目新しいものが何もないのですが、ダリアがまだまだ咲き続けているので、お付き合いくださいませ。
今年一番初めに咲き始めたアラビアン・ナイト。

いわゆるフォーマルな咲き方のダリアだと思います。
この濃い赤がシックで印象的。
うちではこの子が一番よく咲いています。
去年球根を買って植えて、今年2年目。
球根を去年秋に掘りあげて室内保管。
同じく今年2年目なのがこちら、アンビシャス↓

こちらはフリンジ咲き系。
明るい赤紫っぽい色で「アイ」が見えるのも特徴かな?
で、この二つは掘りあげたとき、きちんと分けて保管したんですよ。
というか、掘りあげてすぐ球根をまた鉢植えにして保管したので、球根がごちゃ混ぜになると言うことはないんです。
が、今年アラビアン・ナイトが咲き始めたら、こんな子が出現↓

どうです、これ、色的にはアラビアン・ナイトより明るめ、まるでアラビアン・ナイトとアンビシャスの色を掛け合わせたみたいな中間色。
でも花の形はアイが見える辺りはアンビシャス、でもフリンジがないんですよねー。
ダリアは普通は球根から育てますが、種もできるし、種から育てることも可能ということなので、交配をした種から育ててそこからできた球根をまた植えるということができる、と。
でも球根同士での交配っていうのはなさそうですから、これはアラビアン・ナイトかアンビシャスの先祖返りか何かなのかしらー?
アラビアン・ナイトの中に咲いているので、ちょっと見、同じような感じに見えるんですけれど、こうやって写真を並べてみるとやっぱり違いますよね。
皆さんはこの3つのうち、どれがお好みでしょう?
私はやっぱりアラビアン・ナイトかな。
他のダリアもあまり花の数は多くないですが咲いていますよ。

黄色と白のバイカラー(のはず)のシアトル。
訪問者さん、いらっしゃーい!
この子もバイカラーといいつつ、白が少ないかなあ。
一番最初に咲いた子はカタログ通りでくっきり黄色と白で咲いてたんだけどなー。

いつ見てもなんだかおいしそうなウィザード・オブ・オズ、オズの魔法使い。
ポンポン咲きのこの子は他のダリアが咲いたまま枯れてかさかさに固まった感じになるのに比べると、はらはらと花びらが散っていくので、枯れ姿が綺麗。
品種によっていろいろ違うのも面白いですよね。
ダリアとともにレイズド・ベッドに植えているディルももう終わり。

ほら、もう種ができてますね。
これもちゃんと採取しておこう。
本当はもっとちゃんと時期をずらしてまた種を蒔いたりすればもっと長く楽しめるのかもしないんですが。
来年はそうしようかな。

そうそう、ここ最近になってこれも種からの紫蘇がものすごい勢いで成長してきています。
そろそろ全部カットして紫蘇ジュースにするかなあ。
もともとはレイズド・ベッドに種を蒔いたのですがダリアが育ってきて日当たりがよくなくなってきていたので移植したもの。
でもそのまま残っていた緑の紫蘇なども育ってきていますよ。

ちょっと暗くなってしまいましたが、これ、なんだと思いますか?
ハニーサックルなんです。
多分これから実になるんじゃないかな?
***
昨日今日と、こちら、なかなか蒸し暑い感じです。
今も会社のブレイクタイムでちょっと外を散歩してきましたが、今日はまだ曇り空なので過ごしやすい感じですが、昨日はほんとむっとしてたなー。
でもたまにはこんな夏らしい日があるのは、トロントではいいことだ、と私は思うんですがー。
では、また明日。
********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
今年一番初めに咲き始めたアラビアン・ナイト。

いわゆるフォーマルな咲き方のダリアだと思います。
この濃い赤がシックで印象的。
うちではこの子が一番よく咲いています。
去年球根を買って植えて、今年2年目。
球根を去年秋に掘りあげて室内保管。
同じく今年2年目なのがこちら、アンビシャス↓

こちらはフリンジ咲き系。
明るい赤紫っぽい色で「アイ」が見えるのも特徴かな?
で、この二つは掘りあげたとき、きちんと分けて保管したんですよ。
というか、掘りあげてすぐ球根をまた鉢植えにして保管したので、球根がごちゃ混ぜになると言うことはないんです。
が、今年アラビアン・ナイトが咲き始めたら、こんな子が出現↓

どうです、これ、色的にはアラビアン・ナイトより明るめ、まるでアラビアン・ナイトとアンビシャスの色を掛け合わせたみたいな中間色。
でも花の形はアイが見える辺りはアンビシャス、でもフリンジがないんですよねー。
ダリアは普通は球根から育てますが、種もできるし、種から育てることも可能ということなので、交配をした種から育ててそこからできた球根をまた植えるということができる、と。
でも球根同士での交配っていうのはなさそうですから、これはアラビアン・ナイトかアンビシャスの先祖返りか何かなのかしらー?
アラビアン・ナイトの中に咲いているので、ちょっと見、同じような感じに見えるんですけれど、こうやって写真を並べてみるとやっぱり違いますよね。
皆さんはこの3つのうち、どれがお好みでしょう?
私はやっぱりアラビアン・ナイトかな。
他のダリアもあまり花の数は多くないですが咲いていますよ。

黄色と白のバイカラー(のはず)のシアトル。
訪問者さん、いらっしゃーい!
この子もバイカラーといいつつ、白が少ないかなあ。
一番最初に咲いた子はカタログ通りでくっきり黄色と白で咲いてたんだけどなー。

いつ見てもなんだかおいしそうなウィザード・オブ・オズ、オズの魔法使い。
ポンポン咲きのこの子は他のダリアが咲いたまま枯れてかさかさに固まった感じになるのに比べると、はらはらと花びらが散っていくので、枯れ姿が綺麗。
品種によっていろいろ違うのも面白いですよね。
ダリアとともにレイズド・ベッドに植えているディルももう終わり。

ほら、もう種ができてますね。
これもちゃんと採取しておこう。
本当はもっとちゃんと時期をずらしてまた種を蒔いたりすればもっと長く楽しめるのかもしないんですが。
来年はそうしようかな。

そうそう、ここ最近になってこれも種からの紫蘇がものすごい勢いで成長してきています。
そろそろ全部カットして紫蘇ジュースにするかなあ。
もともとはレイズド・ベッドに種を蒔いたのですがダリアが育ってきて日当たりがよくなくなってきていたので移植したもの。
でもそのまま残っていた緑の紫蘇なども育ってきていますよ。

ちょっと暗くなってしまいましたが、これ、なんだと思いますか?
ハニーサックルなんです。
多分これから実になるんじゃないかな?
***
昨日今日と、こちら、なかなか蒸し暑い感じです。
今も会社のブレイクタイムでちょっと外を散歩してきましたが、今日はまだ曇り空なので過ごしやすい感じですが、昨日はほんとむっとしてたなー。
でもたまにはこんな夏らしい日があるのは、トロントではいいことだ、と私は思うんですがー。
では、また明日。
********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村