May22_tqon

さて、この3連休、いろいろ作業に励みました。

土曜日が家族の集まりで作業はできないとわかっていたので、金曜は、仕事から早く帰宅できたので、買ってきたものを植えるだけでなく、ダリアをレイズドベッド(花壇)に植えつけました。

去年からのものも、今年買ったものも、届いてすぐにポット植えにしていたので、多くのものはすでに芽を出していました。

May22_dan

↑一番よく育っているのはやはりうちで一番よく咲いてくれるアラビアン・ナイト。

ダリア専門の生産者からオーダーしたものがあまり芽が出ていなかったので、大丈夫かな?もしや球根がダメになったりしているのでは?と思いましたが、植えつけ時に見てみたら大丈夫でほっとしました。

レイズドベッドでもちゃんと育ってくれるといいのですがー。

そして去年は欲張りすぎて、レイズドベッドにダリアといろいろな種からのアニュアルを蒔いたのですが、ダリアが育ってくると日陰になってしまうし、なかなか咲かなかったり、窮屈そうな子も多くて反省。

なので今年はダリアメインで、フィラーとなる子をいくつか蒔くだけにしました。

May22_dill

一足先に蒔いておいたディルはすでにたくさん発芽!

他にも下草的にナスタチウムを。
これも去年は自分の種まき下手を心配してたくさん蒔いて、ジャングルみたいになったので(笑)今年は少なめに。

あとはコスモス、アンミ、ヤグルマギク。

さて、どれもダリアと一緒にちゃんと咲いてくれるでしょうか?

種蒔きで困ることは、苗がちゃんと育ってくるまでは土がむき出しなので、すぐ猫ちゃんのトイレにされてしまったり、他の動物に掘られたりしてしまうこと。

なのでうちでは苗が育ってくるまでは囲ったりしているのですが、ちょっとした隙間から入ってきてしまうのですよねー。

この間クレマチスなどを這わせるためにチキンワイアーのロールを買ってきたばかりなのに、種まきした場所全てをきちんと囲うにはまた買ってこないとだめみたいー。

皆さんのところではこういう心配はないでしょうか?


他にもこの週末はいろいろ直蒔きできる種を蒔きましたよ~。
土曜日は午後からの集まりでしたが、朝起きて手早くいくつか種蒔きしました。

このレイズドベッド付近にはブロンズ・フェンネル。
すでに蒔いてあるけれどもう一度スウィートピー、ポピーなども。
朝顔やジギタリス、そしてジニア。

室内ですでに育てていた種からの苗もいくつか植えました。
マルヴァ、ルドベキア、エキノプス。

庭友さんから頂いた種も。

さて、種からどのくらいちゃんと育てられるかな・・・


そしてこれも種からの子。

May22_aquilegia6

2年前?に庭友さんから頂いたミックスの西洋オダマキの種。
オダマキはバイエニアルで2年目にお花が咲くのですが、それがようやく咲きました❤

今までうちにあったのはブラック・バーロウ、ルビー・ポート(この二つは消えてしまいましたが・・・種はまだ残ってるけれど、どうやら蒔いても出てきていない様子・・・)、そしてウィンキー・シリーズのブルー&ホワイト。

このブルー&ホワイトは背はあまり高くならないんですよね。
そしてウィンキーというように、お花が上向きに咲いて見やすい。

May22_aquilegia5

でも頂いた種の子はもっとスタンダードなオダマキだったので、嬉しい。

実を言うとウィンキーシリーズは私には「オダマキらしさ」が足りないなあ、と思っていたので。

May22_aquilegia3

たくさん種を庭のあちこちにばら蒔きしたので、いろいろなところで花茎が出てきていて、週末から咲き始めました。

今のところは上の紫や赤紫?っぽい子が多いようです。

May22_aquilegia1

オダマキってうつむき加減で咲くのが可愛いですよね。

そしてお花の後方がこのちょっと尻尾みたいになってるのも面白い。

May22_aquilegia4

これからどんどん咲いてくれると思うと楽しみです!

蒔いて2年目で咲くバイエニアルは時間がかかるので、それが嫌だという方もいるとは思いますが、私にとってはなんだか忘れていた頃にこうやってお花が出てきてくれる、嬉しいサプライズみたいで好きです。

こういう「ウェイティング・ゲーム」みたいのもガーデニングの醍醐味だと思うのは私だけですかね?


いろいろ咲いているものもあれば、終わっていくものも、もちろんあります。

たとえばジューンベリーのお花はもう終わり、今はまるでお星様みたいに見えています。

May22_barberry

ここから実がなると思うと、それも愛おしいですよね。
日本の暖かい地域ではすでに実がなっているようですねー。
ジューンベリーだけど、メイベリーになってますね(笑)

ちなみに去年だったかな?ブルージェイズ(トロントのメジャーリーグのチームです)にいたんですよ、メイベリーという苗字の選手が。


面白い見た目でいうとこの子も。

今年お迎えしたユーフォルビアのミニ・マルティーニ。

May22_emm1

こういう風に同じような形が並んでいるのが面白い。

May22_emm2

まるでグラフィック・デザインみたいな感じというか、幾何学模様みたいにも見えます。


そして同じくユーフォルビアのこちらはポリクロマもフロントヤードでよく咲いています。

May22_ep1

やっぱりこの子、周りをぱあっと明るくしてくれる感じがいいな。

May22_ep2

ユーフォルビアって本当にユニークですよねえ。

***

こちらは昨日も30度近くまで気温が上がったようです。
私は仕事が忙しくて一日中オフィスに缶詰。

これからどんどん忙しくなってくるから、そういう日が増えそうですが・・・
今週はずっと25度以上まで上がり、雷雨を伴う蒸し暑い日が続くという予想。

といってもまあカナディアンの言う蒸し暑さは日本の蒸し暑さとはずいぶん違いますけれどね(笑)

さてさて、今日も仕事、頑張りますか!

昨日は副社長と同僚が仕事のことで怒鳴りあってて大変だったんです。
って書くとすごいことみたいですが、うちの会社では、まあよくあることなんですよ(笑)
誰もそれを異常事態だとは思ってなくて「またか」という感じで流している(笑)

今日もクレイジーな人たちに囲まれての仕事です(笑)

*****************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村