週末は、その前の週末に霜が降って、もうほとんどの植物のお花が終わってしまったので、庭のクリーンアップをするぞ!と思っていたのですが・・・

土曜日朝起きてみると、頭痛。
しばらくすれば治るかな、と思いきや治らず、なんか体もだるい。
一応外に出かけるもやはり気分がすぐれなかったので長居もせず、結局その後は家でおとなしくしていました。

きっと精神的なもので、ずーっとバタバタな毎日なので疲れとストレスなのかな、とは思うんですけれどね。

休みの日ばっかりこういう症状が出るから・・・

でも甲状腺の手術もしてるから、それもあるのかな?
なんとなくエネルギーレベルが低くなりがちな感じもしなくもないので、来月はじめにまた専門医と会う予約が入っているのでそのとき聞いてみるかな。

とはいえ、一日ゆっくりしたあとの日曜はすっかり回復。

土曜日は曇りで冴えない天気でしたが、日曜はお日様も出ていい天気!

Oct25_t

庭作業日和、ってことで頑張りましたよ。

主にレイズドベッドの霜にやられて茶色になったアニュアルを引き抜き、それからダリアの球根も全部掘りだしました。

ダリア、一年で球根が何倍にもなるからすごい!

とはいってもやはり種類によりますね。
Bluesetteはそれなりに咲いていたのに堀りあげてみたらあまり球根が増えていなかったなあ。

それ以外は皆何倍にもなっていましたけれど。

ダリアについてはまだちょっと書きたいこともあるので、越冬方法などについてもまた後で別ポストにしますね。


庭のクリーンアップのBeforeとAfterの写真を撮ろうと思ったんですけれど、ちょっと失敗・・・

でも一応載せますね。

Before↓
Oct25_g2

そしてAfter↓
Oct25_g3

でも撮ったアングルも違うし、全然違いがわからないですね・・・
すいません。

ただ上の写真ではぼさぼさだった手前が少しすっきりしたのは見えるかな?
ジニアは全て引き抜いたので。

っていうか、一番きれいにしたレイズドベッド周辺の写真が下のものは写ってないですものねー。
何してるんだ、私。

本当は他のアニュアルも全部綺麗に撤去するつもりだったのですが、タイムアウトになってしまい・・・

また来週に持ち越しです。


上の写真の左上に傾いて育っているのが見える(笑)コスモスですが、ほとんどのお花はもう終わってしまいましたが、まだちらほら咲いている子も。

Oct25_cosmos

アニュアルとは言え、けっこう少しの寒さには耐えられる子は結構多くて、他にもまだちょこちょこ咲いているんですよ。


Oct25_spc

スウィートピーのクパニも、ものすごい勢いで育っていたナスタチウムに飲み込まれるような感じになっていたのですが、ナスタチウムを取り除いたら、ほら、まだ咲いてる子、発見!

といってもこの子が「ラスト・マン・スタンディング」的に一人ぼっちだったんですけれどね。


Oct25_gr2

ジェラニウム(フウロソウ)のロザンネイが一番まだお花をつけているかな?

これはフロントヤードのものですが、バックヤードの子も咲いています。

Oct25_gr1

もう少しアップで。

やっぱりこの子はずーっと咲いてくれて頼りになります!
来年はバックヤードの子がちょっとさびしくなってきたのでまた苗を追加するかな。


Oct25_pgw

寄せ植えのぺラルゴニウムもまだ咲いています。

ものぐさガーデナーはもともと寄せ植えになっていたこのコンテイナーをそのまま室内に移動して越冬というのを2年位していたのですが(笑)来年は新しいのにするつもりなのでこの子は今年は外で越冬することになりそう。

そうでもしないとずーっと同じ植物の寄せ植えになってしまうので・・・


寄せ植えと言えば、玄関先に対で飾っているもの。

Oct25_cp

春に植えて、その後ほとんど取り除いていたパンジーですが、まだ大丈夫そうだったものは少しだけ残しておいたのですが、それがまだ咲いています!

君も頑張るねー。
ありがとう。

Oct25_cp2

その寄せ植えですが、夏に植物の入れ替えをして、へザー、アスター、そして春に咲く小さな球根も一緒に植えこんでいました。

今はアスターが終わって寂しくなりましたが、へザーは謳い文句どおり、なかなか長く活躍してくれています。

ここでも球根の芽がもう出てきていますね(笑)。
多分ムスカリ。

トレイリングするセダムもすごい勢いで伸びています。

Oct25_cp3

植物の植え替えをしたとき、もともとフロントヤードの「セダムパス」用に植えていた銅葉のセダムもちょこっと加えてみました。

これはブードゥーかな?
なかなか渋い色合いでしょ?

雪がそれなりに降り始めたらこの寄せ植えも雪かきしやすいように移動させないとね・・


今回は結構たくさん写真を撮ったので、まだ続きます!


*****************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村