日本の皆さんはお盆休みも終わって、今週から職場復帰と言う方も多いでしょうか。

お盆休みなどないカナダの私はいつも通り、といいたいところですが、1週間前に背中を痛めたデイブ、よくなったかなーと思ったらまた悪くなって、結局金曜日は会社に行けないほど。

「すぐに先生に診てもらえば 」と言ったのに、「今日は家でゆっくりして明日ウォークイン・クリニックに行く」と。

どうせならファミリー・ドクターに診てもらったほうがいいのにね。

で、やっぱりウォークインの先生ってその場限りの処置しかしてくれない感じがあるので、テンポラリーのお薬だけもらって終わり。

だからちゃんと診てもらって、検査とかもしてもらったほうがいいよ、と言っているんですが、腰の重いデイブ、どうなるかな。

私も持病の右腕の腱鞘炎が悪化してここ1週間ほどひどくて、ファミリー・ドクターは9月にならないと予約が入らないと言うくらい忙しいらしいし、結局土曜にデイブと一緒にウォークインで痛み止めみたいなお薬をもらってきました。

とは言え、これでもまだ痛みがあるのでやっぱり専門医に診てもらったりしたほうがいいのかもなー。
あー、ほんと、次から次へと困ったものだわ・・・

Aug16_bl
(西洋ニワトコ・、ブラック・レース越しのブリーディング・ハート。もうそろそろカットの時期かな)


しかもデイブがこの腰痛(こちらではバック(=背中)・ペインというのですがまあ腰痛です)であまり動き回れないので、家事も私が全部やらないといけないので、腱鞘炎もよくならないわなー。


うちはデイブも数年前に手術してるし、私も手術したしで、やっぱりこういう体のことにはかなり敏感になっていると言うか。

だからデイブの調子が悪くなると「彼が働けなくなったりしたら・・・」と思ったりします。
そういう不安は頭の中に常にあります。
自分が働いているとは言え、私も超健康とは言えないし、ローンもあるしなー、と思うと、やっぱり落ちこみそうになります。 

皆さんはそんな不安に襲われたりすることはあるでしょうか?

旦那様がお元気だとなかなかわからないかもしれませんが・・・

うちは私の家族は近くにいないし、いたとしてもまあ頼りたいとは思わないしなぁ~。
デイブの家族には頼れないし。
やっぱりいざとなったらもう自分ひとりでなんとかするしかないわけで。
心の準備はあるつもりではいても、ね・・・

とにかくデイブの腰痛が早くよくなって、ちゃんとこの先のことも考えて対策してくれるといいんですが。

***

そんなこんなで、この週末は庭に出る気分も半減。
でも30度近くまで気温も上がって、久々夏らしい週末でした。
でもこっちって30度くらいでHeat warning(熱気警告とでもいうのかな?)が出ちゃうのでちょっと苦笑しちゃいます。

日本の皆さんからしたらこのくらいじゃ暑さとも言えないだろうに、と思うんですけれど。
まあ、トロントニアンにしてみたら暑いのかなあ~。

とはいえ雨は時々降っているので水やりはあまりする必要もなく、とりあえず花がら摘みだけ決行。

そうそう、これ見てください。 

Aug16_cosmos1

諦めていたけれど、ついに!

Aug16_cosmos3

そうなんです、もともとは白のハーフ・ダブルのPsycheの種を買って蒔いたのに、ほとんどがシングルのピンクだったのですが、先週なんと、ようやく白い子が咲きました!!

っていうか、こちらでは多分サイケという発音になると思うんですが、日本だとピシェって言う名前になってるんですねー。
フランス語読みとかなのかな??

ちなみに英語だとコスモスの発音もコスモスというよりカァズモスと言う感じかなあ。

見ての通り、これもシングルですが、もうダブルとかはどうでもよくて(笑)、白い子が咲いてくれただけで嬉しいです。

Aug16_cosmos4

今はこんな風に↑「コスモス・タワー」にピンクと白のお花が咲いてくれています。
レイズドベッドの手前側はどうやら白い子がこれからいくつか咲きそうですよ。


日曜日に花がら摘みをしつつ、簡単に植物たちのチェックをしていたら、ルピナスが大量のアブラムシに覆われていて、ひぇ~!!!

葉っぱをカットして、でもこれはもう植物自体を処分したほうがいいなと判断して掘りおこしました。

葉っぱが素敵で好きだったのになー。
一応種は採っておいたからためしに蒔いてみますか。


Aug16_sel
 
同じくスウィートピーもアブラムシにやられやすいんですよねー。

このエレガンス・ラベンダーの方はまだいいんですが、バイカラーのクパニのほうがひどくて・・・

ソーピー・ウォーター(洗剤水というのかな?)をスプレーしてアブラムシを洗い落とすんですが、やっぱり株が痛みますね。

思い切ってカットしちゃったほうがいいのかなー。

Aug16_ssl

鉢植えのこのスワン・レイクはもともと株が小さいのでお花も少ないです。
ようやくまた咲いてくれましたが。


Aug16_rad

バラのオースティン・ローズもアブラムシにやられることがありますが、今年は結構健康に育ってくれています。
よかったー。

でもお花が咲くと雨が降ってお花がダメになってしまうんですが~。


Aug16_delphinium

これもうどん粉病になっていたので思いっきりカットしていたデルフィニウム。
これもまた花茎が立ち上がってきました。

今年はいつもより雨が多いような気がするからやっぱりうどん粉病になりやすいみたいです。


もう新しく咲いているものもないですし、見慣れた風景ばかりなので、今週は写真も少なめです。


*******************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村