何度か言っていましたが、先週金曜の夜から朝にかけてハード・フロスト(霜)が降りると言う予報があったので、金曜日、仕事から帰ってきて速攻で庭に出て咲いている花や残りのチェリートマトをカットしました。

まだ実の青い子も多いけれど、せっかく実をつけてくれたんだしね。
今はおうちの中で林檎と一緒に袋に入れて熟成中(笑)。
今年はプラントバッグにスウィート100というチェリートマトの苗を二つ買って植えていたのですが、確かにたくさん実はなってました。
ただ余り手をかけてあげられなかったので後のほうはすごーく極小みたいな粒トマトになってましたけど(笑)。
ここに写っている子達はすべてこぼれ種で勝手に生えてきたチェリートマト。
それだけでも結構な量が(笑)。
庭のあちこちでこぼれ種から育ってたものね。
でもジュースやサラダやオーヴンドライドにして今年もたくさん楽しませてもらいました。
やっぱりチェリートマトは必需品だなー。

カットした花たち。
秋明菊はシンプルに秋明菊だけで。

こちらはいろいろなダリアさんたちの集まり。
ピンクのグラデーション(笑)。
ダリアは今年、セレクションをちょっと間違ったかなあと思うところもありましたが、どれもちゃんと育ってくれたしね。
来年はもっと厳選して選ばねば!
そして越冬、今年もちゃんとうまくいきますようにー。
今年はレイズドベッドを作って、そこをカットフラワーベッドにしてダリアと種からのアニュアルで埋め尽くしたのですが、やはり反省もいっぱい。
でもいつも庭からのお花を室内でも楽しむことができたのは本当によかった!
そのかわり、これからが寂しくなるけど・・・
もっと時間があればフラワーアレンジメントのレッスンとかも行って、ブーケの作り方とかも勉強したいんだけどなー。
*******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村

まだ実の青い子も多いけれど、せっかく実をつけてくれたんだしね。
今はおうちの中で林檎と一緒に袋に入れて熟成中(笑)。
今年はプラントバッグにスウィート100というチェリートマトの苗を二つ買って植えていたのですが、確かにたくさん実はなってました。
ただ余り手をかけてあげられなかったので後のほうはすごーく極小みたいな粒トマトになってましたけど(笑)。
ここに写っている子達はすべてこぼれ種で勝手に生えてきたチェリートマト。
それだけでも結構な量が(笑)。
庭のあちこちでこぼれ種から育ってたものね。
でもジュースやサラダやオーヴンドライドにして今年もたくさん楽しませてもらいました。
やっぱりチェリートマトは必需品だなー。

カットした花たち。
秋明菊はシンプルに秋明菊だけで。

こちらはいろいろなダリアさんたちの集まり。
ピンクのグラデーション(笑)。
ダリアは今年、セレクションをちょっと間違ったかなあと思うところもありましたが、どれもちゃんと育ってくれたしね。
来年はもっと厳選して選ばねば!
そして越冬、今年もちゃんとうまくいきますようにー。
今年はレイズドベッドを作って、そこをカットフラワーベッドにしてダリアと種からのアニュアルで埋め尽くしたのですが、やはり反省もいっぱい。
でもいつも庭からのお花を室内でも楽しむことができたのは本当によかった!
そのかわり、これからが寂しくなるけど・・・
もっと時間があればフラワーアレンジメントのレッスンとかも行って、ブーケの作り方とかも勉強したいんだけどなー。
*******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村