7月の我が庭を今飾ってくれているのが6月に引き続きクレマチス、それからバラ、そしてちらほらダリアも目立ってきました。
ここで咲き始めましたよーと報告したホームセンターで買ったダリア、Bluesetteというものですが、どんどん咲いてきました。

この高さを見るとやっぱりパティオ・ダリアみたいですねー。
ピンチングしないほうがよかったのかなー?
とはいってもしたのって1・2回くらいだったと思うんですが。
レーベルの嘘つきー!
でも、お花、かわいいです。

葉っぱが結構大きいのでお花が隠れがちなのですが、鮮やかなピンク!
花茎があまり長くならないので、ショート・ブーケみたいにすればカットして楽しめるかな。
今年3つセットアップしたレイズドベッドですが、それぞれのベッドに最低一つずつダリアを植えました。(といいつつほとんど2つのダリアを植えていますが・笑)
どれもちゃんと育ってきているのでほっとしました。
でも去年からのフリンジ咲きのアンビシャス、そしてこのBluesetteと一緒にホームセンターで購入した黄色と白のシアトルというものに、オンラインでオーダーした薄いピンクのポンポン咲きのウィザード・オブ・オズの3つはまだ咲いていませんー。
このBluesetteと同じベッドに植えたもの、シアトルだったか、ウィザード・オブ・オズだったかは蕾もつけてきたんですけれどー。
早くお花が見たいな!

一番先に咲き始めた去年からのアラビアン・ナイトは順調にどんどんお花を開いていっていますよ。
なので私もどんどんカットして室内で楽しんでいます。
ダリア、やっぱり素敵だわー。
来年は淡いクリーム色のカフェ・オレ↓も植えたいなー!

(画像はお借りしました)
これ、ディナープレート・ダリアっていうだけで避けていたんですけれど、この間私が紹介したフラワー・ファーマーのFloretやその他いろんなところのIGの写真で見かけて、やっぱりこの色かわいい!と思ったので。
私がいつもオーダーするオンラインの会社でも取り扱っているみたいだからね。
この色、ブーケとかのアレンジに入れるとすごくかわいいと思う!
みなさんはダリア、育てていらっしゃいますか?
私の周りではあまりポピュラーではない感じなんですがー。
華やかなダリアの画像が続いたので、ちょっと落ち着いたものも。

今年バックヤードに植えたオーナメンタル・グラスのヤクジマ、穂が立ち上がっています。
それほどの気温ががあらずも育つCoolタイプのグラスであるカール・フォースターは大きな苗を買って植えたというのもあってとてもたくさん穂が上がってきているのに対し、これはそれほどポピュラーではないからか、大きな苗では売っていなくて(とはいえそれなりに育った苗のものでした)、また気温が上がってから育つというWarmタイプのグラスだからかな、まだちょっと頼りない感じ。
でも植えた当初より確実にしっかりした苗になってきているので来年に期待、かな?
この周辺はエキナセア、エキノップス、そしてこれも今年植えたコレオプシスなど、一応プチ・メドウ的な植栽をしているところなので、グラスもいい感じで混ざってくれるのではないかな、と思って。
そのエキナセアもゆっくりとですが開花し始めてきています。

エキナセアも咲き進むごとに表情が変化していって面白いですよね。
すでに今朝見てみたらしっかり咲いている子も発見したので、週末にまたちゃんと写真を撮りますね。
エキナセア、今年もたくさん咲いてくれそうです。

エキノップスも、今年はようやく株が立派になってくれて、たくさんまん丸のお花をつけてくれています。
これからこれがどんどん青くなっていくんですよねー!
もしかしたらこぼれ種で増えていってるのかな?
3年前だったかな?オンラインでベアルートの苗を買って植えて、最初の1年にたった一つお花をつけてくれたものの、2年目もお花は3つと弱々しかったのですが、お花は終ってもそのままにしておいたからなー。
こぼれ種で増えるって聞いたので。
今年は種も室内ではじめてその苗を周辺に植えたので、数年後にはもっと広がってくれるかも!
それからこれもプチ・メドウエリアと言っていいところに植えてある、ヘメロカリス、ナイト・アンバーズ。

