さてさて、今週はクリスマス・ウィークですね。
日本ではクリスマスとは言え、皆さんお仕事かもしれませんが・・・
でもその代わり、日本ならクリスマスが終われば年末年始の長いお休み、という方も多いでしょうねー。
どちらにしても、あともう一息ですよ、皆さん!
こちらは先週も比較的暖かく。
でも週末はちょっと寒くて、土曜日は小雪がちらついたかな?と思ったら、結構ばーっと降ったりもしたんですよ。
積もるほどではなかったですが。
でも久々「冬らしい」と感じました。
とはいえー、今週はまた暖かいようで、今日も8度くらいまで上がるんだったっけな?
木曜のクリスマス・イヴには14度まで上がるなんて予想!
で、先週木曜日は通院で会社を休みましたが、家で少しはゆっくりする時間もあったので、庭をぶらぶら。
そしたらですよ、以前から蕾があるけど、どうしよー、と言っていたヘレボラスのシナモン・スノウ。
見たらこんなことになっていました。

つ、蕾が開きかけてる!!
・・・暖かいもんねえ、無理もないか。
とは言え、その後週末寒くなったからなあ。

そのままにしておいて蕾のままダメになるなら、と結構カットもしたのですが、それでもまだまだたくさん蕾が残ってるでしょう?
でも、やっぱりきちんとは咲かないんだろうなー。
カットした子も全開にはならず。
まあそれでも可愛いんですけどね。
でもなんかもったいないと思ってしまいます・・・
そしてシナモン・スノウがこうなら、他のヘレボラスはどうなっているかな?と思って、うちで一番生育のよい(年数も長いからというのがありますが)ピンク・フロストを見てみると・・・

こちらにも花芽発見!
でもまあこれはすぐ咲きそうもないですからね、春まで持ってくれるかな??
そして他にもちょっと発見。

これ、多分、エキノプスの芽。
こぼれ種からもう発芽しちゃったみたい。
わかりにくいかもしれませんが、ちゃんと双葉なの、見えるでしょうかー?
右側のほうが大きいですけれども。
お花が終わってもそのままにしておいたし、その後、ちょっと庭のクリーンアップをしたときまだ残っていたシードヘッドもパラパラ蒔いておいたからね。
ベアルートではずいぶん大きくなるまで時間がかかったけれど、種からのほうが数倍成長が早いというのは面白いですよねえ。
そしてこの日はこんな写真を撮ることにも成功。

リスちゃんでございます。
こちらに住んでいると、よく見かけるので、特に珍しいわけでもなく、うちの庭にもしょっちゅう来ていますが、すばしっこいので、私が庭に出ると逃げてしまうのですが、この子はバードフィーダーから落ちたサンフラワー・シードに夢中だったようで。
そーっと近づいてパチリ。

こちらの子も庭にいたのだけれど、この子はやはり逃げられてしまいまして。
でも私がいなくなるのをフェンスの上で待機しているようだったので、こちらもパチリ。
ちなみにうちの近くでは黒い毛の子の方がよく見かけるかな?
かわいいんですが、土をホリホリして球根を掘りだして齧ったり、齧らずもただ移動したりするのでちょっと困り者。
あと、可愛い姿に似合わず、鳴き声がかなりうるさいです。
でもこういう小動物が住宅街にいるというのはいいことなんでしょうね。
***
さて、今日明日はボスたちも出勤しないらしいので、少しはゆっくりペースで仕事できるかな?
いや、とはいっても仕事量に変わりはないんですけどねー。
金曜日はうちの会社の入っているビルのクリスマス・ランチがあったのですが、そのことは次回、書きましょうかね。
では皆さん、この週も頑張って乗り切りませう!
********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
日本ではクリスマスとは言え、皆さんお仕事かもしれませんが・・・
でもその代わり、日本ならクリスマスが終われば年末年始の長いお休み、という方も多いでしょうねー。
どちらにしても、あともう一息ですよ、皆さん!
こちらは先週も比較的暖かく。
でも週末はちょっと寒くて、土曜日は小雪がちらついたかな?と思ったら、結構ばーっと降ったりもしたんですよ。
積もるほどではなかったですが。
でも久々「冬らしい」と感じました。
とはいえー、今週はまた暖かいようで、今日も8度くらいまで上がるんだったっけな?
木曜のクリスマス・イヴには14度まで上がるなんて予想!
で、先週木曜日は通院で会社を休みましたが、家で少しはゆっくりする時間もあったので、庭をぶらぶら。
そしたらですよ、以前から蕾があるけど、どうしよー、と言っていたヘレボラスのシナモン・スノウ。
見たらこんなことになっていました。

つ、蕾が開きかけてる!!
・・・暖かいもんねえ、無理もないか。
とは言え、その後週末寒くなったからなあ。

そのままにしておいて蕾のままダメになるなら、と結構カットもしたのですが、それでもまだまだたくさん蕾が残ってるでしょう?
でも、やっぱりきちんとは咲かないんだろうなー。
カットした子も全開にはならず。
まあそれでも可愛いんですけどね。
でもなんかもったいないと思ってしまいます・・・
そしてシナモン・スノウがこうなら、他のヘレボラスはどうなっているかな?と思って、うちで一番生育のよい(年数も長いからというのがありますが)ピンク・フロストを見てみると・・・

こちらにも花芽発見!
でもまあこれはすぐ咲きそうもないですからね、春まで持ってくれるかな??
そして他にもちょっと発見。

これ、多分、エキノプスの芽。
こぼれ種からもう発芽しちゃったみたい。
わかりにくいかもしれませんが、ちゃんと双葉なの、見えるでしょうかー?
右側のほうが大きいですけれども。
お花が終わってもそのままにしておいたし、その後、ちょっと庭のクリーンアップをしたときまだ残っていたシードヘッドもパラパラ蒔いておいたからね。
ベアルートではずいぶん大きくなるまで時間がかかったけれど、種からのほうが数倍成長が早いというのは面白いですよねえ。
そしてこの日はこんな写真を撮ることにも成功。

リスちゃんでございます。
こちらに住んでいると、よく見かけるので、特に珍しいわけでもなく、うちの庭にもしょっちゅう来ていますが、すばしっこいので、私が庭に出ると逃げてしまうのですが、この子はバードフィーダーから落ちたサンフラワー・シードに夢中だったようで。
そーっと近づいてパチリ。

こちらの子も庭にいたのだけれど、この子はやはり逃げられてしまいまして。
でも私がいなくなるのをフェンスの上で待機しているようだったので、こちらもパチリ。
ちなみにうちの近くでは黒い毛の子の方がよく見かけるかな?
かわいいんですが、土をホリホリして球根を掘りだして齧ったり、齧らずもただ移動したりするのでちょっと困り者。
あと、可愛い姿に似合わず、鳴き声がかなりうるさいです。
でもこういう小動物が住宅街にいるというのはいいことなんでしょうね。
***
さて、今日明日はボスたちも出勤しないらしいので、少しはゆっくりペースで仕事できるかな?
いや、とはいっても仕事量に変わりはないんですけどねー。
金曜日はうちの会社の入っているビルのクリスマス・ランチがあったのですが、そのことは次回、書きましょうかね。
では皆さん、この週も頑張って乗り切りませう!
********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村