では本格的な週末の庭を。
土曜日、出かけたとき、桜を観に行く人で大渋滞と言う話をしましたが、我が庭のさくらんぼの木も花が咲きました。
それはここでお伝えしましたが、 暗い写真だったので、週末もう一度カメラを持って再チャレンジ。

もうかなり散ってきています。
まあ、もともと木全体を覆うほどの花もつかないのですが・・・

デコラティブな桜に比べると、シンプルで質素ですが、これはこれでまたかわいいでしょう?

小さな苗木から育てて、グングン成長し、実をつけるようになってくれて、それだけで嬉しい。
今年はちゃんと実が収穫できるかなー。
他にも白いお花がいろいろ咲いているんです。
フロントヤードではチューリップがたくさん咲いていますが、それだけではなく、水仙も咲き始めましたよ。

ダブル咲きのオブダム。

咲くのは今年で2年目ですが、すでにお花が増えています!
後ろにも写っているグレイギー種のチューリップとともにバードバスの周りを華やかにしてくれています。

これは多分Minnowかな?
フロントヤードのあちこちに植えてあって、ぽつぽつと開花中です。

タリアも!
去年は確か日本帰国して、カナダに帰ってきたころにはもうほとんどお花が終りそうって感じだったのです。
今年はちゃんと開花した時を見ることができました!
ちょっとうつむき加減なのもまたいいですね。
爽やかで清楚。

これは白ではないですが、バックヤードにも小さな水仙が。
これはいろんな水仙がミックスになっているものなので、詳しい名前などはわかりませんが・・・
または芽だし球根で買って地植えにしたものかな。

こちらもバックヤードから。
お口のこのフリルが素敵ですね。

フラワリング・クインスこと木瓜のお花も咲き出しました。
Nivalisという品種。
今年はとても花つきがいいです。
やっぱり白いお花と緑の葉っぱの相性は抜群ですね。
ちなみに写真を撮っていたら、また近所の猫ちゃんがお出まし。
私が見ていると最初は警戒していましたが、そのうちゆったりと休憩。

木瓜の茂みの後ろでお休みしていましたー。
かわいいんだけれど、どうやらレイズドベッドをトイレ代わりにしているのは彼らのようなのですよー。
と言うのは、はじめはラクーンだと思ってたんです。
で、レイズドベッドに大きめのネットやらトレリスとかその場にあるものでバリアーを作っておいたんですが、それでも毎日フンがしてあるんです。
この間なんて、一つ片付けて、40分くらいしてから戻ってきたらまたしてあった!
ラクーンはどちらかと言うと夜行性の動物だし、それなりの大きさがあるので、土の上にのったらもっと大きな跡がつくと思いますし、バリアーで回避できるはず。
でも猫ちゃんだと小さな入り口でもすり抜けちゃいますもんねー。
でも全体をネットで囲ったら、自分もカットフラワー・ベッドとして使うのに使いにくいしなあ。
どうやら匂いが残ってるとダメってことで、シトラスの香りとかが嫌いっていうから、オレンジの皮とか置いておくといいようですが、効くのかなー。
猫ちゃんに害があるようなものは置きたくないしね。
植物が育ってくればまだいいんですけれどねー。

他にも白いお花・・・が咲いていた、ジューンベリーことサーヴィスベリー。
これもお花が咲いている期間はとても短くて、いつも写真を撮ろうと思う頃には散っている、という・・・
でも今年は日当たりのいいところに移植したから、少しは大きくなってくれそうな予感。
実がなるのが楽しみです。

フロントヤードのビバーナム、フレグラント・スノーボールも咲き始めました。
この子と隣に明るい黄緑のドッグウッドを植えているのですが、葉っぱの色の違いがいいコントラストになっていて爽やかです。

白いお花を咲かせる紫陽花、アナベルも数日前にようやく新芽が出始めて、一気に伸びてきています。
土曜日にアナベルやセントーレア、スウィートピーの支柱立てをしました。
特にアナベルは大きくなるし、お花も大きいので、雨が降らなければいいのですが、降ると倒れてしまうので、今回は太目の支柱とこれまたしっかりしたワイアーで囲みましたよ。
今は見た目がよくないですが、育ってくれば見えなくなるのでね。

これも白いお花の咲く、ビバーナム、サマー・スノーフレーク。
新芽が出始めたかと思ったら、もう蕾となるものが見え始めています!
この春はなんとなく急に暖かくなった感じがするから余計かな?
それとも去年の春がくるのが遅すぎたからそう思うだけかしら?
週末は20度以上、多分25度とかまで上がっていたのかな?
ここ数日そんな感じだったからどんどん植物が育っていっていますが、今週はまだ10度台に戻り、火曜と水曜の朝晩には霜の危険もあるなんて話も!
いろいろ霜に弱い植物ももう植えてしまったので、とりあえず大事をとって何か被せておくかなー。
まだまだ続きます。
****************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
土曜日、出かけたとき、桜を観に行く人で大渋滞と言う話をしましたが、我が庭のさくらんぼの木も花が咲きました。
それはここでお伝えしましたが、 暗い写真だったので、週末もう一度カメラを持って再チャレンジ。

もうかなり散ってきています。
まあ、もともと木全体を覆うほどの花もつかないのですが・・・

デコラティブな桜に比べると、シンプルで質素ですが、これはこれでまたかわいいでしょう?

