更新するのが遅れてしまいました。
7月第4週の最後の「週末の庭」、すでに次の週末に入っていますがアップします。

***

なかなか写真を撮りにくいフロントヤードですが、先週末は忘れずに撮ってきましたよ。

July25_grf

フロントヤードの中心に置いたバードバスのまわりは、今、ジェラニウム(フウロソウ)のロザンネイが取り囲んで、たくさんお花を咲かせてくれています。

こういう涼しげで優しい色のお花なので、たくさん咲いていてもうるさくならないのが嬉しい。

手前に見えているリアトリスもようやく蕾が色づいてきましたから、この週末には咲き始めるかな?


July25_rsls

そしてロシアン・セージのリトル・スピアも満開中。

パスの両側に植えていて、この風景を想像して計画したのはもう3年位前。
一度越冬に失敗して(植えたのが秋だったのですが、どうやら植えるには遅すぎたようです) 、今年は春に苗を買って再挑戦。

でもその失敗した時に一つだけ生き残った子も実はいるんです。
この子は植えた場所に、オーナメンタル・グラスを植えたくて、そのために移植したことで助かったので、多分植え方や土もよくなかったのでしょうね。

もともとは寒さにも強いはずですから、今年はきっと無事に越冬してくれるはず。


フロントヤードで大活躍中のロザンネイはバックヤードでも活躍しています。

もとはといえば、バックヤードに先に植えて、とてもいいパフォーマンスをしてくれたのでフロントヤードにも追加したんですけれど。

July25_gr

一つ一つのお花はそんなに大きくないですが、どんどん咲いてくれます。

July25_gr3

隣に植えてあるホスタに寄りかかったり。
この班入りのホスタとの相性もよくて、個人的に気に入っているんです、この二つが隣り合っているの。


July25_hosta
 
ホスタって、やっぱり涼しげでいいですよね。

数年もすれば結構大きくなって、いい存在感を出してくれますし。


そしてやっぱり紫色の多いわが庭。

July25_ccbb

今年種から育てているアニュアルのセントーレア、ヤグルマソウのブラック・ボーイもまたどんどん咲いてきています。

こういう色大好き。

でも、なぜか花茎が倒れちゃうのよねぇ。
日本でもずいぶんポピュラーなようですが、皆さんのところではどうですか、倒れていませんか?


July25_cps

クレマチス、ポーリッシュ・スピリットもまだまだ咲いています。

今年もたくさん咲いて、花がら摘みはもうしていませんが、それでもどんどん咲くからね。

ただ全体的に見たら、クレマチス・ウォールはお花の重みでネットが外れてしまっているところもあるのと、お花もかなり終ってきているのも多いので、もうピークは過ぎました。


July25_cvdl

ヴィル・ド・リヨンはまめに花がら摘みもしてるからか、途切れることなく咲き続けています。

ポーリッシュ・スピリットも、途切れてはいないんですけれどね。

ザラに、今年追加したサマリタン・ジョーはただいま休止中、といったところ。
でも多分またぽつぽつと咲き出すと思いますよ。
この二つはまだ植えて年数が浅いからというのもあると思いますけど。

フロントヤードのプティ・フォーコンもずっと咲いてくれてます。


July25_spel

最後はこちらもまだまだたくさん咲いているスウィートピー、エレガンス・ラベンダー。

これとバイカラーのCupaniを一緒にカットして活けてもカラーコンビネーションがかわいくて好きです。

白いスワン・レイクもそろそろ咲くかな?

 
*****************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村