なんだか万年バタバタな生活で、いつも「気がつけばもう○○かー」とかいってばかりな気がしますが、飽きずに言います。
「9月になったばかりと思ってたのに、気がつけばもう9月半ばかー!」(笑)。
ほんっとあっというまに1ヶ月過ぎていく感じがしませんか?
このまま秋らしい日々があまりなく冬に直行したりしませんように・・・
そして9月はスウィート・オータム・クレマチスが綺麗な時期。

今年はお花が少ないですが、それでも一部、こんなふうに撮ると、なんかいっぱい咲いてるように見える。

なんとか朝顔とのコラボも撮れました。

いつもいいますが、スウィートって言いながら、うちのはぜんぜん香りがしないのですよね。
でもお花が可愛いし、この時期咲いてくれるのはやっぱり助かるからいいか。

この子は絵になるのよね。
ちゃんと葉っぱに隠れずにお花を咲かせてくれるし。
そしてこの時期はやはりセダムですよね。

今年植えたラズベリー・トリュフ 、渋い色になってきました。

もうちょっと目立つところに植え替えしないとなー。
あともっと色の濃い銅葉のものをまとめて植えたらかっこいいかな。
本当は雑誌などでもよく見かけるMatronaがほしいんだけれど、なぜかこちらではあまり見かけず。
でもそれはフロントヤード向けかなあ?

銅葉といえば、西洋ニワトコ、ブラックレース。
今年も春にたくさんカットしたけれど、またグングン伸びた。
いつみてもかっこいい葉っぱで大好き。
葉を落とした後の幹がもうちょっと綺麗ならいうことないんだけれどねえ~。

桔梗もまだ頑張ってる。
なんだかハッとするくらい綺麗な色で映えていた。
万葉集のなかでは「秋の七草」の一つとして詠まれていますよね。
(ちなみに萩、薄、桔梗、撫子、葛、藤袴、女郎花が秋の七草ですね)
だからやっぱり和のイメージが日本では強いでしょうか?
私はでも桔梗は和でも洋でも両方使えると思うんですけれどねー。
日本のこういう自然と深く結びついた文化、大好きです。
***
この間、MUJIでアロマ・ディフューザーを購入したという話をしましたが、その後いろいろアロマ・オイルも購入しまして、自分なりにブレンドしたりして楽しんでおります。
アロマも勉強したら面白そうだなー。
皆さんは、アロマ、興味ありますか?
おすすめのブレンドやオイル、香りなどありますか?
*******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
「9月になったばかりと思ってたのに、気がつけばもう9月半ばかー!」(笑)。
ほんっとあっというまに1ヶ月過ぎていく感じがしませんか?
このまま秋らしい日々があまりなく冬に直行したりしませんように・・・
そして9月はスウィート・オータム・クレマチスが綺麗な時期。

今年はお花が少ないですが、それでも一部、こんなふうに撮ると、なんかいっぱい咲いてるように見える。

なんとか朝顔とのコラボも撮れました。

いつもいいますが、スウィートって言いながら、うちのはぜんぜん香りがしないのですよね。
でもお花が可愛いし、この時期咲いてくれるのはやっぱり助かるからいいか。

この子は絵になるのよね。
ちゃんと葉っぱに隠れずにお花を咲かせてくれるし。
そしてこの時期はやはりセダムですよね。

今年植えたラズベリー・トリュフ 、渋い色になってきました。

もうちょっと目立つところに植え替えしないとなー。
あともっと色の濃い銅葉のものをまとめて植えたらかっこいいかな。
本当は雑誌などでもよく見かけるMatronaがほしいんだけれど、なぜかこちらではあまり見かけず。
でもそれはフロントヤード向けかなあ?

銅葉といえば、西洋ニワトコ、ブラックレース。
今年も春にたくさんカットしたけれど、またグングン伸びた。
いつみてもかっこいい葉っぱで大好き。
葉を落とした後の幹がもうちょっと綺麗ならいうことないんだけれどねえ~。

桔梗もまだ頑張ってる。
なんだかハッとするくらい綺麗な色で映えていた。
万葉集のなかでは「秋の七草」の一つとして詠まれていますよね。
(ちなみに萩、薄、桔梗、撫子、葛、藤袴、女郎花が秋の七草ですね)
だからやっぱり和のイメージが日本では強いでしょうか?
私はでも桔梗は和でも洋でも両方使えると思うんですけれどねー。
日本のこういう自然と深く結びついた文化、大好きです。
***
この間、MUJIでアロマ・ディフューザーを購入したという話をしましたが、その後いろいろアロマ・オイルも購入しまして、自分なりにブレンドしたりして楽しんでおります。
アロマも勉強したら面白そうだなー。
皆さんは、アロマ、興味ありますか?
おすすめのブレンドやオイル、香りなどありますか?
*******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村