小さな苗木から育てて、グングン成長し、実をつけるようになってくれて、それだけで嬉しい。
今年はちゃんと実が収穫できるかなー。
他にも白いお花がいろいろ咲いているんです。
フロントヤードではチューリップがたくさん咲いていますが、それだけではなく、水仙も咲き始めましたよ。

ダブル咲きのオブダム。

咲くのは今年で2年目ですが、すでにお花が増えています!
後ろにも写っているグレイギー種のチューリップとともにバードバスの周りを華やかにしてくれています。

これは多分Minnowかな?
フロントヤードのあちこちに植えてあって、ぽつぽつと開花中です。

タリアも!
去年は確か日本帰国して、カナダに帰ってきたころにはもうほとんどお花が終りそうって感じだったのです。
今年はちゃんと開花した時を見ることができました!
ちょっとうつむき加減なのもまたいいですね。
爽やかで清楚。

これは白ではないですが、バックヤードにも小さな水仙が。
これはいろんな水仙がミックスになっているものなので、詳しい名前などはわかりませんが・・・
または芽だし球根で買って地植えにしたものかな。

こちらもバックヤードから。
お口のこのフリルが素敵ですね。

フラワリング・クインスこと木瓜のお花も咲き出しました。
Nivalisという品種。
今年はとても花つきがいいです。
やっぱり白いお花と緑の葉っぱの相性は抜群ですね。
ちなみに写真を撮っていたら、また近所の猫ちゃんがお出まし。
私が見ていると最初は警戒していましたが、そのうちゆったりと休憩。

木瓜の茂みの後ろでお休みしていましたー。
かわいいんだけれど、どうやらレイズドベッドをトイレ代わりにしているのは彼らのようなのですよー。
と言うのは、はじめはラクーンだと思ってたんです。
で、レイズドベッドに大きめのネットやらトレリスとかその場にあるものでバリアーを作っておいたんですが、それでも毎日フンがしてあるんです。
この間なんて、一つ片付けて、40分くらいしてから戻ってきたらまたしてあった!
ラクーンはどちらかと言うと夜行性の動物だし、それなりの大きさがあるので、土の上にのったらもっと大きな跡がつくと思いますし、バリアーで回避できるはず。
でも猫ちゃんだと小さな入り口でもすり抜けちゃいますもんねー。
でも全体をネットで囲ったら、自分もカットフラワー・ベッドとして使うのに使いにくいしなあ。
どうやら匂いが残ってるとダメってことで、シトラスの香りとかが嫌いっていうから、オレンジの皮とか置いておくといいようですが、効くのかなー。
猫ちゃんに害があるようなものは置きたくないしね。
植物が育ってくればまだいいんですけれどねー。

他にも白いお花・・・が咲いていた、ジューンベリーことサーヴィスベリー。
これもお花が咲いている期間はとても短くて、いつも写真を撮ろうと思う頃には散っている、という・・・
でも今年は日当たりのいいところに移植したから、少しは大きくなってくれそうな予感。
実がなるのが楽しみです。

フロントヤードのビバーナム、フレグラント・スノーボールも咲き始めました。
この子と隣に明るい黄緑のドッグウッドを植えているのですが、葉っぱの色の違いがいいコントラストになっていて爽やかです。

白いお花を咲かせる紫陽花、アナベルも数日前にようやく新芽が出始めて、一気に伸びてきています。
土曜日にアナベルやセントーレア、スウィートピーの支柱立てをしました。
特にアナベルは大きくなるし、お花も大きいので、雨が降らなければいいのですが、降ると倒れてしまうので、今回は太目の支柱とこれまたしっかりしたワイアーで囲みましたよ。
今は見た目がよくないですが、育ってくれば見えなくなるのでね。

これも白いお花の咲く、ビバーナム、サマー・スノーフレーク。
新芽が出始めたかと思ったら、もう蕾となるものが見え始めています!
この春はなんとなく急に暖かくなった感じがするから余計かな?
それとも去年の春がくるのが遅すぎたからそう思うだけかしら?
週末は20度以上、多分25度とかまで上がっていたのかな?
ここ数日そんな感じだったからどんどん植物が育っていっていますが、今週はまだ10度台に戻り、火曜と水曜の朝晩には霜の危険もあるなんて話も!
いろいろ霜に弱い植物ももう植えてしまったので、とりあえず大事をとって何か被せておくかなー。
まだまだ続きます。
****************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
すっかりそちらも季節が移り変わってきていて、
お花がいっぱいですねぇ!!
さくらもかわいい。これからさくらんぼになっていくというところがまたまた嬉しいですね♪
ネコさん、こまりますよねぇ。
私もここ最近お庭から落し物を片付けることが続きました。
だから今度猫よけのペレットがジェルをまこうかと思っています。
一度トイレ化してしまうと、きまってそこにもどってきちゃうからほんとうに困っちゃいますよね。
どうにか対策をねって花壇を守りましょう、私も頑張りますよぅ!