おはようございます。

トロントはまた夜のうちにちょこっと雪が降り、今朝も出勤前に軽く雪かきしてから来ました・・・

朝晩雪かきする毎日・・・
まあ大した量でないからすぐ終わるだけいいんですけどねー。

トロント周辺にお住まいの皆様、道路滑りやすくなってる(とくに歩道)のでお気をつけくださいませ。

***

では「週末の庭」を。

Feb6_vfs

これもフロントヤードから。

ここでフロントヤードの様子をいくつか紹介しましたが、そのとき写真を撮り忘れていたビバーナムのフレグラント・スノーボール。

これはねー、シードヘッドではなく、花芽だと思うんですよ。

というのは以前もこういうのが季節はずれに見えて、それがその後花を咲かせたことがあるから。 

これも春にお花を咲かせるタイプだし、蕾ができてから花が咲くまでずいぶん時間がかかるようなので、今から準備しているのかな?

去年はあまりお花が咲かなかったので、今年に期待!


それからこれも同じく前回フロントヤードの写真を載せた時にも紹介しましたが、セダム。

Feb6_sedum
 
前回のより、もうちょっと育っている、寄せ植えの子を。

と言っても、もともとはトリカラーという班入りのセダムをトレイリングのものとして植えていたのですが、去年秋にもうちょっと増やしたいな、ってことで、フロントヤードに植えていた他の匍匐性のセダムを挿し木的に追加しました。

なので多分これもヴードゥーかドラゴンズ・ブラッドのどちらか。

こういうセダム、本当に重宝します。
実はこの冬の間はもっと挿し木的に増やすためにただいま室内でも増殖中。

根っこがついていれば土の上に置くだけでも増えたりしますからね。
寒さにも暑さにも強いし、助かります。


Feb6_gkf
 
フロントヤードのグラスはポピュラーなカール・フォースター。

まだ綺麗に穂が残っています。
まあ今年は暖冬で雪も少ないというのも関係してるかもしれませんが。

今年はもっと増やしたいと思っています。

というか、オーナメンタルグラス全般、今年他の種類の子もほしいなー。

このカール・フォースターを増やすだけでなく、フロントにもう一種類くらいあったらいいし、バックヤードにもほしいなあ~。

気になる種類はいくつかあるので、ナーサリーでチェックしてみよう。


Feb6_ssd

バックヤードに戻って・・・

これまたセダム。
秋の間にもすでに紹介していますが、セダム、スターダスト。

やっぱりセダムのロゼット、可愛くて大好き。


Feb6_bb
 
それからブルーベリーも小さいけれど、葉芽発見。

葉っぱは緑なのに、芽は赤いのが面白いですよね。

ブルーベリー、いつも実がなるのが少ないから、もう一つくらい迎えようと思いつつ早数年。 
今年も、うーん、どうしようかなあ。
植えるとしたらBrazel berriesのかなあ?

でもお花だけでも可愛くて大好きです。
咲くとほんのりブルーベリーの香りがするのも❤ 


と、「週末の庭」はここまで。


インスタグラムを見ると、ミモザやアネモネや芽だし球根もちらほら目にしますし、温暖地だともう水仙も蕾をつけていたり、咲いたりしているのかな?
あ、12月から咲いてる子もいるんでしたか・・・
クロッカスが咲いているところもあるようですし。

そういうのを見るとやっぱり春が恋しくなりますねー。 
トロントはそういう意味ではやっぱりまだまだ冬ですから。

あー、早く緑眩しい新緑の季節にならないかなー(笑)。


******************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村