そうそうジニアもどんどん咲き始めたのですよ!
ここ数年はずっとミックスカラーの種を蒔いていましたが、今年はちょっと趣向を変えて、シングルカラーのものを二つに絞ってみました。
サーモン・ピンク系のクウィーン・レッド・ライム(名前とはずいぶん裏腹ですが)とエンヴィというライトグリーンの子なのですが、たぶん種まきの時、残っていたミックスの種も蒔いたのだったのかな??
すでに記憶があいまいになっている所が怖い(笑)
なので、咲きだしたら思った以上にカラフルになっていました。

クウィーン・レッド・ライムはやっぱり可愛いね~!この真ん中がちょっとライム色のツートーンのおしゃれな子です。
くすんだ感じのサーモンピンクもなかなか趣があって私好み。

咲き始めはこんな感じで、これはこれでまた可愛いんですよ。

これがたぶんエンヴィじゃないかなー。
さわやかなペール・ライムの色。
そしてここからはたぶん残りのミックスカラーの種からかな?
ずらっと並べますね。




よく見るとカクタス咲きみたいな子もいるからやっぱりミックスの種の子でしょうね。
結構昔に買った種もあったと思うのだけれど、まだ大丈夫だったみたい。
去年はシーズン終わりごろにうどん粉病にやられてしまいましたが、今年は大丈夫だといいなあ~。
同じく種からのものを。

ニゲラもまだまだ咲いていますよ。
どうやらアフリカン・ブライドは咲かなそうですが(笑)

ディルには芋虫さんがいるのをよく見かけますが、テントウムシも!
体がオレンジ色の子もよくいますが、この子はイメージ通りの真っ赤な子。
アブラムシとかを食べてくれるのでガーデナーにとってはありがたい虫さんであります。
***
今週も忙しくて、プライベートでもついていなくて、かなり落ち込み気味ですが、なんとか日々持ち越してる感じ(笑)
落ち込んでいても仕方ないしね。
さて、今日もでは頑張りますか!
*****************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ここ数年はずっとミックスカラーの種を蒔いていましたが、今年はちょっと趣向を変えて、シングルカラーのものを二つに絞ってみました。
サーモン・ピンク系のクウィーン・レッド・ライム(名前とはずいぶん裏腹ですが)とエンヴィというライトグリーンの子なのですが、たぶん種まきの時、残っていたミックスの種も蒔いたのだったのかな??
すでに記憶があいまいになっている所が怖い(笑)
なので、咲きだしたら思った以上にカラフルになっていました。

クウィーン・レッド・ライムはやっぱり可愛いね~!この真ん中がちょっとライム色のツートーンのおしゃれな子です。
くすんだ感じのサーモンピンクもなかなか趣があって私好み。

咲き始めはこんな感じで、これはこれでまた可愛いんですよ。

これがたぶんエンヴィじゃないかなー。
さわやかなペール・ライムの色。
そしてここからはたぶん残りのミックスカラーの種からかな?
ずらっと並べますね。




よく見るとカクタス咲きみたいな子もいるからやっぱりミックスの種の子でしょうね。
結構昔に買った種もあったと思うのだけれど、まだ大丈夫だったみたい。
去年はシーズン終わりごろにうどん粉病にやられてしまいましたが、今年は大丈夫だといいなあ~。
同じく種からのものを。

ニゲラもまだまだ咲いていますよ。
どうやらアフリカン・ブライドは咲かなそうですが(笑)

ディルには芋虫さんがいるのをよく見かけますが、テントウムシも!
体がオレンジ色の子もよくいますが、この子はイメージ通りの真っ赤な子。
アブラムシとかを食べてくれるのでガーデナーにとってはありがたい虫さんであります。
***
今週も忙しくて、プライベートでもついていなくて、かなり落ち込み気味ですが、なんとか日々持ち越してる感じ(笑)
落ち込んでいても仕方ないしね。
さて、今日もでは頑張りますか!
*****************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
それでも 昼間は クーラー無しで
すごしていますが、、
hanaさんのお庭は スイトピーが咲き
ジニアがさき クレマチスも咲き、、と
こちらの 春 夏一緒なのですね、、