昨日は会社を一日休んでいたのですが(いつもの通院でございます)、ブログアップするのを忘れておりましたー。
すみません。

なんだかこの時期、いつもよりバタバタさ増倍なのもあって、昨日は通院以外では名ーんにもせずにゆっくりしておりました。

なのに今、会社に来たら、疲れてるという・・・

ニュースによると、今日がトロントのピアソン空港、一番忙しい日なんだそうですよ。
皆さん、クリスマス休暇を今日から始める人が多いんですねー。
・・・いいな。羨ましいな。

この時期忙しいプロジェクトがあるから、年末に休めたためしがございません。
一度年末年始に休みを取って帰国したことがありますが、前後の忙しさが尋常でなく、もう絶対この時期に長期の休みは取らない!と思った次第です。

まあ、でも当時はまだうちの会社ももっと稼いでたものね・・・
今の忙しさは当時の忙しさに比べたら半分にもならないくらいかな。
だから、休もうと思えば休めなくはないんですが、でもやっぱり休んだらその後が大変になるのはわかってるのでねー。

とは言え、やっぱりうらやましいなー。

でもとりあえず、今日一日頑張れば週末だからね。

***

ちょっと途切れ途切れに紹介してまいりましたオーダーした種ですが、一応これで最後です。

続けて毎日アップしていないので、それぞれリンクを貼っておきましょう。
Vol.1
Vol.2
3は2の直後、すぐ次のページです。
Vol.4
5と6も4から続けて3つアップしています。


とは言え、春になるまでまだまだ数ヶ月ありますからね、またいつ追加でオーダーするかはわからないですよ(笑)。

実際、最近お気に入りのブログで見たいくつかの植物が気になり始めていたりして・・・

***

今年初めて種から育てたコスモス。
白いセミダブルっぽいものをオーダーしたのに、咲いたらほとんどがピンク。
後に白いのも咲いたけれど、一つもダブルのものはなかったと言う・・・

でもコスモスやっぱりいいなーと思いました。
ある意味葉っぱだけでも素敵!

で、来年はどうしようかなーと結構悩み・・・

シーシェルもかわいいよね~。
来年もミックスカラーにするか、どうするか・・・

でも結局はこれに落ち着きました↓

Cosmos bipinnatus 'Double Click Snow Puff' 

csp

実はオーダーしたところでは単に「スノウ・パフ」としか書かれていなかったのですが、本来はダブル・クリックのスノウ・パフということだそうですね。

なんかコスモスにしては派手な感じもしないでもないけれど、たまにはいいかな、と。
白だからこれくらいでもそんな目立つわけではないしね。

でもダブルで重くてお花がお辞儀したりしちゃうのかな?

ま、その辺も来年見てみましょう!
とかいって、咲いたらまた普通の白い子だったりしてね(笑)。

コスモスって特に種にこういう形状を保ちにくかったりするようですけれど。


そしてあとの二つは新しいものではないのですが・・・

ニゲラも大好きで、毎年種から育てているものの一つ。

今年はデルフト・ブルーだったかな?でしたが、やっぱり前に育てたアフリカン・ブライドという子が忘れられなくて・・・

2012年にこの子とキュリオシティと言う青のニゲラの二つの種を買って育てたのですが、種をミックスで採取してしまったのと、その種とこぼれ種から翌年出てきた子のほとんどが青でした。

やっぱりまたアフリカンブライドがほしいなあと思っていたのに数年絶ってしまい、ようやく今年オーダーしましたー!

Nigella hispanica 'African Bride'

July2_nig1

この写真は2012年にうちで咲いた子。

白い花びらに茶色いしべが印象的なんです。

ちなみにNigella papillosaと表記されているものもあるけれど、ほとんど同じということだそうで・・・

昔のブログの記事を調べていて、懐かしいな~と思ってしまいました。
そしてこの年はニゲラが特によく咲いてくれて。

その写真がこちら↓

July11_garden

すごいばら蒔いたんだな、と言うのがわかりますね(笑)。

一面がニゲラの花畑みたいになってます。

でも当時はまだ庭作り2年目だったかな?でわからないことだらけ。
全く開拓できていないエリアも多くて寂しかったので、これくらい咲いてくれてちょうどよかったのかも。

このニゲラのおかげで種まきの楽しさを教えてもらえた気がします。
その後、かなり紆余曲折ありましたけど(笑)。

さて、そんな初心に戻らせてくれるニゲラ、アフリカン・ブライド、また蒔きます!


そして今年これも初めて種から初めて好きになったアンミ。

とは言え、ダリアの影になってしまってあまりたくさんは成長できず。
なので来年はもうちょっと日当たりのいいところに蒔いてリヴェンジ!

Ammi majus 'Queen of Africa'

ammi

何気に一つ前のアフリカン・ブライドと「アフリカ」つながりになってる(笑)。
別にそうしようと思ったわけではないんですが。

私はこういうUmbellifers系が好きでして。

この品種はカット・フラワー用に開発されたものだそうで、まっすぐな茎が特徴なんだとか。

今年はAmmi visnaga 'Green Mist'というものを育てたので、同じアンミでもちょっと違いますね。

来年はポピュラーなAmmi majusを。
と言っても確かグリーン・ミストの種もちょっと残ってたんだっけな・・・

***

ではでは、昨日の休みで仕事が溜まっておりますので、仕事を始めないと。

皆様もよい週末を!

****************