今年は花茎が2本になって増えている様子!
これも3年前にオンラインでベアルートを買って植えたもの。
1年目はお花は咲かず。
でもダークワインレッドのダブルのシックでかっこいいお花が咲くんですよ。
フロントヤードにもおまけでもらったヘメロカリス2種を植えていますが、そのうち一つに花茎を確認。
二つとも去年植えたので、お花は1年目は無理だろうな、と思っていて今年に期待していたんですが、二つともお花を見ることができるかなー?
ちなみにうちの南側のお隣さんのフロントヤードにはオレンジ色のヘメロカリスがずらーっと植えられています。
これが今とても綺麗に咲いています。
と言っても、これを植えたのは前の家の持ち主で、今のオーナーさんではないんですけれどねー。
ヘメロカリスは黄色とオレンジのものがとてもポピュラーでこちらでも本当によく見かけますよ。
プチ・メドウエリアは、実はバックヤードのメインエリアの一部。
このメインエリアにバラのアブラハム・ダービーや桔梗、スウィートピーなども植えてあります。
そんな植物の合間を縫ってぱらぱらとアニュアルの種を蒔いているのですが、毎年蒔いている大好きなニゲラもようやく姿を現してきましたよ。

・・・というか、多分ニゲラだと思う。
このほわほわなのは、そうだよね??
数年前に種を買ったアフリカン・ブライドという白に茶色のしべのコントラストが素敵なものの種も少なくなってきたのでもっとほしかったのですが見つからず。
もともとキュリオシティという青い色のものと混ぜて蒔いてしまい、1年目、どちらもとてもよく咲いてくれて、翌年もこぼれ種で出てきてくれていたのですが、キュリオシティばかりでアフリカン・ブライドの方はあまり見当たらず。
やっぱり青いほうが強いのかな?
1年目の時にちゃんと種を採っておけばよかったなー。
今年はまだまだたくさん種が採れたこのキュリオシティとDelft Blueというブルーやグレイ、ホワイトなどの色が楽しめる品種のものも加えて蒔いてみました。
アフリカン・ブライドもやっぱりかわいかったから、来年用にまた探してみよう。
トロントはここ数日はそれなりに夏らしい気候でしたが、今日は上がって22度だとか。
こういう日がガーデニング日和なんだけどなー(笑)。
仕事もようやく落ち着いてきたし、今月ちょこっと有給使うかな~。
**************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ここで咲き始めましたよーと報告したホームセンターで買ったダリア、Bluesetteというものですが、どんどん咲いてきました。

この高さを見るとやっぱりパティオ・ダリアみたいですねー。
ピンチングしないほうがよかったのかなー?
とはいってもしたのって1・2回くらいだったと思うんですが。
レーベルの嘘つきー!
でも、お花、かわいいです。

葉っぱが結構大きいのでお花が隠れがちなのですが、鮮やかなピンク!
花茎があまり長くならないので、ショート・ブーケみたいにすればカットして楽しめるかな。
今年3つセットアップしたレイズドベッドですが、それぞれのベッドに最低一つずつダリアを植えました。(といいつつほとんど2つのダリアを植えていますが・笑)
どれもちゃんと育ってきているのでほっとしました。
でも去年からのフリンジ咲きのアンビシャス、そしてこのBluesetteと一緒にホームセンターで購入した黄色と白のシアトルというものに、オンラインでオーダーした薄いピンクのポンポン咲きのウィザード・オブ・オズの3つはまだ咲いていませんー。
このBluesetteと同じベッドに植えたもの、シアトルだったか、ウィザード・オブ・オズだったかは蕾もつけてきたんですけれどー。
早くお花が見たいな!

一番先に咲き始めた去年からのアラビアン・ナイトは順調にどんどんお花を開いていっていますよ。
なので私もどんどんカットして室内で楽しんでいます。
ダリア、やっぱり素敵だわー。
来年は淡いクリーム色のカフェ・オレ↓も植えたいなー!

(画像はお借りしました)
これ、ディナープレート・ダリアっていうだけで避けていたんですけれど、この間私が紹介したフラワー・ファーマーのFloretやその他いろんなところのIGの写真で見かけて、やっぱりこの色かわいい!と思ったので。
私がいつもオーダーするオンラインの会社でも取り扱っているみたいだからね。
この色、ブーケとかのアレンジに入れるとすごくかわいいと思う!
みなさんはダリア、育てていらっしゃいますか?
私の周りではあまりポピュラーではない感じなんですがー。
華やかなダリアの画像が続いたので、ちょっと落ち着いたものも。

