はかなり遅くになってから届いたので、ほんの数週間前にようやくオーダーしました。

これももうちょっとしたら届くんじゃないかな?
来年用にはそんなにたくさんはオーダーしていないのですが、もう球根植えの季節かー!
一年あっという間だなー。

オーダーした球根の紹介もそのうちできればしますね。

Sept24_zinnia

そんなこんなですが、先週くらいまでまだまだ全然夏日が続いていたトロント。

今週も木曜日は30度近くまで上がっていたんですよ。
でも金曜からは一気に10度くらい下がって、今はもう20度とか20度以下までの最高気温になっています。

金曜日なんて曇りでちょっと雨も降る日で、肌寒いくらいでしたからねー。

冬が来る前にやらなければいけない庭作業がまだあるんだけど、できるだろうか・・・


Sept24_nasturtium

この夏は本当に雨が少なかったのですが、ここ最近はちょこちょこ雨の日もあって、雨の後に庭に出ると、いつもとは違った景色の写真が撮れるので、面白い。

↑こんな風にレインドロップの写真を撮るのはなかなか楽しいので、何枚か撮りましたので、お付き合いくださいね。

Sept24_bl1

西洋ニワトコ、ブラックレースの実。

Sept24_bl2


Sept24_aquilegia

西洋オダマキの葉も撥水性があるようですね。


今週はもう少しまだ書きたいこともあるので、続きます!


******************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村