今年バックヤードに植えたオーナメンタル・グラスのヤクジマ、穂が立ち上がっています。
それほどの気温ががあらずも育つCoolタイプのグラスであるカール・フォースターは大きな苗を買って植えたというのもあってとてもたくさん穂が上がってきているのに対し、これはそれほどポピュラーではないからか、大きな苗では売っていなくて(とはいえそれなりに育った苗のものでした)、また気温が上がってから育つというWarmタイプのグラスだからかな、まだちょっと頼りない感じ。
でも植えた当初より確実にしっかりした苗になってきているので来年に期待、かな?
この周辺はエキナセア、エキノップス、そしてこれも今年植えたコレオプシスなど、一応プチ・メドウ的な植栽をしているところなので、グラスもいい感じで混ざってくれるのではないかな、と思って。
そのエキナセアもゆっくりとですが開花し始めてきています。

エキナセアも咲き進むごとに表情が変化していって面白いですよね。
すでに今朝見てみたらしっかり咲いている子も発見したので、週末にまたちゃんと写真を撮りますね。
エキナセア、今年もたくさん咲いてくれそうです。

エキノップスも、今年はようやく株が立派になってくれて、たくさんまん丸のお花をつけてくれています。
これからこれがどんどん青くなっていくんですよねー!
もしかしたらこぼれ種で増えていってるのかな?
3年前だったかな?オンラインでベアルートの苗を買って植えて、最初の1年にたった一つお花をつけてくれたものの、2年目もお花は3つと弱々しかったのですが、お花は終ってもそのままにしておいたからなー。
こぼれ種で増えるって聞いたので。
今年は種も室内ではじめてその苗を周辺に植えたので、数年後にはもっと広がってくれるかも!
それからこれもプチ・メドウエリアと言っていいところに植えてある、ヘメロカリス、ナイト・アンバーズ。

今年は花茎が2本になって増えている様子!
これも3年前にオンラインでベアルートを買って植えたもの。
1年目はお花は咲かず。
でもダークワインレッドのダブルのシックでかっこいいお花が咲くんですよ。
フロントヤードにもおまけでもらったヘメロカリス2種を植えていますが、そのうち一つに花茎を確認。
二つとも去年植えたので、お花は1年目は無理だろうな、と思っていて今年に期待していたんですが、二つともお花を見ることができるかなー?
ちなみにうちの南側のお隣さんのフロントヤードにはオレンジ色のヘメロカリスがずらーっと植えられています。
これが今とても綺麗に咲いています。
と言っても、これを植えたのは前の家の持ち主で、今のオーナーさんではないんですけれどねー。
ヘメロカリスは黄色とオレンジのものがとてもポピュラーでこちらでも本当によく見かけますよ。
プチ・メドウエリアは、実はバックヤードのメインエリアの一部。
このメインエリアにバラのアブラハム・ダービーや桔梗、スウィートピーなども植えてあります。
そんな植物の合間を縫ってぱらぱらとアニュアルの種を蒔いているのですが、毎年蒔いている大好きなニゲラもようやく姿を現してきましたよ。

・・・というか、多分ニゲラだと思う。
このほわほわなのは、そうだよね??
数年前に種を買ったアフリカン・ブライドという白に茶色のしべのコントラストが素敵なものの種も少なくなってきたのでもっとほしかったのですが見つからず。
もともとキュリオシティという青い色のものと混ぜて蒔いてしまい、1年目、どちらもとてもよく咲いてくれて、翌年もこぼれ種で出てきてくれていたのですが、キュリオシティばかりでアフリカン・ブライドの方はあまり見当たらず。
やっぱり青いほうが強いのかな?
1年目の時にちゃんと種を採っておけばよかったなー。
今年はまだまだたくさん種が採れたこのキュリオシティとDelft Blueというブルーやグレイ、ホワイトなどの色が楽しめる品種のものも加えて蒔いてみました。
アフリカン・ブライドもやっぱりかわいかったから、来年用にまた探してみよう。
トロントはここ数日はそれなりに夏らしい気候でしたが、今日は上がって22度だとか。
こういう日がガーデニング日和なんだけどなー(笑)。
仕事もようやく落ち着いてきたし、今月ちょこっと有給使うかな~。
**************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ダリアは秋に掘り起こすのが面倒なので
植えてない横着者です(笑)
桔梗にも蕾が? 早いですね。
うちのは冬に枯れたと思ったら
今頃になって 芽が出てきました。
何時になると花が咲くのでしょうか?
昨日は晴れでしたが 今日は雨でお昼も14度。
気温の上下が激しいので 花も中々
上手く咲いてくれません。